• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年04月06日 イイね!

日本でクルマが作れなくなる…?

 日本でクルマが作れなくなる…? 今朝は氷点下。寒くて布団からなかなか出れませんでした。

在宅勤務でしたが、朝は久し振りにファンヒーターの電源ON

日中はそれなりに暖かくはなりました。

桜前線、盛岡までやって来ました。

今年も元気に 国の天然記念物「石割桜」が開花/岩手・盛岡市



カーボンニュートラル

二酸化炭素の排出量と吸収量がイコールにする=自動車のEV化と捉えていました。

しかし、そんなに単純な問題では無い様です。

電動化どころの騒ぎではない!! 日本でクルマが作れなくなる…? 自工会が警鐘を鳴らす危機

「ライフ・サイクル・アセスメント」という評価基準では全てEVに移行したとしても

火力発電で製造された車はLCAをクリア出来ないとの事。

それは自動車メーカーの責任というより、日本のエネルギー政策の問題。

現状からすれば2030年時点で75%以上が火力発電に頼ることになる可能性が高いとのこと。

そうなるとLCAをクリア出来ない日本では車を製造することは出来ず、製造拠点はクリアできた海外に。

そうすると国内の自動車業界に努めている方々

「自動車業界550万人のうちの70万から100万の雇用に影響が出てくる」との試算。

プラスチックスプーン問題よりもクリーンエネルギーの方が大きな問題な筈なのですが。

自工会会長の豊田章男さんも呑気な政治家を動かすという大変な仕事。

ご苦労さまです。



Posted at 2021/04/07 01:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2021年04月05日 イイね!

GR86/BRZ登場

GR86/BRZ登場今日は週始めということで出勤日。

雨上がりの朝に出勤し、帰りは晴れでしたが

帰りは風が吹き寒々。コートが必要でした。

明日の朝は氷点下とのことです。



新型86/BRZが公開されました。

正式名称としてはGR 86とスバルBRZ

ボディーカラーで結構印象が変わりますが。

 

キープコンセプトでブラッシュアップされたデザイン。垢抜けてスッキリしていて好みです。

リヤビューも好きです。

 

ボディーサイズも全幅は変更なしですが、全長が+25mm、全高が-10mmとの事。

スッキリしたデザインの性か写真ではコンパクトに見えます。

ところが、エンジンは2.4LにUP ,アイサイトも装備されるということで価格はUPするでしょうね。

『価格次第では?』とちょっとだけ考えましたが、この写真を見て消えました。



リヤシートは飾りですね。

こんなお飾りのシートがついた車、かつては沢山ありましたけどね。

懐かしさを感じます。

3ペダルマニュアルトランスミッションのスポーツカー。

時代の流れで絶滅危惧種になりかけています。

この車がコケると本当に絶滅するかも。

売れて欲しい車です。
Posted at 2021/04/06 01:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2021年04月01日 イイね!

もうダメかな

もうダメかなまずは昨日の話から。

Twitterをチェックしていると、たざわ湖スキー場のから。

Twitterをチェックしていると、たざわ湖スキー場のツイート

残念ながら3月末で話から。

Twitterをチェックしていると、たざわ湖スキー場のから。

Twitterをチェックしていると、たざわ湖スキー場のツイート

残念ながら3月末で営業終了とのこと。

以前は雪があって滑走可能であれば4月まで営業していたのに。



今年の冬は何年ぶりかで雪が多い年だったのですが...

それは2月まで、3月は殆ど降らず、積もった日は無かったです。

結局今シーズンの滑走は6回、たざわ湖スキー場は4回。

昨年の10日が最低滑走日数でしたが、更新してしまいました。


日曜日、レガシィをディーラーに入庫し、見積り依頼していたのですが、忘れていました。

思い出し、昨日届いていたに積もりをFAXで取り出し。

文字が潰れていてしっかりとは確認できませんでした。

昨日は定休日だったので今日確認しました。

6ヶ月点検に合わせ、SUBARUカードの特典のオイル交換。

その他不具合箇所多数。

まず、ブレーキランプが切れた際、交換しようとクリップを交換しようとしたら破損。

外せなくなりドリルでクリップを壊して交換。まあそれは新品クリップ交換を依頼。

次はフロントガラスを固定しているゴムのような部品が外れていました。

カウルパネルというらしいですが、こちらは12,000円ほどで交換。これも問題なし。

エンジンスターター周りのフロントパネルがクリップが剥がれ、日に日に落ちてきていました。

上をハメると下が浮き上がり、収まらなくなり調べてもらいました。

すると回答は、純正以外のパーツやハーネスでこのままではパネルが収まらないとの事。

確かにPIVOTのコントローラー、エンジンスターター、ドラレコの電源が付いています。

しかし、オートバックスさんで取り付けしてもらい収まっていたのに...

後日、オートバックスさんに聞いてみることに。

問題はマフラー、まずフロントピースの取付部が腐食して脱落の危険があるとのこと。

見積もりは20万超え。

そして、リヤピースにも問題。

最初、両側のハンガーが1本ずつ落ちている。と書かれていたのでゴムのハンガーが外れたかと思ったのですが。

話を聞くと、ゴムハンガーでは無く、リヤピースのハンガー部分の溶接が剥がれ落ちかかっているとの事。

GANADOR Vertex Titan チタンなので溶接出来る業者は限られます。

買い替えもこ修理も結構かかります。

スキー場への行き帰りの雪上走行を楽しませてもらったレガシィですが、

融雪剤でドアやタイヤハウスも錆びて腐食、ボロボロです。

レガシィには申し訳ないですが、もう修理しようという気力が有りません。

乗り換えを真剣に考えることにします。

発表前は新型LEVORGが候補でしたが...

「じゃあ何に乗るの?」と言われても本当に困ってしまいます。

一時しのぎに安い中古車でも買いますかね。



アイプリルフールですが、これは真剣に考えないといけません。
Posted at 2021/04/02 01:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2021年03月30日 イイね!

呪われている?

呪われている?今日は曇り空の一日。

朝は岩手山は霞の中。

今日も暖かな一日。コート無しで出勤、全然大丈夫でした。

今日のニュース

ルネサス那珂工場火災、自動車産業への影響は1.5か月~2か月分との見通しが明らかに

半導体無しでは生産不可能な現代の自動車。

世界的な半導体不足で生産に制限がかかっていた中での半導体工場火災。

ルネサス火災「呪われているよう」 在庫消費した矢先

緊急事態に経産省や自動車メーカーがルネサス支援-半導体工場火災

SUBARU、HONDAは生産調整を実施しているとのこと。

コロナ禍で車の需要が高まってきている中出の自動車業界への打撃。

こんな状況で最近続いている地震の心配も。

大変な状況です。
Posted at 2021/03/31 01:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | ニュース
2021年03月29日 イイね!

新車でドライブ

新車でドライブ機能は何年ぶりかでF1中継を生で見ました。

角田選手、予選での失敗を取り返してくれました。

何と言ってもオーバーテイクしたのはベッテル、

アロンソ、ベッテルの世界チャンピョン達。

そして終盤、9位のランス・ストロールの差を詰めていき射程圏内に。

TOP争いよりも9位争いを観たかったのですが、そこは国際映像、映してくれません。

テレビに表示される Live Timingを観ながら一喜一憂。

差が徐々に詰まり、一度抜いたのが分かりました。しかし、抜き返され、差は1秒に。

『もうだめか。』と諦めた最終ラップ、順位が9位に。

最終ラップは抜かれる側も来るのは分かっているので防御します。そこを抜くのですから大したものです。


今日は在宅勤務の予定でしたが電話がかかってきて提示出勤に。

急遽田老に行くことに。

永らく相棒として頑張ってくれたインプレッサは先週アウトランダーに入れ替え。

てっきり誰かが乗っているものと思っていたのですが、いざ車に行くとシートにはビニールカバー。

シフトノブにまで。当然ナビ画面にも。

操作説明に来ていた同僚は「そのままにしたら。」と言っていましたが、そのままは滑って危険。

そもそもビニールシートをつけたママは貧乏くさくて恥ずかしいので全て剥ぎ取りました、

走行距離は19キロ。FIT4で新車の匂いは嗅いでいますが、アウトランダーは強力でした。

まあ、好きな匂いなので問題ないですが。

ちょうど宮古盛岡横断道路が全区間で開通したばかり。

区界高原を超え、道の駅やまびこ館までがかなり近く感じました。

ただ、自動車専用道路と一般道がまっすぐ繋がった道路、ネズミ捕りされたら....

そう考えると怖い路線です。

花粉症を防ぐため、窓を閉め切りエアコンONで走行。田老で車を降りると暑かったです。気温は22度。

三王岩公園で写真を撮り帰社。

 

アウトランダーPHEV、まだスタッドレスを履いているので、タイヤノイズが聞こえますが静かです。

エンジン音も殆ど聞こえません。ACCで走っていると本当に眠くなります。

やまびこ館で10分仮眠して帰ってきました。

FIT4と比較するとエンジン音が無いというのはアウトランダー。

カメラ性能は横幅、距離共に認識率はアウトランダーはあまり良くないようです。

ACCも停止まで動作しますが再開時は30キロ程になるまで効かないのでFIT4

車線逸脱機能はアウトランダーは警告のみ。ハンドル操作しているFIT4の勝ち。

結局静寂性は素晴らしい車だと思います。

帰宅してアウトランダーのHPを見てびっくり。

一番安いグレードで4,364,800円〜、驚きました。

レヴォーグよりお高い車なんですね。

それだったらレヴォーグを...

なぜ社用車にこんな高級車を。他の担当でも購入しており5台ほどはありそう。

購入担当者、三菱から....

なんてことはないと信じますが。










Posted at 2021/03/30 01:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「売れば売るほど赤字 http://cvw.jp/b/19077/48776350/
何シテル?   11/21 01:03
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation