• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年12月11日 イイね!

愛車交換サービス 普及するかな?

愛車交換サービス 普及するかな?今日は曇りのち晴れ。比較的暖かな一日。

電車の遅れの原因は濃霧のためとのことでした。

仕事の方は、日に日にやらなければいけないことが

増えていく感じ。

もう閉塞感しか感じません。どう考えても好転する要素なし。

どうしたらモチベーションを保てるのやら。


田舎では全く無縁のカーシェアリング。

このグラフを見ると急増しているように見えますけど....

他人とシェアするという文化がない日本人ではいずれ頭打ちになるかはしますが。

新たなサービスが生まれたというニュース

「シェア」に待った、愛車交換サービスは離陸するか

愛車交換サービス、コレまた日本人の性格にはそぐわない気がします。

しかし、自動車ディーラーも会員登録して居るとのこと。

チョット乗ってみたいという車を気軽に借りれると言うならば...

でもやっぱり自分の愛車を見ず知らずの人に貸し出すというのは気が進みません。

どんな運転をされるかわからない上に、ぶつけっられたりしたらたまったものではありません。

保険で修理してくれると言っても、その間乗れない上に事故車に。

提供サービスを良く考えないと厳しそうです。

クルマオーナーのための愛車一時交換アプリ  CAROSET

Posted at 2019/12/12 01:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年11月07日 イイね!

LEVORGどうしましょうかね

LEVORGどうしましょうかね日に日に朝起きるのが辛くなってきていますy。

なんとか起きて最寄りの駅へ。

電車が到着したので置いていた鞄を持ち上げようとすると

『あれっ』ぎっくり腰ではないですが腰にピリッと来ました。

3連休の農作業、そして現場調査で連日長距離運転

そして歩きまわって調査。

疲れもピークです。

帰り道の自動車道、眠気に耐えられなくなりSAで10分仮眠して帰ってきました。



残業の帰りの電車、SmartNewsをチェックするとLEVORGのニュース。

スバル、価格を抑えた「レヴォーグ」特別仕様車「2.0GT EyeSight V-SPORT」

WRブルーのLEVORG、スマホで見ると良さげでしたが、PCで見るとそれなりに。



ベースモデルより22万円安いそうですが346万5000円。

来年後半には発売されるという新型



もう少し具体的な情報が出るまで待ちですかね。

Posted at 2019/11/08 01:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年10月19日 イイね!

雨、病院、ドラレコ取り付け

雨、病院、ドラレコ取り付け昨日の夜から振り始めた雨。

あさがた、結構降りました。

珍しく夢を見て1時間早く目覚めました。

そのまま眠ることが出来ず起床。

土曜日は母を病院へ連れて行く日。雨の中、実家経由で病院へ。

母を降ろして帰宅。今度は嫁さんを載せて病院へ。

手術は2週間後、手術の説明もあるだろうと3人で話を聞くことに。

患者さんは少なかったのに今日は時間がかかり結構待たされました。

結局手術は31日、前日入院して絶食。手術は2~3時間、隊員まで2~3ヶ月とのこと。

本人のリハビリの頑張り次第で退院が早まるとのこと。頑張ってもらうしかないです。

手術の週は仕事で釜石に出張。手術の立会いは弟に頼むことに。




帰宅してデイズルークス仕上げの装備、ドライブレコーダー取り付け。

このご時世、前後撮影は必須条件。GPS、高画質、wifiも必須と絞っていき購入したのがコレ。



ところが届いてみると商品説明にはあった日本語マニュアルですがすべて英語。

そしてGPS内蔵と搭載と商品説明には記載しているのに、別項に小さくGPSユニットは別売りの記載。

Amazonは簡単に返品に応じてくれるので助かります。

そして再注文したのはこちら。



本体に前後カメラが装着されているものは便利ですが、後部カメラは室内を移すカメラになってしまいます。

本来の後部カメラとして働かせるにはやはり後部カメラは別体式が必須かと。

後部からの配線は大変かと思いましたが、そこは新車。各部がまだ柔らかく言うことを聴いてくれました。

 

 

明日試乗してみます。

雨は午後には小降りに。先週の予定が延期された、大曲の花火~秋の商。今日は行われたようです。

寒い上に、雨は上がったとしても曇り空。鑑賞には難しい状況だったかと。

明日は晴れる模様。
Posted at 2019/10/20 01:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | 日記
2019年10月16日 イイね!

コレはイイね!オートライト標準装備義務化

コレはイイね!オートライト標準装備義務化今朝は寒かった!

いつものようにスーツの上着だけで駅に向かって歩き始めると寒い!

思わず上着のボタンを止めました。

コートが必要な寒さ。盛岡の最低気温は1.9度だったそうです。

明日の朝も冷え込みは厳しいとのこと。氷点下になるかも。



昨日までは片道2時間以上かかる場所ばかり。流石に帰り道は眠気との戦いに。

対して今日は片道1時間。やはり1日に余裕があります。

久しぶりに定時で帰りました。



岩手は山に囲まれた県、トンネルが多いです。

そのトンネルに入ってもライト点灯しないクルマ。そういう自分もたまに忘れますが。

まあコレも一理ありますが。

なぜ車がライトを点け忘れる?昼夜関わらずメーターパネルの照明は点くから


2020年4月以降の新型車にはオートライトが義務付けられるとのこと。コレはいいニュースです。

手動解除NGの「オートライト義務化」 クルマのランプスイッチ、どう変わるのか?

ダイハツの新型「タント」のライトスイッチは「AUTO」がデフォルトになり、

一時的にOFFにできるものの「AUTO」に自動で戻るとのこと。

信号待ちでの対向車への配慮にと一時的に消灯は可能。走行を始めるとOFFにはできないとのこと。

コレはいいですね。

この基準は欧米の基準より厳しいものだとのこと。

日本のクルマが世界を変える? オートライト義務化で日本が欧州から注目される理由とは


珍しく世界より一歩踏み込んだ基準を設けた日本。

やりましたね。


Posted at 2019/10/17 01:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年10月05日 イイね!

今日が本当の納車日だったのに...

今日が本当の納車日だったのに...実家のデイズルークス。先週納車されたものの

ナビ取り付けのためそのままオートバックスへ直行。

しかし、消費税UP直前の駆け込み需要で作業予約もギッシリ。

結局作業が終わるんのは6日納鵜方という話でした。

諦めていたところ、昨日オートバから着信あり。

作業が予定より進み、金曜日で完了したとの連絡。

金曜日は仕事で遅くなるので土曜日に受け取ることに。

そして迎えた土曜日、実家のデミオが亡くなっているので母を病院へ送迎。

このところ痛みが増したという母、手術に向けレントゲンを撮るとやはり状況は悪化しているとのこと。

『早めに手術の予約をしておいて良かった。』と思ったのですが。

院長先生の話を聞くとまだ執刀医と話をしていないとのこと。話をするのが1週間前。

そして検査がまだ残っていて2日後。そして医院長は学会で手術日前日に帰ってくるとのこと。

どう考えても予定していた日の手術は難しそう。

こちらはスケジュールを調整して休みをとったのに...



帰宅すると、明日は雨が降りそうとのことで先週に引き続き牧草の運搬。

結局、デイズルークスを受け取りに向かったのは夕方。

明るい内に受け取りたかったのですが、結局すっかり暗くなってしまいました。

とりあえずかなり久しぶりに新車の香りを満喫しました。

Posted at 2019/10/06 01:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation