• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

コロナの影響がモータースポーツにも

コロナの影響がモータースポーツにも今日は大分暖かく感じる一日。

今は音を立てて雨が降り続いています。


日に日に増しているコロナ感染者。

そして経済への影響。

コロナの影響は当然モータースポーツにも。

名門シュニッツァー・モータースポーツが存亡の危機。正社員全員に解雇通知


BMWのチューナーとして有名なシュニッツァー

日本で言えばトムスやNISMOが倒産の危機というニュース。

日本にもBMWワークスとしてJTCCや全日本ツーリングカー選手権に参戦していたシュニッツァー。

日本車には無い、ワークスカーの格好良さがありました。

 

チューニングした市販車も日本では結構走っているはず、どうなるのでしょう。

何とか存続して復活して欲しいものです。

 
Posted at 2020/12/24 01:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2020年12月22日 イイね!

無事で良かった

無事で良かったどんよりした曇り空の一日でしたが日中はプラス4度。

暖かく感じた一日。

今日は再び奥州水沢へ。

盛岡は道路には雪は無くなりましたが、

水沢は相変わらずの積雪、圧雪路。

その圧雪路が融け出して酷い凹凸路。マンホールの蓋の部分だけが融けて大きな穴になっていたりする状況。

岩がゴロゴロ転がっている道路を走っているようなもの。

直接ダメージは受けないでしょうが、アライメントが狂いそう。

ショックやフレームにも長期的には影響がありそうです。

社用車だから走っているものの自分の車では走りたくない状況でした。

帰宅してから見たローカルニュース。

奥州市でスリップ事故相次ぐ

ちょうど自分が水沢に着いた辺りの映像ですが、自分はラッキーだった模様。

滑る雪道に事故やスタックしたりする車もあったようで渋滞が酷かったようです。

確かに圧雪された部分を走っている文は良いのですが、そこを外れると深みにハマることは有りえます。

ガッチリと凍ってしまった圧雪路は除雪も難しく解けるのを待つばかり、しばらく酷い状態は続きそうです。




もう一つニュースで流れた動画。

「ありえない」車“追い越し” 群馬の禁止道で

WRX STIですね。こういう映像がニュースで流れてしまうとイメージダウンは免れません。

撮影した自転車は車道側にはみ出して走っていたため、正面衝突し跳ね飛ばした可能性も。

死亡事故にならなくてよかったです。

追い越し禁止の道路を後続車両の長蛇の列を気にせず、ノロノロ走る車。

イライラする気持ちも解らないでもないのですが。

今一度、追い越し禁止車線に設定されている意味を考え、冷静にならないといけませんね。

Posted at 2020/12/23 01:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2020年12月21日 イイね!

何でこんなことを?

何でこんなことを?今日は雪は無し。冬将軍も疲れたか。

今週で今年の仕事も終わり。

気合を入れて乗り切りたい所。

こんな記事がありました。

じつは多いシートベルトの「なんちゃって装着」! 

警察の目は逃れられても「危険」な行為


じつは多いというのは眉唾ですが、こんなことをしている人、居るんですね。

確かに車を乗り降りする時のシートベルト装着、鬱陶しいという気持ちは分かりますが。

だからといって...

このやり方は違反切符対策であって事故の際、痛い目にあうのは自分。

何を考えているのやら。

自分は車に乗り込むとシートベルトを締めるのは癖になっています。

嫁さんはシートベルトは二の次、FIT4に乗ると毎回警告されています。

ちなみにFIT4のシートベルトのバックル、大きくて重いのですが、剛性感が有り嵌めやすくて気に入っています。

Posted at 2020/12/22 01:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2020年12月16日 イイね!

「ISA」 勘弁してよ!!

「ISA」

勘弁してよ!!
今朝は快晴、清々しい朝でした。

とはいえ、相変わらずの寒さでしたが。

仕事の方も順調で予定より早く終わるかも。

角田選手、来季F1参戦が決まりましたね。

実力で掴み取ったシート、活躍出来そう。楽しみです。


車の走行速度を自動で抑制するという「ISA」初めて聞きましたが、欧州でいち早く搭載が義務化されるとの事。

https://kuruma-news.jp/post/326292

アメリカでも、義務化の可能性、日本でも導入検討中。

我が家のFIT4も標識の制限速度を読込みディスプレイに表示されます。

それに連動させて走行速度をリミッターとして制限する事は簡単でしょう。

安全を考えれば望ましい事。

ただ、その制限速度が、実効速度として正しいかと言えば甚だ疑問です。

見晴らしの良い直線道路が40キロ〜50キロ制限になって居る場所は多々有ります。

高速道路の最高速度が120キロに緩和されている事からも、制限速度の設定は実効速度では無い証拠。

そしてリミッターが導入されると運転を楽しめるのはサーキットのみ。

スポーツカーを購入する意味が無くなり、馬力などは無意味に。

燃費の良い実用性の高い車、軽自動車やミニバンばかりなってしまいます。

車好きにはあり得ない世界になってしまいます。

困った方向に進んで行きそうです。


2020年12月09日 イイね!

キリ番3000キロ

キリ番3000キロ
今日は通常出勤。

昨日のPCR検査の話題すら無く、何事も無かった一日。

カー・オブ・ザ・イヤー2位だったフィットに

10点を付けた方のコメントが載っていました。

日本カー・オブ・ザ・イヤー2020-2021が決定!

選考委員はどのクルマを評価した!? ホンダ フィット/プジョー 208編


”心地よさ”フィットを一言でまとめると、この言葉に尽きると思います。

そんな我家のフィット、3000キロを突破。記念距離メモリー機能というのかわかりませんが

キリ番が近づくとディスプレーに表示が出るので、キリ番を逃す心配がありません。

嫁さんも気にするようになり、撮影していました。



納車後1ヶ月ちょっとで3000キロ、結構ないいペース。今週末もまた頑張ってもらいます。

納車後、ラゲッジルームランプを交換しようとしてショート、点灯しなくなり、ヒューズを探したのですが不明。

マニュアルを読んでもルームランプの記載もありません。

ディーラーで聞いてみると、ヒューズは問題なし、結局このパーツ内の抵抗が切れた模様。



860円ほどのパーツ、交換して無事点灯。LED球へ変更しあmした。

 
Posted at 2020/12/10 01:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「売れば売るほど赤字 http://cvw.jp/b/19077/48776350/
何シテル?   11/21 01:03
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation