• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

台風襲来?

台風襲来?今日は台風5号が接近するとの予報。

キュウリやナスなど収穫が始まったばかりの野菜に

被害があってはと身構えたのですが...

結局、午後から降っているのかわからないくらい

静かにシトシト降っただけ、夕方には晴れました。

心配していた風も全く無い蒸し暑い一日でした。

上陸の可能性も等と言っていましたが、結局太平洋上を北上し被害は無し、良かったです。



去年は何故か全く育たなかったスイカとメロン、序盤、中々育たず、『今年も駄目か。』と思ったのですが

一揆の伸び始めメロンの実も大きくなり、『今年はうまく行った。』と思った矢先

一昨日、メロンの葉がしおれてきたなと思った翌日にはこの状況。

 

もうこうなると枯れてしまう可能性大。

原因はネキリムシ、モグラにやられたかと思いましたが、ネットで調べると根腐れ病の可能性が高い模様。

雨の降らない暑い日が続いたので水やりをしたのですが、乾燥を好むメロンには良くなかった模様。

残念ですが、良い勉強になりました。

Posted at 2025/07/15 01:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月08日 イイね!

ベストタイミングの献血51回

ベストタイミングの献血51回今朝は朝から外の気温は29度。

もうこれは限界と今年始めてエアコンを冷房にしてON

相変わらず全館空調の問題点

1階は快適なのに2階に熱が籠もって暑いこと。

2階に合わせて温度を下げると1階が寒いくらいに。

困ったものです。

今日は午前在宅で、午後から出社でした。



2週間ほど前に赤十字からメール、「7月8日から献血可能です。」

早速移動献血車のスケジュールを確認すると何と7月8日に会社の前に献血車が。

あまりのタイミングの良さに驚きつつ早速予約。

ところが、会社から今日になっても献血車が来るとの案内が有りません。

『間違いないよな。』と予約日と場所を確認してみても間違いなし。

不安になりながらお昼を食べてから出社、35度を超える酷暑の中、会社の前まで

歩いていると眼の前に献血車が到着し一安心。

エアコンの効いた事務所に入り仕事を始めると車内放送で献血の協力依頼が有りました。

すると結構献血に行くという人が居て時間をずらして受けることに。

それでも結構並んでいたのはちょっと驚き。

相変わらず血管が見えず、ベテランさんの指示を仰いで無事採血。

帰り際、係の方が「本日の目標人数まで後14人です。同僚の方に声がけお願いします。」

職場の同僚にそれとなく話しましたが、「献血なんて無理無理!」という人が結構居ました。

一度やってしまえば何という事はないんですけどね。

注射自体が嫌だという人が多いのかと。

一番手軽にできるボランティアなんですけどね。
Posted at 2025/07/09 01:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月03日 イイね!

今年もホタルに会いに

今年もホタルに会いに今日は早起きして出社。

水沢で故障対応。

機器故障なので機器交換で無事修理完了。

作業自体はエアコンの効いた室内作業でしたが

外の暑さと湿度は凄かったです。外気温計は36度の表示でした。

そんな暑さでもせっかく水沢に行ったからと喜多方ラーメンを食べに坂内さんへ。



相変わらずの美味しさ、同行した新人君も感動していました。

帰社し事務処理を済ませ帰り道、丁度太陽が沈む所、ギラギラとした暑い一日を締めくくる太陽でした。



夕食後、こんなに暑ければホタルもでているだろうと毎年訪れる公園へ。

駐車場に数台車が有ったのですが、暗い遊歩道を歩いていくと誰も居ません。

今日は嫁さんは「遅いから行かない。」と自分一人。

熊出没注意の看板があり、数年前には本当に居ただけにあまり気分が良いものではありませんでした。

最初いつもいる場所にホタルが居なくて『アレッ、早すぎたか?』と無駄足を覚悟しましたが

公園の奥まで歩いていくと飛び交ってくれていました。

ゲンジボタル・ヘイケボタル共に居ましたが、スマホではうまく撮れませんでした。

  


公園近くの田んぼでもヘイケボタルが居ました。



ホタルが飛び交う環境は何とか後世に残していきたいものです。


Posted at 2025/07/04 01:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年06月26日 イイね!

傘がない

傘がない昨晩は雨だったので窓を閉めて就寝。

朝目覚めて窓を開けると朝からムッとする暑さ。

家の中のほうが涼しいので慌てて窓を閉めました。

今日は打合せがあり出社日。

天気予報は雨。家を出て少し走った所で傘がないことに気付き

帰宅。ところが部屋にあるはずの傘がありません。

しょうがなくストックしていた新品の傘を持って会社へ。

道中、思い返すと月曜日雨の予報で社用車のアウトランダーに積み込んだ事を思い出しました。

帰社時に工具袋に入れてそのまま装具室に置いてあるかも...

今日は雨の予報、車で出勤した人が増えたかいつもの駐車場は満車、離れた駐車場も満車。

100円高い離れた駐車場に停め会社まで歩きます。

雨はパラパラ、傘はいらないけど帰りが心配。それでも会社に傘はあるだろうと新品の傘はオーラに置いて出社。

早速装具室に行き工具袋を確認、ところが傘は入っていませんでした。

そうなるとアウトランダーに転がっている可能性大。

アウトランダーを見に行こうとした所、今日は同僚が使用中で確認できず。

午後になり、窓を叩く雨の音で外を見ると結構な豪雨。

傘はオーラに置いて来たことを後悔、もしアウトランダーに傘が無かったら...

同僚は中々帰ってきません。結局18時過ぎに帰ってきました。

『社内に傘無かった?』と聞いてみると、「ああ、有ったよ。」

一安心してアウトランダーを見に行くとリヤシートに転がっていました。

無事手に戻った傘でしたが、帰社する頃にはすっかり上がっていました

Posted at 2025/06/27 01:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年06月25日 イイね!

今更ながら110円

今更ながら110円今日は昨日に比べ蒸し暑い一日。

今日も在宅勤務、先が見えてきました。



先週、お世話になっている煙火店から

「今年も打ち上げ支援お願いします。」との電話。

「煙火消費保安手帳を更新するので写真を送って欲しい。」との事。

先週は仕事の忙しさですっかり忘れていて、月曜日の帰りに思い出し写真撮影。

今日こそ送らねばと封筒に入れ切手を持っている嫁さんに『封筒出すから切って頂戴。』

すると「あれっ、値上がりしたけど幾らだっけ?」聞かれた自分も分かりません。

調べてみると110円でした。『えっ、そんなに上がったんだ!』

値上がりしたのは昨年10月、今更ながらですが中々自分から封書を出す機会は無いですからね。

利用減による収益悪化の為の値上げということですが、負のスパイラルですよね。

ただでさえメールyaSNSの普及で郵便の存在意義が薄れていますから。

日本郵便、これからどうなっちゃうんでしょう。

日本郵便、8年ぶり赤字42億円 年賀状は3割減、窓口費用も重し

日本郵便に行政処分 今後のシナリオ ゆうパック事業を単体で売却する可能性「否定できない」

Posted at 2025/06/26 01:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「クマのお勉強 http://cvw.jp/b/19077/48752069/
何シテル?   11/07 02:08
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation