• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

なんで?

なんで?天気予報が変わり、今日は曇りのち晴れ。

今日は滑る気は無かったのですが、晴れると聞くとムズムズ。

迎えた朝、薄曇りから晴れ間が覗く天気。

しかし、岩手山は雲の中、スキーは止めることに。

振り返ってみると午後から晴れましたが

雪が降ってきたりとあまり良い天気ではなく、行かなくて正解でした。

FIT4のスタッドレス、雪が降り始めと春用に履いているREVO GZ

昨年末クリスマス前と先週のドカ雪、冬本番用のVRX2に履き替えるべきでしたが交換せずにもう2月。

後から『ああ、あのときタイヤを変えていれば。』と後悔しないためにも交換することに。

VRX2を出して交換前にエア圧調整を実施。

と思ったらエアバルブが写真の状態でエアを入れることが出来ません。

虫ゴムのピンが隠れていてどうにもなりません。バルブを交換するしか無いとイエローハットへ。

交換をお願いし、買い物の後タイヤを受け取り、2,200円でした。

帰宅しすっかり暗くなった中、30分でタイヤ交換



このブログを書いていて気付きましたが、原因はバルブキャップ側についているゴムがバルブ側にハマった模様。

針のようなもので引っ張り出せたら直せたかも。

まあエアーバルブも消耗品なので交換してよかっやとは思いますが。

Posted at 2023/02/06 00:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年02月01日 イイね!

暴風雪警報で久しぶりのアドレナリンが

暴風雪警報で久しぶりのアドレナリンが朝日がきれいな穏やかな朝でした。

ホテルをチェックアウトし今日も久慈へ。

作業は順調に進み11時過ぎには完了。

午後の現場、種市に移動。

お昼は美味しい刺身を食べたくて訪れたお店

冬は刺し身はやっていませんでした。



雪がパラパラと舞っては居たものの、それほど寒くはなかった種市海浜公園。



種市の現場も順調に終わり車に戻ると雨が降っていました。

帰り道も八戸経由で南下、すると電光掲示板に西根~滝沢間で通行止めの表示に愕然。

事故かと思ったら、吹雪のための通行止めに更に驚き、県北は雪も降っていませんでした。

南下するに連れて雪が降り出し、やがて吹雪に。

電光掲示板は八幡平JC付近に事故車有りの表示に変わったので通行止めは解除されたかと思ったのですが...

南下する毎に視界は真っ白に、事故多発の八幡平JC~浄法寺~前森山Pが酷い状況でした。

走行車線の轍が若干黄色なので進行方向がなんとか判断出来るぐらいで真っ白い世界に。

何年ぶりかでの事故るかもしれない危機的状況にアドレナリンが出てきて感覚が研ぎ澄まされるのが分かりました。

路面も積雪で轍が出来て車線変更時にハンドルが取られる状況でしたが

アウトランダーは安定して走ってくれました。

松尾インター付近になると雪が弱まり前が見えるように。事故車がいました。

視界が更に良くなり一安心したかと思うと前方にハザードを付けた車列。

やはり西根インター~滝沢間はまだ通行止めでした。

600m手前で車列は全く動かなくなってしまい1時間ほど待機。

やっと動き出しインター入口に入ると除雪車の車列が通行止区間に入っていきました。

『インターを降ろされるより、渋滞にハマり通行再会を待った方が良かったのに...』

と料金所に向かって徐行していると、通行再開した模様で車列は料金所前でUターン、本線に戻りました。

ちょうどさっきの除雪車両の隊列の後ろ、40キロ走行でしたが綺麗に除雪された路面は快適に走行。

ところが除雪車の車列は滝沢インターで降りていきました。

そこから先は20センチほどの積雪、前走のvitzはまっすぐ走れず慌てていたので追い抜きました。

アウトランダーも制御が入っても真っ直ぐ走るのは一苦労、それでも結構なペースで走って居たのですが...

それでもトラックはさらにハイペースで抜いていきます。抜かれると巻き上げられた雪で視界はゼロに。

厳しい走行でしたが盛岡南インターに無事到着し一般道へ。

一般道も30センチほどの積雪に除雪なしの凸凹道で渋滞。

新人君を自宅まで届けたのですが住宅地は除雪した雪の山ですれ違いが出来ない状況でした。

山側の裏道を自宅へ向かったのですが、緩やかな長い坂では

登れなくなったトラックが多数立ち往生していました。

なんとか帰宅、自宅付近は40センチほどの積雪、除雪車も来ていなくて駐車スペースも無い状況でしたが

雪かきしてスペースを作ってくれていました。

頑張ってくれたアウトランダーのフロントは真っ白でした。



夕食後、除雪機で2時間かけて除雪、除雪機で飛ばした雪が舞い、自分に降りかかり大変でした。

爆弾低気圧は東へ進み、明日も西高東低の気圧配置で荒れる模様。

会社からは可能な限り出社せず在宅勤務しろとのお達しが来ました。

といいつつ、明後日二戸に向かうため機材の積み込みに行かなければいけないのですが。
Posted at 2023/02/02 01:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年01月18日 イイね!

許せん!! 

許せん!! 今日の釜石の朝は曇り空。

気温はプラス4度といったところ。

ニュースによると盛岡近辺は久しぶりの積雪があった模様。

自宅あたりは5センチの積雪だった様です。

現場は大船渡、業務内容からすると今日が今週の山場。

トラブルはあったものの、無事完了。

ホテルに帰ると、お腹が痛い...

お昼に食べた麻婆丼が原因でした。おいしかったのですが、ちょっと辛かったので。





TOPの写真の件

今年の初滑り後に発見。

左リヤドアに付けられた傷、タイミング的にスキー場の駐車場でスキーをぶつけられた可能性大。

スキーを終え車に戻った際、隣のミニバンの停め方が近いのでイラっとした記憶が。

こんな時の為のドライブレコーダー。停車時も録画出来るように電源アダプターを付けていました。

帰宅してPCでチェック。

隣に停車したミニバンが到着した場面も映っていました。

装着しているドライブレコーダーはVANTRUE N4前後カメラ+社内を録画できる機種。

鮮明に撮影されていたのですが...

どのカメラも前後方向しか撮影出来ていないので、肝心の車両サイドの状況が映っていません。

ドアパンチの対策としては360度撮影出来るカメラが必要な様です。

隣に停めたミニバンは子供二人を含む家族連れ、怪しいとは思ったのですが、スキーを持たずにゲレンデ方面へ。

どうも犯人ではない模様、となるとスーパーの駐車場あたりなのかも。

いずれ、怪しい状況でも肝心の車両サイドが映っていなければ証拠映像にはなりません。

傷つけられた事と、せっかく装着していたドラレコがドアパンチの犯人探しには役立たない事が解り

ダブルショックです。
Posted at 2023/01/19 01:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2022年12月30日 イイね!

なぜこのタイミングで...

なぜこのタイミングで...今朝は冷え込みは厳しかったものの、積雪ゼロ。

午前中は大掃除。

といってもロボット掃除機におまかせ。

普段掃除しないソファーの下等を掃除するため

家具の移動が大変でしたが。

それにしてもロボット掃除機のアルゴリズム、もう少し効率良く掃除できないものかと思ってしまいます。

12時をまわり、そろそろ出かけようかというタイミングで嫁さんのスマホに着信あり。

『電話だよー』と呼んでいるうちに切れてしまい、今度は自分に着信。

となると息子からの電話、出てみると。

『帰れなくなってしまった。』との事。

大晦日まで仕事、年が明けてから返ってくると言っていたので、

物置になりかけていた息子の部屋を泊まれる様に片付けていた嫁さんだったのですが。

『年明けも仕事になった?』と聞くと、「感染しちまった。」との事。

数日前、39度の熱を出すも翌日には平熱に。「大丈夫かも」と思いつつ病院へ行くと陽性判定。

現在は喉が痛くてガラガラと言う以外は症状なしとの事。

今現在は喉が痛いだけとの事、在宅療養が4日まで、ちょうど正月休みのタイミング。

町内の親戚が感染した際は毎日食料が配達されてきたとのことでしたが、仙台は何も無し

感染対策をすれば外出し買い出し可能とのことですが。

自宅療養者等支援物品配送サービスのお知らせ

電話で話を聞いていた嫁さん。

正月帰ってきたら食べさせようとしていた食料等をバタバタとダンボールに詰め発送することに。

何とか明日には到着する模様。

職場でポツポツと感染者が出てきていたとのことなので、同僚から感染った模様。

それにしても正月休みに合わせて自宅療養とは。

なんとも最悪のタイミングで感染してしまったものです。

まあ症状が軽かったようなので良しとしなければいけないのでしょうが。
Posted at 2022/12/31 02:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2022年12月15日 イイね!

こんな日に出掛けなきゃいいのに

こんな日に出掛けなきゃいいのに朝は曇り空だったものの間もなく降り出すとの予報

今日もAURAで出勤。

とりあえず今日の走行は問題無しでした。

降り出した雪の中、今日の現場へ。

昼は久しぶりにレアチーズキムチ納豆ラーメン

何年ぶりかで食べました。

乗っていたレアチーズが当初のものから変わっていました。

固くてスープに溶けません。酸味も強く、むか新おレアチーズの方が美味しかったです。

会社に戻り携帯をチェックすると実家から着信アリ。

なんだろうと折り返してみると母が出てスーパーに駐車していたら当て逃げされたとのこと。

どうしたのかと思ったら、スーパーの店員さんに相談したら警察を呼んでくれて処理してくれたとのこと。

駐車場の事故は自己責任という世の中珍しいお店の対応。

それでも逃げた相手捕まる可能性は低く自分で修理するしか無いと思われます。

保険が使えるとは言え、等級ダウンで痛い出費。

「なんでこんな雪降りの日に買い物へ行ったの!」ときつい言葉が出ました。


仕事を終え帰宅すると駐車場に見知らぬ車と人影。

車を停めると近づいてきて「すいません。」と声をかけられました。

ぶつけた相手の方でした。

自分の母と同じくらいの歩くのもおぼつかない高齢のおばあちゃんと娘さん。

「雪が落ちた音かと思ってそのまま気づかず帰ってしまって。」との事。

予想外の展開でしたが助かりました。

住所と連絡先を聞き、保険も入っているとのことで、保険屋さんに処理してしまうことに。

対応を終え帰ってもらった後、事情を聞くと、警察が相手を見つけた様だとのこと。

スーパーの対応といい、警察の対応といい、田舎ならではの想定外の対応でした。

デイズルークスの傷はバンパー交換プラス軽い板金で済みそうです。

泣き寝入りかと思ったら助かりました。








Posted at 2022/12/16 01:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「冬到来 http://cvw.jp/b/19077/48773386/
何シテル?   11/19 00:56
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation