• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

そんなに苦しいの?客が逃げるよ!

そんなに苦しいの?客が逃げるよ!昨日のブログの喝!が効いたか、寝る頃の外気温は18度。

慌ててエアコンを停めて窓を開け就寝。

仕事から開放されたせいもあってか久しぶりに朝まで熟睡。

起きたのは8時過ぎでした。

朝起きても気温は25度ほど、朝食後、野菜たちのメンテナンス。

本来は梅雨時の雨を避けるためのトマトの雨よけを組み立てて設置。

じわじわと気温が上がり、結局汗だくに。

気象台発表では最高気温は28度でしたが、我が家のSwitchBotでは30.4度でした。

パラパラと雨が降ってきましたが結局パラパラで終わってしまいました。

これだけ降らないと水不足が心配になります。

宮城在住時にお世話になった鳴子ダムの貯水量がピンチとのニュース。

猛暑で少雨 宮城・鳴子ダムの貯水率が7月末にも0%に

米どころ大崎市、田んぼへ送る水が無くなったら大変です。今年も米不足になったりして。



昼は外食しようと着替えて盛岡へ。

久しぶりにお気に入りの中華料理屋さんへ。

昼営業終了ギリギリでしたが待っている人が居て待っているとロボットが配膳。

広いとは言えない店内、人が運んだ方が間違いなく早いのに...

嫁さんは「人件費削減でしょ。」

程なく席に着くと本当に数名居た店員さんが減り水もセルフコーナーになっていました。

やはりロボットに運ばれてきた料理、新鮮なサラダが無くなり、溶き卵が入っていたスープもコンソメスープに。





そして料理、青椒肉絲を頼んだのですが、見た目から変わっていました。

肉が脂身だらけ、細切りの肉が丸々脂身が多数。脂身を避けて食べてみると殆どが脂身で脂身の山ができました。

そして料理台は100円ほど上がっていました。

食べログの評価もそれなりに高く、待ち時間のある人気店。

人員削減&材料費のコストカット&値上げ。それほどまでに経営が苦しいとは思えないのですが。

料理の味まで落としてしまっては客離れも進むと思います。

お気に入りのお店だっただけにショックです。もう行かないかも。

新たなお店を探さなくちゃ。
Posted at 2025/07/27 01:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月25日 イイね!

いい加減にしろよ!

いい加減にしろよ!風もなくエアコンを入れているのに今朝も寝苦しくて目覚め。

目覚しの1時間前、寝ようとするも眠れず諦めて起床。

カーテンを開けると雲一つ無い岩手山。

普段であれば嬉しい眺めですが、連日の猛暑の中では恨めしい眺め

今日もまた現場作業、風もなく最悪の気象条件でした。

配線のため天井裏に入ってもらい配線。サウナ級の暑さだったと思います。

何とか今週の作業を終え帰路へ。

今日の気象情報からすると13時から16時まで34度が記録されていますが

アウトランダーの外気温は42度を表示、信号で止まり写真を撮るタイミングで41度でした。



室内も暑かったですが、屋外もアスファルトの照り返しで灼熱でした。

厳暑続く盛岡で2025年最高の36.2℃ 江刺は7日連続猛暑日 熱中症の疑いで7人搬送 岩手県

これだけ暑いと夕立が有っても良さそうなものですが、雨が全く降りません。

野菜たちも大変。「最近キュウリが変形してきた。」と言っっていた嫁さん。

調べてみると水不足の症状とのこと。

天気の良い週末はお出かけ日和ですが、これだけ暑いと出かけようという気力も失せます。

2週間予報を見ても雨マークは無く気温は30度を割る日は無し。

異常気象もここまで来てしまいました。砂漠化が進んだりして。

勘弁してほしいです。
Posted at 2025/07/26 02:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月24日 イイね!

恥ずかしながら今更解った

恥ずかしながら今更解った昨日は雲が多めだったのに、今日は朝から太陽がギラギラ。

昨日まではエアコンのある部屋も有ったのですが

今日はエアコン設置調整中で稼働できず、

窓も開けれず蒸し風呂状態での作業、厳しかったです。

休憩を入れながらの作業でしたが、予定より早く進み15時には解散しました。

帰宅すると嫁さん一人という事でエアコンを入れていないことにびっくり。

それでも室内は29度と何とか耐えれる気温だったとは思いますが。



これまで自分の居る2階のセカンドリビング、夏も冬も熱が溜まり暑い日々。

階段踊り場の前にあるので1階の熱が2階に上がってきてセカンドリビングに貯まるのが原因と思っていました。

自分の部屋割り設計ミスと思いつつ、全館空調の排気一の設計が悪いのではと

ビルダーの設計さんを恨んだりしていたのですが。

まもなく新築3年になろうかという今日になって恥ずかしながら原因が分かりました。

全館空調の排気口にPC用の空冷FANを設置し強制的に冷気を吸い上げようと設置した際のこと。

近くにあったテレビから熱気が。

確認すると55インチのモニター全体から熱気がでていました。触ってみるとお風呂のお湯の温度ぐらい。

これまでPC、熱帯魚の水槽のライトが放熱しているのは分かっていましたが、

画面の大きさからテレビは比べ物にならない熱量を発していました。

これまでテレビの操作はリモコン、テレビが点いている時に近づかないので気付きませんでした。

調べてみると有機ELの発熱は致し方ない物との事。

有機ELテレビは画面が熱くなるって本当?


タイムシフトマシンなので24時間稼働しているのも発熱の原因。

個室エアコンを付ければ良いのでしょうが、高気密住宅にエアコンの孔を開けるのはやはり嫌。

ウィンドエアコン、スポットクーラーを検討するしか無いですかね。

Posted at 2025/07/25 01:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月20日 イイね!

オーラ車検入庫

オーラ車検入庫今日はAURAの車検入庫日。

AURAも購入して3年が経ってしまいました。

朝涼しいうちにと目論んだ野菜たちのメンテ、直ぐに汗だくでした。

朝から殺人的な日差し。

昨日は秋田へ行くので採れなかった野菜たち、大きくなっていました。

これから連日キュウリが食卓に。

まあ、暑い日にキュウリは助かりますけど。


汗をかいたシャツを着替えAURAでディーラーへ。

台車によってはドライブへと考えていましたが代車は18万キロ走ったシートにタバコで穴が空いた旧型ノート。

近場を回りました。

WORKMANに花火用に取り寄せていた作業服を受取り、時刻はお昼。

あまりの暑さに冷やし中華を食べにくるまやラーメンへ。

しかしエアコンがガンガン効いていたのでいつものネギ味噌ラーメンと餃子。



食後、すぐ近くの酒屋さんで酒粕ジェラート



道路向かいのセブンイレブンでアイスコーヒーを購入し、涼みに。

岩手に引っ越してから涼みに来ている幣懸の滝へ。

やはり考えることは皆同じ、狭い駐車場は満車、なんとか停め滝へ。

滝も子ども連れで混雑していましたが、ヒンヤリとした空気が滝から降りてきて最高でした。

明日も同じような天気が続く予報。

ちょっと大変です。

帰宅して荷物をおろし投票へ。

帰宅してニュースを見るとやはり投票率は低下、そんな中、秋田の投票率が11.23%で全国最下位というニュース

秋田 参院選投票 推定投票率11.23%(午後4時現在)


『10人に一人しか投票に行かないなんて何やってんの?秋田!』

と思ったら、秋田は期日前投票率が全国一位との事でした、失礼しました。

参院選 秋田選挙区の投票率58.57%

とりあえず自民の政治にNOを突きつける結果にはなりましたね。





Posted at 2025/07/21 01:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月15日 イイね!

色々

色々今日は月一回の定例会議の日で出社。

蒸し暑い曇り空の下、AURAで会社へ。

午後から雨の予報、いつもの駐車場は満車で離れた駐車場に。

軽く汗をかいつつ付いた事務所、朝は暑く感じたのですが。

会社のエアコン骨董品と言えるぐらいの何十年者かわからない製品。

温度調節機能なんて無し、時間と共にどんどん冷えてきて昼前には寒い位に。

そんな状態で午後から打ち合わせ。寒さと睡魔、辛い午後でした。

日増しにエアコンの冷たい風が苦手に。

そうかと言って暑いのも苦手、『どうすりゃいいの?』

仕事を早めに切り上げ、今日は歯科定期検診、無事問題なし。

30分で終わり、予定より早かったので20キロほど離れたコメリ渋民店へ。

家庭菜園のトマト、雨に当たると実が割れてしまいます。雨除けシートを買いに。

地元のコメリは在庫なし、渋民に4つあるというので行ってみたのですが...

店内を探しても有りません。店員さんに聞いてみると、「在庫は無いです。」とのこと。

『いや、コメリさんのサイトで在庫があるというのでわざわざ来たのですが。』と言うと倉庫を探してくれました。

しかし、やはり無いとのこと、「他店の在庫を見間違いという事は無いですかね。」

と言うので、コメリのサイトを見せると「申し訳ございません。」

結局自宅からは40キロの渋民、『わざわざ来たのに!』と言いたい所を堪え帰りました。
Posted at 2025/07/16 01:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「多才! http://cvw.jp/b/19077/48750565/
何シテル?   11/06 02:01
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation