• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

最悪D●C●M●の対応

最悪D●C●M●の対応流石に疲れが溜まっていたので今朝は朝寝坊。

起きたのは10時でした。

先週のお出かけの諸々を片付け午前は終了。

お昼を食べながら修理が終わったスマホを受け取ろうと盛岡へ。

さすがシルバーウイーク、道路の車が多いです。

裏道経由で市内へ入り、

クロステラスの駐車場に停めようとすると満車の表示。

それでも駐車は出来たので良かったのですが、大通りの歩行者天国はいつになく賑やか。うるさい位です。

そして盛岡にこんなに居たかというぐらい若者が沢山歩いています。

いしがきミュージックフェスティバルでした。

ランチの時間も過ぎてしまい、松屋でお昼、そして隣のD●C●M●ショップへ。

15分ほど待たされ、ようやく自分の番、今日の店員さんも可愛げはあるけど、頼りないお姉さん。

まずはSH-02Eの修理内容を聞きます。基盤交換ということでまずは納得。

次にメインのXperia Z4、修理内容明細を見ました。

怒りがこみ上げてきました。



何故かサイドカバーが破損していて交換とのことですが、肝心の電源が入らない事象が確認できず正常だと。

担当さんにショップで確認し、電源は勿論、充電ランプが点かない事もショップ側も確認したことを指摘。

どうしてこういう回答をそのまま鵜呑みにするのか。

『これでは再発するのは必至、また修理に出すとデータ移行が大変、この回答は認められない。』

『新品交換か再修理しない限り、受け取れません。』と伝えました。

裏に戻って確認して戻った回答

「新品交換は購入後10日経過後は行わない。」との事。

見解としては純正の充電器を使っていないので、過充電でバッテリーがロックされてしまったのではないかとの事。

パーツ交換、バッテリー交換でもしてくれていたら、しょうがないので使い続けようかと思って行ったのですが、

何も交換していないのであればもう使う気は無くなりました。

修理が済んだSH-02Eを使うことには出来ないかと聞いてみると、機種を変更すると月々サポートの

サポート費が消え、通常の分割購入額になってしまうとのこと。

この辺りですっかり気持は切れてしまいました。

『分かりました、ソフトバンクに替えるのでもうイイです。』と受け取って帰って来ちゃいました。

頭にきたついでにお客様相談室に電話したかったのですが、祝日は休み。

メールしておきました。


Xperiaは白ロム業者に売ろうかと。

問題はソフトバンクに替えるとしてもそれまで携帯はXperia売るのであれば使いたく有りません。

D●C●M●ショップではSIMサイズが違うのでSIMの差し替えは出来ないと言われていたのですが...

家に帰り探してみると変換アダプターが有り、無事SH-02Eが使える様になりました。

後は白ロムの買取価格、MNPで違約金を上回るメリットが出るかじっくり考えます。



それにしてもどこもそうでしょうが、若いお姉さんを揃えるのもいかがなものでしょうかね。

まともな話になりません。困ったものです。




明日も東北は晴れマークひとつ、出掛けたいのは山々ですが、今日の盛岡の状況を見ても

何処へ行くにも渋滞と人混みになりそうです。

駒ケ岳にも1年ぶりで登りたいのですが、止めておきます。

お仕事の方々には申し訳ありませんが、暦上、多くの人がカレンダー通りに休むことになるシルバーウイーク。

この混みようを見ると良し悪しですね。










Posted at 2015/09/22 01:14:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年09月14日 イイね!

出頭してきました

出頭してきました今日は一日イイ天気、明日も。

何とも嫌味な天気です。

当初、今日は有給休暇で1日休みの予定でした。

早起きしていく予定だった昨日の三沢航空祭、

帰りも渋滞で疲れ果てることを予想して。

有給休暇の完全消化が今月末で余った有給を

消化する為でもあったのですが。

結局、三沢へは行かなかったので予定変更、時間休に変更。

先日届いた”呼出状”今日でした。

会社の直ぐ近く、建物に入ってみると、呼出状には受付に呼出状を出せと有りましたが、肝心の受付が不在。

交通違反事件の処理受付という部屋があり、その中で話し声が。

待合室のように長椅子が並んでいたので、待っていましたが、しばらく変化無し。

約束の時間も過ぎてしまったので、担当検察官に電話してみました。

どうも現在自分が居る場所が分からなかったようですが、自分が待っていたのは裁判所と判明。

呼び出されたのは検察庁、道路向かいの建物でした。

今度は受付さんが居て入館証を貰い待合室へ。

自由にするすると中に入れる裁判所、どうなんでしょうね。

直ぐに担当の検察官が見えて個室へ。

と言っても扉は開いたままのオープンな部屋でした。



担当検察官さん、こんな方ではなかったですね。

検察官というとこんなイメージが合ったのですが...



人当たりのいい優しそうなおじさんでした。(自分と同じぐらいだったりして)

挨拶もそこそこに、まずは本人確認、何と免許証を忘れて焦りましたが、保険証で事足りてOK。

後は違反当日、間違いなくそこに居たかの確認と、押印した書類の確認。

当日の概略図があったのですが、サインがどうも自分のものでは無いような気が...

県警から二度目の督促状が届いた後、電話で確認をしたとの記述があるそうですが、電話は全く無しでした。

自分の主張としては、今回の取り締まりは納得出来ない点が多いので裁判になっても良いとの主張を伝えました。

担当の検察官は、今回の内容を青森へ送付し、判断されるとのこと、呼び出しも有るかもとの事でした。

威圧的に来るわけでもなく、淡々と質問を受け、

自分も此処で文句を言ってもしょうがないのは分かっているので、淡々と20分ほどで終了。

話しやすい検察官だったので、緊張も熱くなることもなく、自分の主張は淡々と話すことが出来ました。

最後に「質問は?」というので、『今回の呼び出しは4ヶ月後、青森からの呼び出しはいつ頃?』

と聞いてみると、今回の4ヶ月も早かった方だとのこと、呼び出しが何時になるかはちょっと分からないとの事。

随分気長な話です。

まあじっくり待ってみます。







Posted at 2015/09/15 00:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年09月11日 イイね!

まさか大崎市古川が

まさか大崎市古川が昨晩遅く、集中豪雨をもたらした雲は宮城で停滞。

20万人に避難勧告というニュース。

雨雲の北上を心配しつつ雨が強くなってくる中、眠りに就きました。

雨音に起こされることもなく迎えた朝、雨はパラパラ。

家を出る頃には止みました。

ニュースではやはり宮城の吉田川が氾濫し、大和町で被害が出ているとのこと。

状況を心配しつつ会社へ。

盛岡はTOPの写真の様に青空も除く天気、やはり夜間もあまり降らなかったのか、

北上川は渇水状態のままでした。

今考えると北上川まで増水していたら宮城の被害はもっと多くの被害を出すことに。

あまり降らなくて本当に良かったです。




仕事中も、宮城の状況が気になり、ネットニュースをチラ見しながら仕事。

大崎・渋井川の堤防決壊、氾濫

まさか、よりによって25年も住んだ大崎市・古川でこんな水害が発生するとは。

たしかにあの地域は低いので一帯の水田が水没することは過去にありましたけど。

渋井川は普段は皮の幅が数メートルの小さな川、山間部を水源とする川でもなく、

氾濫とは結びつかないのですが...

今回の氾濫に対し、避難勧告は出ていなかったとのこと、大崎市側も氾濫を考えていなかったのか

水位計自体を設置していなかったとのこと。

『何故あんな川が氾濫?』と思いつつ他のニュースを見ると被害にあった方のインタビューが有りました。

「下流側から水が押し寄せてきて、あっという間に堤防を超えた。」との事。

納得出来ました。すぐ近くには山間部から流れてくる多田川との合流点があります。

多田川からの逆流は十分想像が付きました。「バックウォーター現象」と言うようです。

渋井川決壊 専門家「バックウォーター」現象か

自分が住み始めた頃は一面の田園地帯でしたが、近年新興住宅地として家が立ち始めていた地域。

新築の家が多かったと思います。多くの車が水没し、もう少しで収穫できた稲も水没。

ニュースで流される映像。胸が締め付けられました。

自分と嫁さんの知人、連絡が付く範囲では被害は無かったとのことでしたが...

大崎市以外でも栗原市では車がドライバーを載せたまま流され死亡。目撃者が。

関東・東北豪雨:「まさか、これはダメ」水没に悲鳴 宮城

その他、宮城各地で被害が出ているようです。


ところで、避難勧告、避難指示、違い分かりますか?

むかし、防災関係の提案をしたことが有ったのでちょっと勉強したのですが、こんな感じです。



最初に書いた仙台市の避難勧告、こんなレポートが。

「避難勧告」出たらどうする? 仙台では避難わずか1%未満

延べ41万人に避難勧告が出たのにもかかわらず、実際に避難した人は1%だったとのこと。

確かに深夜でも有り、足元がよく見えない中の移動は危険との判断も分かりますが...

東日本大震災を経験している宮城でこの数字。

大崎市のインタビューでも有りましたが、鬼怒川の被害を観ても他人ごと。

「まさか自分の家が被害に合うなんて。」

人間そういうものですけど、自分の命は自分で守るという意識。

地球温暖化で、自然災害は年々深刻な被害を出しています。コレを気に見直すべきかもしれません。





今週末の日曜日、青森三沢で行われる航空祭を楽しみにしていましたが...

何のアナウンスもないので予定通り行われるようですが...

嫁さんもこういう状況で観に行くか悩んでいるようです。

息子も日曜日、部活になったとの事、明日考えますが、今年は見送ることになるかも...





Posted at 2015/09/12 01:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | ニュース
2015年09月07日 イイね!

こんなの有り?Xperia Z4は最低です

こんなの有り?Xperia Z4は最低です今朝は二度寝してしまいちょっとバタバタ。

朝ごはんを食べ、支度をして出かけようと、

充電していた携帯からケーブルを抜き

画面ロックを外そうとするも反応無し。

『充電されて居なかったのか。』と。電車の時間なので

モバイルバッテリーに繋ぎ、家を出ました。

10分ほどで駅に着き、いくらか充電されたろうと電源ボタンを押すも反応無し、充電ランプも点いていません。

嫌な予感です。

ちょうど2ヶ月前の7日でした。お気に入りだったスマホSH-02Eが同じ症状で突然のお別れ。

嫌な予感は当たり、会社に行っても電源は上がりません。充電も反応無し。

モバイルバッテリー側の不良の可能性もあるので、会社のPCのUSBに繋ぐも反応無し。

SH-02Eの時も試したボリュームのプラスボタンを押しながら電源ボタンを長押し。

これも全く反応無し。完全な故障です。

昼休み、近くのドコモショップへ。

運悪く自信なさげな店員さんが担当に。ベテ連の店員さんにアドバイスをもらいながらの対応。

店員さんも同じ電源の入れ方を試してみるもやはりダメ。

購入したばかりの故障、てっきり新品交換と思ったのですが、メーカー修理で10日~2週間かかるとのこと。

その間、代替機は当然出してもらえるのですが、旧機種のXperia Z1 SO-01F

手続きに40分かかるというので、夕方受け取りに。

前回の故障で苦労したデータ移行を再びやるはめに。特におサイフ携帯は面倒です。

それも代替機、そして修理上がり品と2回も。

代替機のXperia Z1 SO-01Fも機種が違うので操作も違います。

早速電話をする際もボリューム調節をどこでやるのか分からず....



そもそも今回の機種変更、どうせするならフラッグシップマシン、最高スペックという事でZ4を選んだのですが...

購入を検討した時から、悪評は見ていたのですが、発売から時間が経ったので対策済みだろうと...

というのは全く甘かったです。

クアルコム社のSnapdragon 810という最新のスペック(オクタコア:8コア)のCPU、性能UPは良いのですが、発熱が。

アプリを使っていて写真を取りたいという瞬間が結構有ります。

そんな時、「本体の温度が上昇しています。カメラを起動できません。」

このせいでシャッターチャンスを何度逃したことか。

カメラのスペックの高さも購入の決め手でしたが、それほど素晴らしい写真が撮れるという訳でも有りません。

バッテリーの持ちも悪く、使い方によっては一日持ちません。

信じられないのは自分の端末だけかもしれませんが、電源が不足してきてモバイルバッテリーで

充電しながら使用する際です。かなり高温になりカメラは勿論使えません。

その上、充電中にもかかわらず、バッテリーの残量が減っていきます。

バッテリー残量が10PA^セント台の場合、電源を切らないと充電出来ません。

今回調べてもらいますが、こんなスマホ、使いものにならないのですが...

CPUも最高スペックとの事ですが、それほど動作に速さも感じません。

ゲームでもすれば違いが出るのかもしれませんけど。自分はゲームはしないので。



良い所を上げるとすれば、通話音質とハイレゾ対応と謳うだけあって、確かにイヤホンで聞く音質はUPしましたけど。



DOCOMOの対応でイラッと来ることをもう一つ。

SH-02EのEDYデータの移行だけDOCOMOから機器故障の証明書が必要です。

これだけでも面倒ですが、以前Docomoで発行を依頼した所、機器を廃棄するか修理しないと証明書は出せないと。

購入したスマホを何故廃棄しなければいけないのか納得できず、今日はZ4の修理と一緒に修理を依頼しました。

7月に故障した際は、故障内容によっては5000円程かかるとの事で機種変更に踏み切ったのですが、

今日確認するとお金はかからないとの事。

7月にそういう回答だったらそもそも機種変更しなかったのに...

サポート割りがあるよは言え、月々分割払い。

早くも別の機種に変更したいのですが...

といってもほしい機種が有りません。

ちょうどXperia Z5が海外では発表されたとか。

とりあえず修理から上がってきたらSH-02Eに戻してZ4は白ロム業者に売ってしまおうかという考えも。

いやあ、今回は本当に失敗でした。







Posted at 2015/09/08 00:40:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年09月01日 イイね!

ああ勘違い、さようならゴールド免許

ああ勘違い、さようならゴールド免許今日から9月です。

この所続いている夜中の発作。

薬を替えたのが良かったのか、昨晩は有りませんでした。

日中の咳の数も減ってきています。

ご心配頂いた皆さん有難うございます。




4月末、弘前の桜まつりを観に行く道中、高速の下りて直ぐに県外ナンバーを次々と捕まえていた警察。

その中に、道の駅で車中泊だった寝ぼけ眼の自分も

まあ捕まったのは事実、違反は違反なのですが、県外観光客を狙ったネズミ捕りに納得がいきません。

反則金を払わなければ検察や裁判所に呼ばれる可能性があるとの事。

普通の人はそれが嫌なので反則金を支払うのですが、そこで抗議をする事もできるかと。

そうは言っても現実は、検察も忙しく不起訴となることがほとんどの様です。

自分にも反則金の納付期限が過ぎた6月中旬に督促状が届きましたが、その後音沙汰無し。

違反から4ヶ月経過したので、多分不起訴になったのだと思います。

反則金も払わずに済み、違反点数も無かった事に...

と先日までは思っていたのですが...



交通違反をすると、刑事処分と行政処分が平行して処理されることを皆さん知っていましたか?

自分は不起訴となったのは刑事処分であり、行政処分で違反点数の減点は直ぐに処理されるそうです。

切符にサイン押印してしまった場合、抗議・裁判して違反点数も無かった事にするのは至難の業との事。

自分はゴールド免許だったので、違反日から3ヶ月間、レガシィに乗るのも控え、大人しくしていたので

点数はゼロに戻っている筈です。

この点数を確認するにも免許センターもしくは警察へ出向き、630円も払って証明書を貰わないと

わからないというのも納得できませんが。



更に納得出来ないのは免許の更新です。

次回更新時、違反をしたので免許の色は青になります。

ただし、軽微な違反ということで、その後の更新は5年後との事。

5年間もブルー免許で耐えなければいけません。

自動車保険を始め、ブルーとゴールドでは結構待遇に差があります。それを5年我慢する必要があるのです。

対して現在軽微な違反を複数回して居る方も次回更新は当然ブルーですが、3年間無事故無違反であれば

3年でゴールド免許が貰えます。

今の制度では現在ゴールド免許の優良ドライバーの方が次回の取得には2年損することに。

納得行かないことだらけ。

自分が再びゴールド免許に会えるのは平成36年という事になります。

軽微な違反でまた捕まっちゃえばという裏技も有りますけど...


今回、下記のサイトで勉強させてもらいました。

[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
Posted at 2015/09/02 00:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation