• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

いやはや

いやはや昨晩までの雨

再び秋田では被害が出た模様。

冠水・浸水相次ぐ…記録的大雨で9つの川が氾濫 

秋田市などに『緊急安全確保』

朝起きると秋晴れの空、風も涼しく本来の気候に。

夕飯時、窓を開けていたら寒さを感じるくらいでした。


昨晩、ブログを書き終え、UPされているか確認。

昨日のブログは無事UPされたのですが...

『あれっ、1日のブログが無い!』

『日付間違えた?』と確認するも痕跡無し。

ブラウザのキャッシュに残っていないかと探しても見つかりません。

もはやどうする気力もなく、どんよりした気分で風呂に入って寝ました。



仕事終わりに再度確認。

履歴から2日野ブラウザを復元してみると1日のブログが有り、無事復元できました。

履歴に残っていたということは”投稿する”ボタンを押さずにシャットダウンした模様。

毎ブログアップ後、毎回チェックしている筈なのですが。



9月に入ったというのに

仙台 午前中に37.4度 観測史上最高 熱中症対策の徹底を

9月に観測史上最高気温を記録なんて...

年々暑さがひどくなっている状況を考えると本当に”気温40℃が当たり前の世界”
がやってきそうです。

”気温40℃が当たり前の世界”入りを半年前に予測…三重大教授「日本は超異常気象の最大の被害者」

日本の四季も“夏夏夏冬”の“二季”になってしまうという話も今年の冬からすると十分有り得る話。

避けるには二酸化炭素の排出削減しか無いのですが、トランプと日本の政治家達では絶望的。

気候的のも経済的にも日本の良い所が無くなっていくような。
Posted at 2025/09/04 01:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年09月01日 イイね!

行きたかったけど...助かりました。

行きたかったけど...助かりました。あっという間に9月ですね。

9月に入ったというのに蒸し暑い一日。

夕方我慢できずにエアコンを入れました。

昨日8月31日は昨年行った松島基地航空祭。

行きたかったのですが、流石に大曲の花火で日付が変わってから帰ってきたのに

5時とかに早起きして松島基地まで行くのは無理。

昨年は奇跡的に航空祭の日程がズレてくれたので初めて観に行けたのでした。

流石に昨日の朝はゆっくり起きて写真を整理。

『ライブ映像やっているかも。』と検索してみると奇特な方がライブ映像を配信してくださっていました。



クオリティの高い映像に『オフィシャルサイト?』とも思いましたが個人の方でした。

現地松島基地周辺はどんより曇り空。

朝、行われた訓練飛行を見ながら13時30分からの飛行を待ちました。

時間になり予定通りテイクオフ。嫁さんとテレビで鑑賞。

しかし残念ながらいつまで経ってもフォーメーションを変えた編隊飛行。

どんよりした曇り空では視界が悪く危険ということでアクロバット飛行は出来なかった様です。

松島基地の航空祭に4万人来場 ブルーインパルスの展示飛行に釘付け「すごかった」〈宮城・東松島市〉

モータースポーツと同じで現地でしか味わえない音や匂いなどありますが、ライブカメラでの観戦も

素晴らしい撮影技術で迫力ある映像で観る事が出来ました。

前日の30日は東松島夏まつりでの展示飛行があり、こちらはきれいな青空を飛んだ模様。

こちらも素晴らしい映像、感動しました。



9月21日は三沢航空祭、久しぶりにブルーインパルスが飛ぶというのですが...

朝早いので前泊が必要、当日も朝早く現地に行ってもゲートには長蛇の列で1時間近く並んで入場。

基地内も広く日差しが強いと日陰がなく厳しい条件ばかり。

嫁さんも「三沢基地航空祭はいいかな...」と。

ライブ映像で楽しませて頂きたいと思います。
Posted at 2025/09/03 18:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年08月27日 イイね!

イイ事がなかった日 なんて日だ!

イイ事がなかった日 なんて日だ!今日も故障対応で出社。

予報は雨、渋滞を予想し目覚しを早めにセットし起床。

起きた時は小雨だった雨、出発のタイミングで土砂降りに。

今日の予言かの様な天気。

会社が近づくに連れ雨は弱まります。

会社近くの駐車場はやはり満車、

離れた駐車場に停めると雨は上がり傘をさすことなく会社へ。

アポは10時30分、時間に余裕はあり準備万端だった筈なのですが。

道中ふと気付くと準備していた顧客NWの資料一式をファイル毎忘れた事に気付きます。

戻ったらアポ時間に間に合いません。現地合流の下請けさんも資料を持ってくるだろうと期待し現地へ。

アポ時間前に到着。顧客に挨拶し不具合の内容を確認。

『雷が落ちてから調子が悪くなったということは有りませんか?』と聞くと

「雷が落ちて電話からパソコンまで全部壊れたんですよ。」との答え。

受付担当が雷が原因でと受付票に書いてくれれば良かったのに...

NW機器2台がに雷が入り壊れていました。下請けさんが予備で2台持参してくれたので機器交換して完了。

の筈だったのですが...

遠隔で正常性確認を依頼すると交換した機器が確認できないとのこと。

上部の無線機器も壊れたかと外へ。無線機器は屋根の上に設置されていました。

はしごを借りて登ろうとすると、大きな蜂の巣が近くに。

雨上がりで巣に固まって留まっていたので大丈夫だろうと確認作業開始。

ケーブルを試験するも異常無し、残るは無線機器本体。

無線機器の故障は想定していなかったので会社に戻り仕切り直すことに。

お昼は目指すラーメン屋さんが休み。空いていた初めての店に入ったのですが外れでした。



会社に戻り、忘れた資料と無線機器を持参し再び顧客へ。

すると何とNWが治って使えるとの事。しかし、相変わらずNW機器が遠隔で確認出来ず。

無線親機側が悪いかも、機器を再起動すれば治るかも等あれこれやってみるも状況は変わらず。

結局自分も含め関係者一同首を傾げ原因不明。

とりあえず顧客使用に支障は無いので様子を見てもらうことにして帰社。

帰り道、原因を考えると交換した機器の設定ファイルに誤りがあるかもという思いが。

帰社後、同僚に使用した設定ファイルを確認してもらうと誤りが有ったことが判明。

誤っていなければ機器交換で完了し、蜂の脅威も無く屋根に登ることも無かったのでした。

後日再設定に行かなければなりません。

どっと疲れて帰宅。車からカバンを下ろそうとすると『んっ、軽いぞ。』

明日は在宅勤務なのですが、カバンにPCが入っていません。

我ながら情けない話、会社のデスクにPCを置いたまま帰ってきたのでした。

とりあえず夕飯を食べてから再び会社へ。

21時でしたが会社は真っ暗、誰も残っては居ませんでした。暗い事務所のデスクにPCはありました。

何故こうも信じられないような物忘れが起きるのか。

加齢とはいえ、ちょっと危機感を感じます。



Posted at 2025/08/28 02:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年08月22日 イイね!

行ってみた

行ってみた今日は故障対応があり出社。

いつもと同じ時間帯に出発したのに国道の右折レーンに長蛇の列

渋滞を考慮し通勤ルートは遠回りをして出勤しているのですが

たまには真っすぐ行ってみようかと国道をそのまま直進。

『意外と流れてる』と思ったのもつかの間、右折レーンは長蛇の列。

再び直進してみるとその先も右折に長蛇の列。

何とか会社近くまで行くもいつもの駐車場は満車で離れた駐車場へ

結局朝礼ギリギリ、一昔前では遅刻寸前でしたが、フレックス勤務はPCを立ち上げた時刻から勤務開始。

便利な世の中になったものです。

事務所も在宅勤務が殆ど、閑散としていました。

故障対応のアポは13時、午前中準備をして出発し道中お昼に。

何処で食べようかと悩んでいると、先日重宝していた中華料理屋さんの閉店後、

ラーメン屋さんに変わっていたの行ってみることに。

昼前なのに駐車場は埋まっていました。1台空いていたので停めると後から次々と車が。

店の入リ口に行くと椅子が並んでいました。引き戸を開けると待っている人が。

人気店のようです。帰宅して調べると埼玉の名店出身の方が盛岡に出店されたとのことです。

席に着く前に券売機で注文。中華にするかと白湯そばにするか悩みましたが白湯そばを注文。

程なく席が空き座ると5分ほどでラーメンがでてきました。

レモンが乗っていて『ンッ』と思いましたが、味にはほとんど影響なし。

ストレート麺に濃厚なスープ。でも塩味があまりなく『うーん』と不味くは無いものの美味しいのか判断に悩む味。

それでも食べ進むと箸が進みました。スープの底に野菜と挽肉が結構沈んでいました。

この部分のスープが美味しく、これが全体に馴染んでいればもっと美味しかったかも。

次回は嫁さんを連れて嫁さんがどう感じるか聞いてみようかと思います。

故障対応の方はあっさり機器故障が判明し機器交換し終了。

エアコンのない部屋の中に機器を密閉した棚の中に収容していたので故障機は熱い位に発熱していました。

今日は30度と耐えられる暑さでしたが明日から再び暑さが厳しくなる模様。

勘弁して欲しいです。

Posted at 2025/08/23 01:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年08月21日 イイね!

秋晴れ

秋晴れ昨晩あれだけ降った朝

カーテンを開けると嘘のような良い天気。

今日から仕事復帰の在宅勤務でしたが

風も秋を感じさせる涼しい風、快適な一日でした。

とはいえまだまだ30度を超える日々が続くようです。




昨日見たニュース

高速道路で逆走…Uターンで本線進入の瞬間

これまで逆走は入口で進行方向を誤り逆走しているのかと思っていましたが、この動画の逆走車は...

正常に合流車線を入ってきた車がまさかのUターン。

それも車が来ているのに強引にUターンし接触、そして車の間を逆走。

全くの理解不能、まさか自殺するため?

こんな理不尽な車に心臓が止まる思いをさせられるなんて。

最悪事故死なんて勘弁です。

この映像を撮影していたドライバー、逆走を発見し減速したところに後続車が急接近。

後続車もよく追突を回避したものです。

車の運転、想定外の事も頭の片隅に入れ運転しないといけませんね。
Posted at 2025/08/22 01:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「もったいない http://cvw.jp/b/19077/48748961/
何シテル?   11/05 01:33
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation