• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

信じがたいけど、原因はこれ?

信じがたいけど、原因はこれ?今日も陽射しは強いものの、台風の影響か風があり

午前中は窓全開で在宅勤務。

午後から風も弱まり室内も31度になったのでエアコンを入れました。



今年の大曲の花火は渋滞を想定し、少しでもコンパクトな車という事でFIT4で行きました。

1年以上悩まされ続けたFIT4のガラス内側の曇り。クリーナーを何種類も試し、蒸留水も効果なし。

拭き取るタオルも各種試し、洗濯時の洗剤も悪さをしているのかと真水で洗ってみたりと、色々やっても改善せず。

夜間、特に雨の日はフロントガラスがギラギラになり、危険。夜間走る際はFIT4では走らなくなっていました。

色々手を尽くしても改善せず、『どうしたものか。』と悩んでいる中、

ヒントになったのがディーラーのサービスの方のアイディア。

「ダッシュボードマットが何らかの影響を与えているかも知れません。一度外してみては。」

『曇る症状が出る前から装着していたダッシュボードマット、それはないだろう。』としばらく手を付けず。

それでも万策尽きて、わらにもすがる思いでダッシュボードマットを取り外しました。

FIT4のロゴが入ったダッシュボードマットはお気に入りだったのですが。

ところが、取り外した後、フロントガラスの曇りが出なくなりました。

考えられる原因としては、ダッシュボードマットによってフロントガラスへの

エアフローの流れの妨げになっていた可能性。

これは、購入時から問題無くこのマットは使ってきたのとデフロスターに切換えると

曇りは取れるので原因では無さそう。

自分が考える原因は『マットが劣化してきて何らかのガスが出ていてフロントガラスに付着し曇るのでは?』

と考えています。

原因はよく分かりませんが、曇らなく鳴ったのは事実。

大曲からの帰り道も全く問題なくなり、FIT4での夜間走行も何の支障も無くなりました。

使いかけのガラスクリーナーが何種類も残る結果になりましたが、とりあえず解決。

良かったです。

Posted at 2023/08/29 00:41:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年08月18日 イイね!

拍子抜け

拍子抜け昨晩、晩ごはんを食べていると携帯に着信。

知らない電話番号。『まさか。』と出てみると

加害者のドライバーさんでした。

警察署に呼ばれ実況見分してきたとのこと。

『大丈夫?』と思った花巻警察署、迅速な対応。失礼しました。

ドライブレコーダーに映っていた女性は奥さんで、該当時刻に隣に駐車していたのは間違い無いとの事。

しかし、風が強くドアを開けた際軽く当たったかも知れないがぶつけた認識は無くそのまま帰ったとの事。

警察官立会いで実況見分し、ドアの高さは合うのでぶつけた可能性はあるが、傷や塗料は残っていないので

警察官は何とも言えないとの見解だそうです。

ドライブレコーダーも確認し、ぶつかったと思われる音も聞いたが、ドアを閉めた音にも聞こえるとの見解。

(自分的には音は2度聞こえ、最初の音がドアパンチの音、その後の小さな音がドアを閉めた音だと思います。)

相手の方は車関連会社の方との事で、

「個人的には納得できないがドアパンチされた気持ちも分かるので認めます。」との事でした。

『あんな大きな音がして気付かない訳は無いだろう!逃げたんでしょう!』と問い詰めたい気持ちは有りましたが

「ぶつかったところは映っていませんよね。認めません。」という話になって

揉めては嫌なので冷静に事務手続きの話をしました。

『保険で修理でしょうか?』と聞くと、

「免責10万円なので修理代が10万以下であれば現金でお支払いします。」との事。

『コーティングをしているのでその補修もすると10万円を超えると思います。』と答えると

「それでは保険を使います。」との事で保険屋さんから連絡が来ることに。



そして迎えた今日、保険屋さんから電話。

昨日の方が本当にぶつけたかについて確認が有るのかと思ったら。

「この度は申し訳ございませんでした。こちら側の落ち度なので修理代とレンタカー代を

全額負担させて頂きます。」との話でチョット拍子抜け。

コーティング補修の件と山形での修理の話をすると

・コーティングの施工証明書が有り、保証期間が記載されていること。

・山形までの交通費は保険では支払えないとのことでした。

交通費が出ないのはチョット不満ですが、渋々了承。

電話を切ると、自分の保険会社から電話。事情を話すと、

「良かったですね。相手のナンバーが明確だったのが良かったですね。」との話。

事故扱いも相手方100%との事で無しになりました。

ドアパンチを見た時は泣き寝入りも覚悟しましたが鮮明なドライブレコーダーに助けられました。

やはり良いものを選んでおいて良かったです。

といいつつも、ドアパンチも完全対応するには360度撮影のカメラの必要性も感じます。
Posted at 2023/08/19 01:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年08月17日 イイね!

『本当に大丈夫?』と思わせる警察対応

『本当に大丈夫?』と思わせる警察対応朝方寝苦しくて目が覚め寝れなくなりました。

時刻は5時前。1階リビングのフローリングに寝転び

ウトウトしたところで8時になり起床。

今日の甲子園、第1試合は仙台育英、第2試合は花巻東。

どちらも危なげなく勝ち、ホッとしたのですが

次の対戦はこの東北勢対決。

何とも酷いトーナメントの組み合わせ。恨めしいです。



花巻東の勝利を見届け花巻警察署へ。

ロビーで待っていると婦警さんが現れ挨拶もそこそこにドライブレコーダーのデータを提出し待つことに。

しばらく待たされ、ノートPCを持ってきた婦警さん。一緒にドラレコの内容確認かと思ったのですが。

婦警さん。「すいません。データを再生すると音しか再生されないのですが。」

ノートPCを見ると古いメディアプレーヤーしかインストールされて居なくて確かに音しか再生出来ません。

Windows11であれば標準のメディアプレーヤーで再生出来るのですが、Windowsがかなり古い模様。

てっきり操作用の解析ソフトみたいなものが警察にはあり、それで分析するのかと思ったら

まさか信じられない程の低レベルに目眩が。『これは長くなるぞ。』嫁いてきた嫁さんと。

 「チョットお待ち下さい」と事務所内のWindows11マシンを探すのか2階へ。

しばらく待たされ、やっと戻ってきて「確認できましたのでお返しします。」と。

本当に確認できたか不安で『犯人の女性は確認できましたか?』と聞くと「はい。」との返事。

不安ながらも受け取り、別の方から車の実況見分。

傷の写真と位置を記録し寸法を測り、免許証と車検証のコピーを取られました。

相手のナンバーが分かっているので、連絡を取り、

相手の車両を実況見分の後自分に連絡が行くようにするとのこと。

『相手が認めなかった場合は?』と聞くと実況見分の結果で判断しますとのことでした。



Posted at 2023/08/18 01:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年08月16日 イイね!

当て逃げ 絶対許さん 怒!!

当て逃げ 絶対許さん 怒!!今日は特に予定は無し。

朝起きると曇り空だったので、

涼しい内にと庭の草取りと畑の野菜達に追肥。

昼になり、ガレージの電源配線に必要な配管部材を購入しに

ホームセンターへ行くことに。

当初は盛岡のサンデーに行くつもりだったのですが、どうせ行くなら大きなホームセンターという事で

花巻のパワーコメリ花巻店へ行ってみることに。

これが後から大きく後悔することに。

昼ごはんは矢巾の和田家さんで食べコメリへ。

駐車場はそこそこ埋まっていたものの入口近くの空きスペースに駐車し店内へ。

結構時間がかかったものの、大した収穫も無くFIT4に戻るとドアにベッタリと塗装が。

直ぐに『やられた!』と。ドアパンチ。それもチョットではなく結構思いっきり。

塗料が付着しただけでは無く、ドアが凹んでいます。

最初隣に停まっていた白のライトエースを疑ったのですが、後席はスライドドア、

助手席ドアは停車位置が合わない上にドアの高さが違うので犯人ではありません。

やるせない怒り、頼りはドライブレコーダー。

写っていることを期待し、『絶対逃げ得はさせない!』と誓って帰宅。

帰宅してSDカードをPCに読み込ませ確認。

まずは録画は問題無く撮られて居て一安心。録画内容を確認していくと...

ありました!

記憶には全く無かったのですが、犯人の車はこちら。



軽自動車に興味はないので車種が全く分からないのですが、ekカスタムの模様。

所がナンバープレートは平泉ナンバーの白ナンバー。

ご当地ナンバーのデザインが入っている様には見えないのですが。

ナンバーは無事読めました。

録画を見ると3~40位の茶髪の女性が助手席側に乗り込もうとしたタイミングで「バンッ」と大きな音。

ドライバーは映っていませんでしたが、躊躇する訳でもなく直ぐに発車していました。

録画の音声をよく聞くと、大きな音の後に「ギッ」という小さな音。

最初の音でFIT4のドアにめり込み引っ張って戻していると考えられ、ドアがぶつかった認識は有る筈。

何度も観ているうちにこの女性、わざと確信犯的にやっているのではないかという気が。

犯人が分かったのでまずは保険屋さんに電話。事情は聴いてくれたものの、

警察に連絡し指示を仰いで欲しいとの事。

久しぶりの110番に電話。事情は理解してくれたものの、事故管轄の花巻警察署に連絡してくれとの事。

花巻警察署に連絡すると傷の状況と調書を取るので花巻に来てくれとの事。明日行くことに。

犯人のナンバーを伝えると調べてくれて連絡先を教えるとの事。

後は当事者同士で話し合ってくれとなる模様。

ドラレコを見るまでは、高齢者の認識無しのドアパンチと想像していましたが

想定外の女性が犯人。音から判断するとわざとドアをぶつけている可能性。

連絡すると知らばっくれる可能性も出てきましたが、許されない犯罪。

絶対許しません。
Posted at 2023/08/17 01:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年08月03日 イイね!

これってどういう事象? 初めて

これってどういう事象? 初めて今日も朝から酷暑。

と言ってもエアコンを入れるタイミングを逃して

扇風機で過ごしてしまいました。

もう少しで今日の勤務も終了という時刻に

嫁さんから呼ばれました。

「デイズルークスがおかしい!」との事。

近所で不幸が有り両親がお悔やみに言った帰り、車庫に停めた後、スイッチが切れなくなったとの事。

『どういうこと?』と見に行くと、エンジンは切れているもののイグニッションがONの状態。

ところが、エンジンスタートボタンを押しても反応無し、イグニッションが切れず、エンジンも掛からず。

『キーを認識していないのでは?』と思いましたが、

キーを持ったまま車を離れると警告音がなるので認識している模様。

キーの電池切れの可能性も考え、キーをスタートボタンに近づけ操作するも状況は変わらず。

『こりゃどうすりゃいいの?』状態。

とりあえずスペアキーを持ってきてスタートボタンを押すとイグニッションが切れ、再度押すとエンジン始動。

治りました。『そうなると最初のキーが原因か。』

とスペアを片付け最初のキーで操作するとすっかり治っちゃいました。

治ったとはいえ、自宅だったから良かったものの、出先で起きたらまずい事象。

仕事終わりにディーラーに電話。事情を説明すると

「ご迷惑をおかけしました、状況を確認したいので店まで来て頂けますか?こちらで引き取りに伺っても良いです。」

との事でしたが、多分原因不明になると考え、類似事象が無いか確認し折り返して貰うことに。

こちらでは両親から事情聴取。するとエンジンを止める際、リバースに入れたままエンジンを切ったとのこと。

なぜそこからイグニッションONになって操作不能になったのかは嫁さんも操作したので不明。原因も分からず。

するとディーラーから電話。まず経緯を話すとまずはキーの電池が弱っている

可能性があるので電池を交換して欲しいとの事。

後はデイズルークスの不具合としてスタートボタンの接触不良は可能性があるとのことでした。


早速、キーの電池をチェックしてみました。

1つは3.0V、もう一つは2.6V、やはり電池切れ状態だったのかも知れません。

まあそうだったとしてもイグニッションが切れないというのは困りますね。


Posted at 2023/08/04 01:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「冬到来 http://cvw.jp/b/19077/48773386/
何シテル?   11/19 00:56
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation