• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年04月02日 イイね!

追いつけない

追いつけない朝方、緊急地震速報に叩き起こされました。

最初の揺れは大した事が無いと思ったら

2度目の揺れは結構大きく、

東日本大震災級の地震が再び起きたと思いました。

新居入居後、耐震構造で地震が来てもそれほど揺れませんでしたが

今回は揺れました。

青森県と岩手県で震度5弱 津波の心配なし

テレビで最大震度5弱を確認し就寝。

そのせいか目覚ましで起きられずいつもの時間で起きてしまい30分寝坊。

今日は顧客対応で出社日でした。

無事リカバリーできて出勤時間に間に合う時間で停めた駐車場。

ふとオドメーターを見るとキリ番でした。


県北の現場に移動し昼休みに父を病院へ連れて行った弟に状況確認。

今日は診察と手術の説明、同意書の記載で終わると思っていたところ

届いた返信は「今日手術する。」とのこと。

何とも急な展開が続き驚きの連続です。

それだけ急を要する状態だったと言うことなのか。


現場対応を終え、帰社したタイミングで再び弟に状況確認。

無事手術は終わり、退院は9日予定とのこと。

取り敢えずホッとしたものの、退院後1ヶ月程は牛の面倒を見るのは止めた方が良いと先生に言われたとの事。

こちらはショック、これからどうすれば良いのやら...

帰りに病院へ寄って帰ろうと思ったのですが、コロナでお見舞い、面会は未だNGとのこと。

展開が早すぎて追いつけません。







Posted at 2024/04/03 01:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年03月30日 イイね!

もう食べられないのか...

もう食べられないのか...朝はゆっくり。

カーテンを開けると岩手山にはモヤが。

黄砂が襲来しています。

朝ご飯を食べ今日は早めに出かけようとすると外は雨。

予報では降るとは言っていなかったのに。

せっかく洗車した愛車が黄砂でヒョウ柄になってしまうので

出たくなかったのですが、出掛けなければいけない事情が。

一昨日の夜でした。SmartNewsに届いたローカル情報、もりおか通信の閉店情報。

本町通にあるじゃじゃ麺のお店『醤々(じゃんじゃん)』が閉店するらしい。

『ん、醤々....え~~醤々!』

慌てて記事を読むと、30日に閉店とのこと、あと2日しか有りませんでした。

混雑するのは間違いなしなので早めに行こうと出掛けたのですが。

幸い雨は上がり、黄砂の被害は少なかったのですが、お店の前に行くとすでに行列が出来ていました。

一旦は14時頃もう一回来ようと思ったのですが思い直し戻って行列に並ぶことに。

学生向けにお得な”学生セット”を提供していただけあって、学生が多かったです。

自分の息子も学生セットのお世話になっていました。

社会人になり帰省すると醤々へ行きたいというほどのお気に入りの店でした。

会社の近くということも有り、自分も週イチぐらいのペースで通っていたのですが、

出社の機械自体が減り、じゃじゃ麺は最近は矢巾の”俺のじゃじゃ”さんが殆ど。

すっかりご無沙汰していたところに今回の閉店情報。

1時間ほど並びようやく店内へ。

久しぶりなので店員さんも知らない方、お世話になった旦那さんは厨房で忙しそう。

何時も頼んでいるチャーシューの大と餃子を注文。

  

朝ご飯も遅く、普通の餃子より大きくボリューミーな餃子。

いつもは二人で一皿なのですが、食べ納めということで二皿注文。

久しぶりに食べた餃子、『こんなに美味しかったか。』と再認識。

下味の付いた野菜がシャキシャキしていて美味しいのなんの。

これまで食べた餃子の中で一番の美味い餃子でした。

もう食べられないと思うと悲しくなりました。

この餃子が大好きだった息子にも食べさせてやりたかったです。

じっくり味わって食べ、会計時、旦那さんに挨拶。

店員さんの話では「年齢も年齢なので体力的に...」との話だったので心配しましたが

顔色も良く元気そうだったので一安心でした。

ごちそうさまでした。お世話になりました。





またも自分達のお気に入りの飲食店が閉店。

何でしょうかねこのジンクス。

まるで疫病神。
Posted at 2024/03/31 02:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年03月29日 イイね!

「花粉爆発」 そして紅麹

「花粉爆発」 そして紅麹今朝は予報通りの雨。

結構強く降っていましたが程なく止み曇りの一日。

朝起きた時から花粉症の症状発症で鼻詰まり。

不思議なもので終日症状が出る訳で無く、

出たり収まったりの繰り返し。

黄砂も襲来との予報なので、

朝に雨の中ゴミ出しした以外は外出せず。

黄砂と花粉症、嫌な記事が。

黄砂などで「花粉爆発」 喘息など重症化も

「花粉爆発」 聞いただけでムズムズします。


「紅麹問題」死者5名、大変なことになっていますね。

健康になるために接種したものが死亡につながるなんて。

それが聞いたこともない会社の製品では無くて、誰もが知っている小林製薬の製品ですからね。

こんな事になるなんて微塵にも考えないですよね。

原因がわからない中で、紅麹は色素として使用されているため自主回収はどんどん拡大中。

工場がすでに移転しているため原因の特定は難しそうですが、小林製薬の特定のロットが原因の様ですが。

NHKのこちらのサイト良くまとめられているので掲載しておきます。

小林製薬 紅麹問題「プベルル酸」健康被害の製品ロットで確認。

これ以上被害者が増えないことを祈るばかりです。
Posted at 2024/03/30 01:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年03月20日 イイね!

それほど荒れなかったので献血へ

それほど荒れなかったので献血へ今日はあれ模様の予報.

予定では家で大人しくしているつもりだったのですが。

朝起きてみるとたしかに雪は降っては居るものの、積雪は殆ど無し。

時間と共に雪も弱まってきたので出かけることに。

行き先は献血。

ちょうど昨日、前回の献血から3ヶ月経過し献血可能に

なったとの通知が到着。

献血車のスケジュールを見るとタイミング良く最寄りのイオン前潟。

予約しようと思ったのですが荒模様との予報で躊躇していました。

改めて予約を取り問診を記入し出発。

まずは腹ごしらえ。



焼肉屋さんの野菜塩ラーメン780円。安くて美味しかったのですが昨日は今ひとつでした。

WORKMANで時間調整し前潟イオンへ。

5%オフの日、荒天という事で嫁さんの予報通り混雑していました。

しかし、献血コーナーへ行くとガラガラ、係の方がプラカードを持って協力を呼びかけていました。

その中に白衣を着た年配のお医者さんもプラカードを持って呼びかけていたのにびっくり。

問診は終わっているので本人確認を済ませ献血車へ。

事前検査はクリアし採血へ。今回も最初に腕を見た看護師さんからベテランさんへ変更。

無事採血開始。看護師さんへ受付の先生の話をすると

「ああ、あの方は献血ルームの所長です。」との事。

この時期はちょうど高校の合格発表があった後の祝日、入学準備で忙しく献血などやる暇もない方が多数。

例年3月は献血する人が少ないそうです。

今回持ちの抜けが早く、看護師さんが「すごい勢いで抜けますね。」と驚いていました。

良く取れば血液サラサラで健康的ですが、事故等で出血した際はちょっと怖いです。

5分ほどで採血終了。今回は東北の米1合という事で青天の霹靂を貰って帰ってきました。

Posted at 2024/03/21 01:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年03月18日 イイね!

何故今日なの?

何故今日なの?予報では雪の予報。

確かに雪は舞っていて薄っすら積雪。

今日は久しぶりに出社することに。

年度末ということで退職者の方に辞令が出る日でした。

会社に向かうと盛岡は積雪無しでした。

退職と言っても殆どの人が退職再雇用の方々、本当に辞める方は数名でした。



午後から在宅に切り替えで自宅へ。今度は結構な強風に加え吹雪の中帰宅。

午後はずっと吹雪でした。と言っても気温は高く全く積もりませんでしたが。

そんな吹雪の一日にも関わらず今年初の花粉症発症。

鼻が詰まり、息苦しくなり口呼吸するので喉も痛くなります。

時々鼻水が流れ出したりと仕事に集中出来なくて参りました。

今日が顕著に出ましたが自分の花粉症は飛散注意日は症状が出ず曇りの日に発症します。

昨日今日と雨や雪降りの日で花粉はあまり飛んでいない筈なのに。

どうも気圧が低い事が原因という説があるようです。

花粉症が雨の日にひどい理由

雨の日ほど「花粉症」悪化…医学博士が気圧との関係指摘

年々発症する日数も減ってきているので耐性は付いてきているように感じるのですが。

明日は晴れの予報。2日連続は勘弁して欲しいです。



























Posted at 2024/03/19 01:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「癒されました。 http://cvw.jp/b/19077/48767837/
何シテル?   11/16 01:52
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation