• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

天罰~自業自得

天罰~自業自得昨日のブログアップ辺りからお腹の調子が、、、

夜中にトイレに。

ソコから朝迄何回かトイレへ。

会社に行ける状態で無いので連絡を入れ寝てました。

お昼のチャイムに起こされ診療終了間際の病院へ。

診察を待っ間もトイレ。

下痢は体の自浄作用なので我慢するしかないと。

薬をもらって帰ろうとすると、看護婦さんが点滴をやった方が良いと。

帰ってポカリスエットを飲むからと言ったのですが…

結局、押しきられ点滴です。

自分の血管は細くて毎回苦労させられます。

今回も、、、

何とか刺さったのですが…

トイレに行き戻ると、腕が膨らんで居ます。

針が血管から抜けたのでした。

刺し直すも、血管に刺さらず、グリグリ。

痛いです。

右手に替えるも同じ結果。

最後は手の甲でした 。


点滴最中も、腹の調子は更に悪化。

結局、点滴2本に。

暗くなってようやく解放されました。

朝から何も食べていないので、お腹はペコペコ。

自分は基本的に食欲が無くなる事はありません。

所が嫁さん、どうせ吐いて仕舞うからと食べさせてくれません。

どうやら、薬局で原因は博多で食べた鶏の刺身だと吹き込まれたようです。

食べないと明日も、出社出来ないんですけど、、、




博多出張、スキーの夕べ、映画、ベースボールクリスマスと

人ごみの中、遊び回り過ぎでした。

天罰でしょうね。
Posted at 2013/12/09 22:46:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル
2013年11月18日 イイね!

経年劣化 ~もう駄目です。

経年劣化 ~もう駄目です。以前から調子が悪くなってきたスマホZETA。

先週、帰宅時にスマホを開くと電池切れ。

それ以降スマホが暑中再起動を繰り返すように。

再起動する毎にすべてのファイルをウイルススキャンするので

あっという間に電池が無くなります。

一度ドコモショップで調べてもらうも異常無し。

ところが先日、スマホを開いたタイミングで

「SIMカードが抜き差しされました。再起動します。」のメッセージが出ていました。

これはてっきりハード故障だろうという事でお昼休みに再びドコモショップに。

ところが、スマホには電源周りの診断プログラムは無いとの事。

やはりアプリがフリーズさせて居ることが考えられるので初期化して様子を見て欲しいとの事。

確認方法としてSAFEモードで立ち上げて様子を見て欲しいとの事。

データが消えてしまうとマズイというのでバックアップを依頼、帰社時間に受け取ることに。

定時でダッシュでドコモショップへ。

やはり診断プログラムでは異常無し、SAFEモードを試して欲しいという事で受け取り。

ところが案の定電池切れでした。

モバイルバッテリーを接続し、電車に乗りメール、twitter、みんカラのチェック。

すると、会社から着信があったことに気付きました。

ピンときたのが、業務用携帯を貸してくれと言われていたこと。

『持って行って良いよ』と言っていたのですが、帰宅時間にまだ机の上に有ったので引き出しに入れて施錠。

多分明日早朝使いたかったのだろうと。

とは言え電車の車内、駅についたら直ぐ電話しようと。

今日は時間休が取れれば病院へ行こうと駅に車を置いていました。

クルマに乗るまでは頭の中は『会社に電話、会社に電話!』だったのですが...

ちょうど雨がぽつりぽつりと降り出します。

せっかく山形で綺麗にしてもらったレガシィを汚したくなかったので、電話は後にしてまずは家に帰ることに。

無事本降りになる前に帰宅。ところが...





愕然としました。自分でも信じられません。

嫁さんも「ウソでしょ~」と。

いくら探してもありません。

鞄が。

電車の網棚に置いたまでは記憶がありますが...

駅に電話します。電車に連絡を取ってくれて確かに網棚に有ったそうです。

酔っ払って忘れるのならまだしも、シラフで、手ぶらで降りたのに気づかないなんて....

いつもの様に歩いて帰れば気付いたのでしょうが、車だったので帰宅するまで気付きませんでした。



経年劣化といえばいいのか、なんというのか。

今日の業務用携帯も二人に明日貸してと言われてどちらにもイイヨと言い返していた自分。

先週の金曜日の下請けとの打ち合わせも言われるままに全く反論できない自分。

何と言っても人の名前が出てきません。同僚の名前が出ない時も。

深刻です。

今日の鞄も会社の試料が入っていたらアウトです。

もう本当に今の仕事を続ける自信が無くなりました。

タクシーの運転手にでも転職しようかと考えちゃいます。



話は戻り、今日乗った電車は運悪く、秋田の大曲行きです。

すぐに電話したので途中の駅で下ろしてくれるなりしてくれると思ったのですが...

終着駅の大曲駅で預かることに。

あとは着払いで配達してもらうか、受け取りに行くか。財布が入っているので勿論受け折に。

所が悪いことは重なる物で、秋田都の県境の仙岩トンネルは事故があった笹子トンネルと同一構造と

いう事で、天井版の取り外しの為、夜間工事で通行止めに。21時から。

行きは良いのですが、帰りは通ることが出来ません。南下して西和賀町を迂回する事に。

自分一人で言ってくるといったのですが、こんなミスをする自分に嫁さんも心配になた様で付いてくると。

行きはすんなり1時間30分程で到着、鞄が帰って来ました。

カバンの中身、入っていた財布の金額までチェックされていました。

無事受け取り、迂回路へ。

所が、秋田は雪が降った後で道路脇には除雪された雪が。そこに雨が降っていました。

ちょうどドライアイスに水をかけたような状態、霧状のガスが発生。

雨の路面と霧で前が見えません。その上走ったことのない道路。

幸があるかもという事で、スタッドレスを履いているFITだったのも苦戦の理由。

純正オプションのフォグランプのカッコ悪さにフォグランプを付けていなかった事を今日だけは後悔しました。

何とかそれでも23時前に帰宅しました。



長々とくだらないブログにお付き合い頂きありがとうございます。

アホな奴が居るものだと笑ってやって下さい。











Posted at 2013/11/19 00:40:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2013年08月31日 イイね!

事故った...ほんのチョットの油断

事故った...ほんのチョットの油断やっちゃいました。

昨日のブログに書いた通り、息子のPCは未だに立ち上がりません。

立ち上がったとしてもハードディスクに損傷がある事は

間違いありません。

ハードディスクを交換しておいた方が無難。

PCデポに価格調査へ。

750Gで9000円程。

とはいえノート用のHDDは2つしかなく下見だけして店を出ます。

次はイオン盛岡南へ行こうと道路へ出ようとした時でした。

”カツン”という音とともに自転車が結構なスピードで通過。

直ぐぶつかったと分かり、車を降り自転車を目で追いかけると...

自転車は中学~高校生、こちらを振り返りましたが、そのままのスピードで走り去っていきました。

この道路、歩道が5メートル近くある直線道路、自転車からこちらは見えていた筈ですが

まさか出て来るとは思っていなかったんでしょう。

自分からすると左手のPCデポの建物で自転車は死角に。それでも左から確認すれば発見出来たのですが。



なぜか今日は右側を確認しながらソロソロと前進していました。

今日は嫁さんも同乗、二人で乗っている時は嫁さんが左側を確認するのですが...

今日に限って嫁さんはコーヒーを飲んでいて確認せず...

バックして駐車場に戻り、恐る恐るフロントを見ると...

バンパーに写真の傷が...

写真は左の長い傷がしっかり写っていますが右の角の部分の方が深いです。

でも本当にこれで済んで良かったです。

コンマ何秒先に進んでいたら...車速がほんのチョット早かったら...

あの学生は転倒し怪我...人身事故に....

どんなに気を付けていても事故は起きます。

ホンのちょっとの気の緩みで...

気を付けないといけないですね。




Posted at 2013/09/01 01:16:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年07月14日 イイね!

久しぶりの車ネタ 洗車すると...

久しぶりの車ネタ 洗車すると...この所疲れが溜まっているのか、無呼吸症再発か

朝起きるのが辛いです。

今日は久しぶりに何の予定も無く寝坊。

息子に起こされた時は既に8時を回っていました。

起こされなければいつまで寝ていたやら...

午前中グダグダ過ごしているともうお昼。

レガシィのリアゲート、最近またダンパーがギイギイ言うようになって来たのでDラーに診て貰う事に。

Dラーに行く前に昨日の走行で汚れていたので軽くスプレー洗車。

すると左フェンダーに黒いシミが。『タールかな?』と指で擦ってみると引っ掛かりが。

傷でした。

帰ってからよく見ると傷の廻りにもシミが有り、何故こういう傷になったのかよく分かりませんでした。

それでもワックスで周りを拭くと残ったのは傷ばかり。

写真で見ても傷から流れでた錆が染み付いた後だった様です。

サビ具合からしても暫く経っている様なので。暴風の飛来物に当たったのかも。

被害が無い様に思えたのですけど...

まずはタッチアップで塗っておきました。

さてDラーに到着、担当の営業さんに状況を話しショ-ルームへ。

すると前営業担当さんが「先日は失礼しました。」と言って奥へ。

『アレッ何のことだっけ?』とブログを読み返すと...これでした。

まもなくサービスの方が来て、注油したら治りましたと。

それでもリヤゲート、途中で止めるとそのまま。

『自然に上がりませんでしたっけ?』と聞いてみると、展示されているBPで確認。

自分のSTIと同じ状況だったので納得。

もう一つ、これはもう1年以上前からですが、運転席側のドアノブ、開ける時に「キュ」と音が。

1年ほど前にも診てもらいましたが、なる時とならない時があり、注油して起きましたで終わっていました。

今日もそんな感じかなと思っていましたが、今日のサービスの方、「内張りを剥がして調べます。」と

30分ほど待たされ、再度状態確認。

原因はドアノブの固定ボルトがずれて、ノブの持ち方でドアノブ本体側と擦れて音がなっていたと。

確かにノブを持ち上げ内側を見るとこすれた跡が。

調整で直らなければ交換しかないと。

工賃込み1.5万円。

『延長保証入っているんですけど対象では?』と聞いてみると

振動による消耗は対象外だとか。

延長保証って結構対象外が多いんですよね。

とりあえず、1年以上悩まされた異音の原因がわかってホット一息です。

でも交換して一年経たずに傷物のフェンダーにはガッカリです。



Posted at 2013/07/15 00:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年06月23日 イイね!

後悔 ~引き渡し確認はしっかりと

後悔 ~引き渡し確認はしっかりと「あれ、傷じゃない?」と嫁さん。

『コーティングしたばっかりでまさか。虫だよ虫。』と自分。

今月2日、山形でフロントガラスにコーティングを終え

ショップを出たばかりの時の会話です。


ところが昨日、嫁さんが。

「フロントガラスのやつ、虫じゃないよ!」と

確認して触ってみると爪に引っかかりがあります。

良く見ると写真の状態。羽に見えた部分がヒビでした。


ショップに入庫前は築かなかった傷、入庫前から傷があったとしてもガラスにコーティングすれば気付く筈。

なぜ引き渡し時に教えてくれなかったのか。

そうはいってももう3週間前の話、今更ショップに電話してもお互い気まずくなるだけ。

前日飛び石に遭われた方

 『ひびが大きくならない内にリペアした方が。』とコメントしようとしていた矢先でした。

そうはいっても車両保険に入っているので保険で治せるかも。

みんカラ内でも保険で等級据置でクールペールに交換したなどというブログを見た様な。

保険屋さんに電話しました。

残念ながら自分は面積5万円、保険規定の改訂で等級もワンランクダウンとの事。

やはりリペアで済ます事に。

今日もさわやかなおでかけ日和でしたが、それどころでは有りませんでした。

まずは近辺のガラス屋さんを検索。料金をはっきり明記した良さげなショップが有りません。

どうしたものかと諦めかけた時、

カーナビの取り付けをお願いしたオートバックスでもやっていることを発見。

電話すると、上体にもよるが、10,500円でリペア出来るとの事。

早速嫁さんと向かいました。店員さんに傷を見せると、車の後ろ閉域何やら相談中。

説明を聞くと、トヨタのハイブリット車は軽量化の為、ガラスが薄くリペアは出来ず全部交換だそうです。

ホンダのハイブリットは今まで入庫が無かったので分からないが、薄く見えるとの事。

他のガラス屋に確認したいが、今日は休業日で明日にならないと分からないとの事。

一応交換した際の見積もりも貰う事に。

融雪用の熱線が入っている上にグラデーション入り。そしてフルセグのアンテナ4枚。

交換となると12~3万は行くのではという話。

帰り道、保険もやむ無しかなと。

ガラス交換してしまうと、山形で行ったコーティングがなくなってしまう事に。

ボディコーティングのアクアミカは保険対象だったので電話して聞いてみました。

ガラスのコーティングは保険会社によって対応が違うそうです。

そして、核心のガラスの傷について聞いてみました。

細かい小キズはこれまで入庫している車にはいっぱいあるのでそのまま施工しているとの事。

でもヒビが入っていれば見逃す筈はないとの回答。

傷は店を出て直ぐ確認したと告げると、施工後の駐車中か入庫前からあった傷か。

施工中のミスはありえないと当然の回答。

こちらもそれ以上は言えません。

入庫前と引き渡し後の確認、しっかりしておかないとお互い気まずいですよね。

嫁さんは「もう山形なんて行かなくていいから。」とオカンムリです。



この写真はチョット大げさに見えますが結構目立つんですよね。

気付きませんかね~。自分もショップ側も。

気付いて施工前にお互い確認していればこんな気まずい思いはしなくて済んだんですけど。


トヨタのハイブリット車はリペアできないっていうのも検索しても出てこないですね...

Posted at 2013/06/24 00:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation