• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

平成の終焉とともに...

平成の終焉とともに...今日は月一回の通院日。

レガシィで出社。

続いていた好天も今日が最後、

退社時間に合わせポツポツと降ってきました。

GW突入に合わせて雨模様。気温も一気に下がり、

予報には雪マークも。

意地悪な天気です。

平成も遂に残すところ一週間になってしまいました。

昭和から平成にかけてのバブルの象徴とも言えるEVブームを牽引した車、パジェロの生産終了のニュース。

三菱自動車、8月で国内向けパジェロ生産終了。37年の感謝を込めた限定車「パジェロ FINAL EDITION」

誕生は1982年4月22日との事。

【今日は何の日?】初代パジェロ発表「クロカンブーム/RVブームの火付け役」37年前 1982年4月22日


バブル時のRVブーム、スキー場の駐車場にはパジェロが沢山並んでいました。

それが今ではスキー場でもあまり見かけなくなってきています。

当然それだけ売れなくなってきている訳で。

20年間モデルチェンジしていないというパジェロ、こんな記事がありました。

三菱「パジェロ」のジレンマ…12年超モデルチェンジなしの理由、トヨタ「ランクル」との違い


こういう記事も。

ホンダと三菱の差がここまで開いてしまった理由

パジェロの検索をしてい手見つけた画像。



コンセプトモデルとのことですが.....

先日モデルチェンジしたデリカD5といいどうしちゃったんだ三菱のデザイン部門は?



ランエボシリーズは結構好きだったんですけどね。



ゴーンさんのとばっちりの影響モデルでしょうし、三菱自動車の今後が心配です。



Posted at 2019/04/25 01:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年04月19日 イイね!

Primara

Primara暖かい日が続いていましたが、今日は一点肌寒い一日。

それでもこr子数日の暖かさで、石割桜が満開になったそうです。



昨日のブログ、ベストカーの記事でしたが、コチラの記事も気になりました。

【稀代の名車】日産プリメーラのすごかったところと消えた事情

日産プリメーラ、懐かしい車。

今見てもこの写真を見ると十分イケてると思う車。

開発コンセプトから欧州車を目指したハンドリングを意識したスポーティーセダン。

発売当初は乗り心地が悪いと苦情が多かったとの事。

プリメーラといえばレース、JTCCで活躍しました。



星野さんも乗っていました。最初『星野さんがFFに乗るの?』と思いましたが

速い人はなんに乗っても速い!という事でした。



残念ながら試乗も含め、全く乗る機会がなかったのは心残り。

2代目までは知っていたプリメーラですが、JTCCの消滅で興味は薄れ、

この車が3代目プリメーラだったというのは記憶にありません。



すっかりおじさんセダンになってしまい、興味がなかったのかと。

時代はちょうどミニバン全盛期に入ってしまい、3代目で姿を消すことに。

もう少し、スポーティ路線を続けていたら4代目もあったかも。

価格的には若者にも買える価格帯、だっただけに残念。

と言っても若い世代もミニバンを買う時代になってまsたからね。

個人的には何で独身の若者がミニバンをわざわざ買うのか当時から理解できませんでしたが。




Posted at 2019/04/20 01:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年04月18日 イイね!

ステーションワゴンって絶滅危惧種?

ステーションワゴンって絶滅危惧種?今日もイイ天気。暑いくらいでした。

桜前線も盛岡まで来た模様。

しかし、温かいのは今日まで、明日からは平年並みに戻る模様。




こんな記事がありました。

時代遅れ?? 市場消滅!?? 国産壊滅、ドイツ車だけワゴンが元気な理由

初代レガシィ・ツーリングワゴンが火を付けたステーションワゴンブーム。

国産各メーカーも競い合ってリリースしたものですが...

熱しやすく冷めやすい日本人、ミニバンが現れると誰も彼もがミニバンへ乗り換え。

その後、ステーションワゴンは人気が急降下、今ではカローラフィールダー、シャトル、アテンザワゴン、

レガシィアウトバック、レヴォーグのみだそうです。

何と言ってもここにレガシィツーリングワゴンの名前が無いのが何とも寂しい限り。

スキー場をはじめ、北国のせいか、レヴォーグは沢山走っていますけど、月販1000台を切っていて、

売れているのはカローラフィールダー、シャトルだそうです。

そんな日本に対してドイツはステーションワゴンが大人気。

よりどりみどりだそうで。羨ましい限りです。

何故かといえばアウトバーンが有るから。ミニバンでは無理、ステーションワゴンに行き着くとのことです。

さっきの記事では売れていないと言われたレヴォーグですが、こんな記事も。

スバル・レヴォーグだけがナゼ売れる? 人気薄のステーションワゴン市場で気を吐く理由

スポーツタイプのステーションワゴンでは確かにレヴォーグの独壇場。

自分はちょっとスタイリングが好きではないのですが...

 

レーシングカーに変身すると見違えますね。

今年の秋にはニューモデルが発売ですかね。

スバル新型レヴォーグ フルモデルチェンジで2019年発表か?新開発ターボや自動運転についても

楽しみです。↑このスクープでは余り現行レヴォーグと代り映えしないのが気になりますが。









Posted at 2019/04/19 01:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年04月16日 イイね!

これは絶対阻止しないと

これは絶対阻止しないと今日は快晴の予報。

会社をサボって八幡平へ行こうかとも思ったのですが。

春への回廊、期待乗せ開通 八幡平アスピーテライン

結局会社へ。

天気は良かったですが、風は結構強かったです。

NHKがUPした記事

1000キロで5000円? 走行税の実態は

走行税が検討されることは知っていましたが、こんなに高いとは。

これは絶対阻止しないと。

NHKの記者はすでに走行税を導入しているニュージーランドで取材。

今の自動車の税金は、「使用する燃料」や「車の保有」を基準に課税されているが、電気自動車やハイブリッド車の普及で今後燃料の使用は減り、カーシェアの普及で車を持つ人も減少すると予想されている。

結局はこれまでの税方式では税収が減る一方だから財源確保のために考えられた税金徴収方法。

昨年秋、自民党税制調査会の取材記事が有りました。



”自動車は道路を走ると道路を傷める。”って、そこは重量税で払ってるんですけど。

本当に道路補修・建設だけに使われるならまだしも、オリンピックやらステルス戦闘機などに使われるのは

納得いきません。

それにしてもニュージーランドの1000キロ=5000円~は高いですね。

自動車評論家 国沢光宏さんは重量税は廃止される模様との事ですが、1キロ7円で走行税を算出しています。

えっ、プリウスで12万円も増税!? 恐怖の「走行課税」シミュレーション

いずれ、年間1万キロ走行すると50,000円~70,000円、2万キロ走ると10~14万円ですよ。

走行距離に比例して税金を払うとなると、出来るだけ走らない様にと思うのは当然の心情。

都市部の人々は公共交通機関を利用すれば良いでしょうが、

車が無いと生活できない地方に住んでいる人々にはこの走行税は重くのしかかる重税です。

車が売れなくなり、自動車関連産業もさらに衰退。


収入が減るとわかったら節約して減った収入でやりくりするのが普通の家庭。

日本も税収が減ったらその中でやりくりすればいいのに、

国会議員の先生方、倹約なんて言葉は大っ嫌いでしょうから。

何れにせよ、車好きとしては何とかして走行税は阻止したいものです。

Posted at 2019/04/17 00:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年04月11日 イイね!

フィットプロトタイプ

フィットプロトタイプ今日は打ち合わせが朝イチで有るために早起き。

天気予報通りカーテンを開けると

テラスに5センチ程雪が積もっていました。

といっても気温が高く水分をたっぷり含んだベチャベチャの雪。

盛岡は降ったようですが融けて全く雪はありませんでした。



フィットのフルモデルチェンジ、今年行われるようです。

プロトタイプのスクープ写真が出ています。



現行型のシャープなデザインからうって変わり、丸っぽいデザイン。

トヨタ車みたい。

偽装をしているので最終形とは違うかも知れませんが、このプロトタイプのデザインはあまり好きではありません。

今年末はフィットのライバルもフルモデルチェンジです。

どうなりますかね?
Posted at 2019/04/12 01:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation