• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年06月13日 イイね!

夏が来た

夏が来た今朝はスッキリとした目覚め。

昨晩は窓を開けたまま就寝。

寝苦しさも無く少しヒヤッとする気温。

カーテンを開けると岩手山はすっぽり雲に覆われ涼しい朝。

このまま一日が過ぎて欲しい所でしたが、

10時前にギラギラの太陽が。

気温もグングン上がり、昼過ぎには30度を超えた模様。

昨日から窓を開けっ放しだったので外気温は今日のほうが暑かったものの、家の中は快適でした。

風があったのも良かったと思います。

キリが良かったので早めに仕事を止め、畑の水やり。

日差しが良く水も与えているので、野菜たちも青々として元気に育ち始めました。

南東方向には積乱雲、雨雲レーダーを見ると花巻空港あたりが降っている模様。



すっかり夏になってしまいました。今年の梅雨は空梅雨になるのでしょうか。

酷暑は勘弁して欲しいです。

Posted at 2024/06/14 01:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年06月06日 イイね!

ポンコツ

ポンコツ朝起きて直ぐ血圧測定するのですが

今週に入り連日150/100近い値。

寄りに図ると平常値。

早朝高血圧というようです。

今飲んでいる薬は朝食後、薬が24時間効果が持たないのかも。

睡眠不足も原因と言われていますね。

まずは早寝して状況がどうなるのかを確認するのが第一歩でしょうが。



今日も現場作業。出発時、車に積んでいる筈の関連資料を入れたアタッシュケースが無い事に気付きました。

機能会社に忘れてきた模様。会社に寄っていては集合時間に間に合わないので現場へ。

到着したタイミングで同僚から課長の机の上にアタッシュケースが有るとの連絡。

誰かがアタッシュケースを発見し机上に置いてくれた模様。

問題は何処に有ったのか。自分で思い出せないのが情けないです。

駐車場に有ったとなるとうるさい人はインシデントとして問題扱いに。

幸い騒ぎにはなっていないので、良い方が見つけてくれた模様。

現場作業でも自分が作成した設定表に誤りがあり、NWがうまく繋がらず四苦八苦。

何とか修復し、明日の完了予定が本日完了。無事終わったと思ったら予定変更で明日も作業がありましたが。

寄る年波で資料の文字も読めず、記憶力、思考力も低下。

定年も間近。退職再雇用か引退か、転職か。色々考えなければいけません。
Posted at 2024/06/07 01:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年06月02日 イイね!

リベンジ

リベンジ今日は昨日のリピート。

午前中は家庭菜園の作業

昨年原因不明で発育不良だったパッションフルーツ

今年も再チャレンジでグリーンカーテンにチャレンジ。

ネットを張り、きゅうりのネットを途中まで張ったところで

雨が降り始め12時を過ぎたので中断。

昨日スープが切れてしまったと断られた中華そば屋さんにリベンジすることに。

出発時間は機能とほぼ同じ、今日もまたという可能性あり。

昨日は国道を始め感染を通って行き、結構道路も混んでいたので今日は裏ルート経由に。

昨日より15分早く到着、今日は無事店内へ。



メニューは中華そばと一二三ラーメン。

ネットではおにぎりが美味しそうだったのですが...

2種類のラーメンの大盛りを注文。

すると中華そばは売り切れに。待っていると電話が入りこれから行くとの電話。

その後来たお客さんには売り切れの案内をしていました。

もう少し遅れて訪問していたら昨日の二の舞いになるところでした。

そして出てきたラーメン。

  

左が中華そば、右が一二三ラーメン、一二三ラーメンは塩味の海鮮系。

嫁さんは大盛りにしたことを後悔、2玉使っているのではという感じの麺の量でした。

中華そばは確かに昔ながらの中華そば。自分にはちょっと醤油が強く感じられもう一捻り欲しいところでした。

食後、直ぐ隣の公園を散策しようと車を降りると雨がポツポツ、程なく本降りに鳴り退散しました。

その後、雨は降っているところと降っていないところが交互に。

帰宅するとポツリポツリだったのできゅうりのネットを張り直し。

もう少しで完成というタイミングで本降りになり、今日は終了でした。
Posted at 2024/06/03 01:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年06月01日 イイね!

メンテナンスDAY

メンテナンスDAY朝は二度寝してしまい起きたのは9時でした。

今日は曇りの予報。

朝食を食べ、最近カタカタと音が出る様になってきた

空気清浄機。加湿部と思ったので開けてみると

写真では撮れないほど水がドロドロ。

この水で加湿をしていたと思うとがっかりします。

洗ったものの、このまま装着してもまた汚れると思われ、これからの季節は加湿はいらないだろうと外しました。

次は24時間換気の吸気ダクトの清掃。こちらも2ヶ月ぶりの清掃。

本来は何も無いダクトですが、虫が入るのでストッキングを装着。

こちらも虫と花粉、交差でストッキングは土壁状になっていました。

家屋側のフィルターを見るとストッキングを装着していても小さな虫が若干入っていました。

夏場に網戸をしていても虫が入ってくる訳です。

これまで交換するタイミングを逃していたトラックのタイヤを夏タイヤに交換。

時刻は13時前。美味しい中華そばが食べたいと雨が降り出した中、出掛けました。

ちょっと自宅からは遠い場所。閉店は14時でちょっと焦りましたが15分前に到着。

車も停まっていたので、間に合ったと狭い駐車場へ車を停め降りたタイミングで

店から店員さんがでてきて「すいません。スープが無くなってしまって。」

がっかりして次の人気店へ。

ところが次の店も営業終了。

近くにも人気店が有ることを思い出し行ってみたら今度は改装工事中。

諦めて道中見かけた中華そばの看板を思い出し行ってみました。

4度目の正直で無事空いていました。14時も過ぎお客さんはいませんでしたが。

中華そばが食べたいと言いつつ、ネギラーメンを見ると食べたくなり注文。

セットで美味しそうだったミニ麻婆丼を注文。

格別美味しいとは言えませんでしたが、やっと食べることが出来たラーメン、一味違いました。



Posted at 2024/06/02 02:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年05月31日 イイね!

久しぶりの電車出勤

久しぶりの電車出勤来週は社用車で現場直行のため今朝は電車出勤。

あまりに久しぶりで電車通勤時使っていたワイヤレスイヤフォンは

バッテリがゼロで使い物にならず。

久しぶりに駅から会社前徒歩。開運橋も久しぶりでした。

開運橋から眺める岩手山も久しぶり。

残念ながら雨が降り出す直前の岩手山でしたが。



今日は故障対応で宮古へ。

準備をしていると雨が降り出しました。

お昼は宮古へ行く際は定番のうちさわのカツ丼。



アポの時間は14時だったので宮古は初めてという宮城から来ている派遣さんに浄土ヶ浜を案内。

  

折角なので晴れた浄土ヶ浜を見せたかったのですが、本人は充分感動してくれました。

仕事の方は準備した予備機が使い物にならず、窮地に追い込まれましたが、何とか復旧させ

終わったのが18時近く。それから帰社して自宅に帰ったのは20時30分でした。

流石に疲れF1GPニュースを見始めましたが寝てしまい、再度見直す事になっちゃいました。
Posted at 2024/06/01 01:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「早起き http://cvw.jp/b/19077/48765690/
何シテル?   11/15 01:34
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation