• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

開放感があるダッシュボード!さてどうしよう。

開放感があるダッシュボード!さてどうしよう。今日は西和賀で打合せ。

来週休むためにはやることが山積みでそれぞれ進行中。

頭の整理ができない状態。

明日で整理が付かなければ来週どこかで終始せねば。





新型フィットのセールスポイントが、乗り込んだ時の開放的な視界。

大きいのは細くなったフロントピラーで視界が劇的に広がったのが一番ですが、

輝度の高いデジタルメーターの採用により、メーターフードが不要となった事により

フラットなダッシュボードが実現、運転席はもとより、後席からの視界も広々としています。

この開放感を体感してしまった後に、新型ヤリスの運転席に座ると強烈に狭さを感じました。

その気に入ったフラットなダッシュボードに困ったことが。

これまで代々レーダー探知機はダッシュボード上に設置してきたのですが、

この新型フィットのダッシュボード上にレーダーどころかもの多くのも勿体ないと感じています。

FIT納車後に取り付けしたいのがドライブレコーダーとレーダー探知機。

さてどこに取り付けたらいいものか。

ドライブレコーダーを助手席側フロントガラス上部、レーダー探知機はミラー型友考えたのですが...

ネックになるのが中央に設置されておるHonda SENSINGのカメラ。



この不細工な純正ドラレコのカメラの設置位置を見ても視界に邪魔にならないフロントガラス上部につけすぎると

Honda SENSINGのカメラが映り込みそう。

ミラー型レーダー探知機もミラーに被せるとHonda SENSINGのカメラの影になる感じ。

検索していたらこんな漢字に装着している方がいらっしゃいました。

 

セパレート型のレーダー探知機という手もありますが、レーダー受信部は結局ガラス面に付ける必要が。

納車までじっくり考えてみます。
Posted at 2020/09/18 01:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2020年09月16日 イイね!

まさかの展開

まさかの展開昨日新幹線で間もなく盛岡という車窓。

仙台は良い天気だったのですが、今にも雨が降りそうな雲行き。

昨日はFITの試乗をお願いしていました。

嫁さんのフィットに乗せられディーラーへ。

これまで2回試乗しましたが、試乗したのはHOME

LUXEは試乗したことがありませんでした。

意外にもうるさかったHOMEのタイヤ、16インチにUPする事で『更にうるさくなるのでは?』と心配でした。

ところが、せっかくセッティング頂いた試乗も雨が降るとロードノイズが聞こえなくなってしまいます。

約束の時間前にディーラーに着くと、営業さんが洗車中でした。



挨拶もそこそこに乗り込み試乗、思ったよりロードノイズは気にならず。

段差の突き上げが固めにコツンときます。15インチは柔らかすぎる感じがあったので、好みな脚に。

嫁さんに交代して乗っていると雨が降り始め本降りに。

ディーラーに戻り駐車しようとバック、するとリヤカメラの映像に大きな水滴。

こういう時のためのオプションリアカメラ no 水滴クリーナー付けて正解

試乗を終え、店内で商談。

「オプションで追加はありませんか?」と言う問いに追加したのが無限のパーツ。

スカッフプレートとドアインナープロテクター

当然見積額もUP 、それでも値引きしてくれて320万円。

まずまずの額ですが、値引き額としては10万円強、渋いです。

「わかりました、交渉してきます。」と裏へ行きしばらくして戻って来ました。

「今日、判を押して頂けるのなら。」と提示されたのが315万円でした。

『2~3万が限度だろう。』と思っていたので嫁さんと顔を見合わせ「イイね!」という事に。

昨日決める気は更々無かったので、印鑑などありません。しかし「サインで結構です。」

という事で、見積内容を一項目毎説明頂き、サインしてしまいました。

まさかの展開でしたが、これまでのお店の営業さんに比べ、信頼出来る上に思いを組んでくれる方。

この一だったら間違いないだろうという事になりました。

納車は11月上旬とのことです。

一ヶ月前は全く考え提案かった新車購入。

バタバタと決まってしまいました。
Posted at 2020/09/17 01:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2020年09月13日 イイね!

信頼出来る人から買いたい!

信頼出来る人から買いたい!久しぶりにみんカラらしく車のブログが続いています。

昨日のこと、ディーラーで嫁さんが突然

「あれ、イエローハット行かなくちゃいけなかった様な。」

しばらくして「あっ、車検見積もり予約入れてた!何時だっけ?」

すっかり忘れていた模様。スケジューラを開いて確認。

今日の午前中でした。思い出して良かったと今日の午前中はイエローハットへ。

入り口にホテルの案内看板のように名前が書かれていました。すっぽかさずに済んで助かりました。

1時間ほどで終わるという話が2時間かかりました。

原因はグローボックス付近の異音、鳴ったり鳴らなかったり、嫁さんが持ち込んだときも事象が出ず再現待ち。

ディーラーにも話したのですがやはり事象がつかめず。今日も諦めてはいましたが

「原因がわかりました。」とのこと。エアコンの吹き出し口のアクチュエーターが原因とのこと。

5000円ほどの部品ですが、延長保証に加入していたので無償修理してくれる模様。

それでもエンジンオイルのにじみやタイロットエンドのブーツ切れなど、それなりにヘタってきているようです。

見積額も不要な項目もありましたが13万弱。



息子が乗りたいかどうかなのですが...



フィットの色選び、昨日のディーラーの準備した車、手入れが酷く購買意欲大幅ダウン。

他のディーラーでもう一度確認してみたくて別会社のディーラーへ。

うまい具合にミッドナイトブルーのFITがありました。

やはり昨日の車と違いきれいな色、出てきた営業さんに聞くと納車待ちとのこと。

これまでの経緯を話して見積もりを出して貰うことに。

そして愛車フィットの査定も。

査定の方は状態が綺麗なので加点はフルにつけて頂いたのですが距離が10万超えでマイナス80000円だそうで。

結局やはり査定額1万円。しかし、見積額は頑張ってくれました。

何より見積内容の説明を詳しくしてくれました。昨日の営業さんは全く無し。

納車費用も会社が違うためか差がありました。

やはり営業さんはこういう人が理想と言う感じの方。嫁さんも好印象。

「もう、昨日のディーラーさんは諦めてもらおう。」と嫁さん。

LUXSの試乗をした事が無いので、お願いして帰ってきました。

帰り際、見積書をバインダーにはさみ、封筒に入れて渡してくれました。

当たり前の事、営業の常識ですが、それすら昨日の営業さんは見積書はそのまま。

嫁さんがパンフレットに挟んで持ち帰る状態に『なんだかな~』と思っていました。

やはり会社としての教育がなっていないのか、入社したてで分からないのか。

いずれ、高価な買い物、頼れる営業さんから購入しようと思うのは当然です。

Posted at 2020/09/13 23:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2020年09月06日 イイね!

FIT4試乗

FIT4試乗今日は軽トラ市の日、もう9月です。

昨日も遅かったのですが、平日と同じ時間に目覚めました。

小学校の時の遠足の朝と同じ、ワクワクで寝ていられません。

ご飯を食べ身支度をして今日は混雑していた軽トラ市をスルーし

駐車場に止めていたフィットに乗り込み出発。

しばらく走った所で、アラートが鳴り緊急防災情報を受信。

嫁さんに読ませると、大雨警報発令とのこと。「洗濯物取り込まなくちゃ」とUターン。

戻って嫁さんを待っている間に防災アラートを読むと”これは訓練です。”と書かれていました。

約束の時間に遅れることを電話し向かいました。


向かったのはホンダのディーラー、新型フィットの試乗です。

先日試乗はしましたがディーラーの周りを数キロ走っただけ、車の良し悪しなど分かる状態ではありません、

高速道路も乗ってみたいと営業さんに話すとセッティングしますということで今日になりました。

用意してくれたのは黒のHOMEハイブリット、メンテを気にしなければ黒が引き締まっていて一番のお気に入り。



まずは営業さんと高速道路へ、前車追従オートクルーズと車線維持支援システムを体験。

ハンドルに手を添えているだけでほぼ自動運転。違和感なく走ってくれました。

後部座席に乗っていた嫁さんはちょっと突き上げが強かったとのこと。

サスペンションはちょっと柔らかめ、うねりを超えると2~3回お釣りが。

ディーラーに一旦戻り、午後からは17時まで自由に使って良いとありがたい言葉。

峠の走りを確認したくて、八幡平へ向かいました。

嫁さんが運転し、高速道路体験。



焼き走り溶岩流到着。車体に映る新緑が綺麗。

 

運転を交代し松川大橋まで登ります。エンジンは発電用で、一般道はモーターが動力源と言う今回のフィット。

装備充実、AWDということで1200kgと言う車体、重いです。

急な上り坂、エンジン音は結構回っているのですが、エンジン音の割には前に進みません。

今乗っている2代目フィットの方がキビキビ登っていきます。ちょっと残念。

松川大橋は霧雨。綺麗な虹が架かっていました。

 

これは良いことありそうと思ったのですが...

樹海ラインを登り、八幡平山頂へ、雲の中走りました。山頂は晴れていて秋田側は快晴でした。

 

秋田への下りでクルーズコントロールをセットすると、自由落下でどんどんスピードが上がります。

今乗っているフィット、レガシイ共に下りではシフトダウンして車速を落とそうとするのですが...

帰ってから営業さんに聞いても「そういう話は聞いたことがないのですが...」との事。

紅葉スポットの大沼、イイ天気で散策したいところでしたが17時までに戻らねば。

 

 

やはり足回りは柔らかく感じます。以外でしたが、ブレーキはカッチリしていて良く効きました。

再び山頂、雲が抜けていました。

 

 

時間が無くて帰りも高速、クルーズコントロールの最高速が130キロ担っているのも便利。

119キロほどの前走車に追従し走り、追い越し車線に出れば加速してくれて別の前走車に追従。

この走り方をすれば楽に目的地へ。

ディーラーに戻り、駐車すると第一候補のカラーリング、ミッドナイトブルーパールの車が隣に。



暗くなると殆ど黒に見えますね。

待っていた営業さんと、装着オプションの詰めを。

330万超えでした。「コンパクトカーのFITにそんなに払うの?」

と思うかもしれませんが、基本嫁さんの車、安全を買うと思えば...

帰り道、痛感させられる出来事がありました。

それはまた明日に。

おやすみなさい。

Posted at 2020/09/07 01:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2020年09月04日 イイね!

洗脳!欲しくなった

洗脳!欲しくなった今日は有給休暇でお休み。

今月末まで5日休まなくてはいけません。

残り後4日、週1日ペースで休まねば。

昨晩から嫁さんとYouTubeにハマっています。

新型FIT4関連動画、見まくってしまいました。





予定としては比較対象となるYARISの試乗をしようかと思っていたのですが。

YouTubeでそれぞれの特徴が分かってしまい、YARISの狭さと

渋滞追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)が30キロ以下では動作しないこと。

電動パーキングブレーキとオートホールド機能が無いためとの事。

もちろん今乗っているフイットにはない機能ですが、絶対欲しい機能。

確かにスタイリング、走り、燃費はYARISですが、候補から外れました。



折角の休み、お昼は花巻方面へ。先日食べることが出来なかったナポリタン。

alt

そしてマルカン食堂のソフトクリーム。

alt

帰り道、花巻のディーラーさんへ立ち寄り、FIT4の色選び

クロスターのこの色の組み合わせ、なかなか良かったです。



当初良いかなと思っていたブラウンもありました。

 

こういった暗めのところでは良い色なのですが、太陽光に当たると緑が入っているのが難点。

ブラックがありました。やはりブラックが引き締まっていて一番いい色かと思います。



しかし、黒は傷や汚れが目立つので...

しょっちゅう洗車してあげることが出来ればよいのですが。

この黒のFIT、外装オプションもフル装備。

フィットで気に入らないのは嫁さんと一致していてこんもりしているグリル。

淡色系はそれが目立つので、脳職系を選んでいるのですが、オプションのグリルを装着するというのも検討中。

 

事情を話したのですが、快く付き合ってくれた営業さん、様々な機能も説明してくれて好感触。

あまり営業さんとしては心もとない盛岡のお店の営業さんとつい比較してしまいました。

なんかYouTubeを見て、すっかり欲しくなってしまったFIT4です。
Posted at 2020/09/05 02:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation