• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年04月08日 イイね!

ヘッドライトは遂にレーザーへ

ヘッドライトは遂にレーザーへ今日は穏やかな1日。

ひさしぶりに開運橋から岩手山がくっきり。

新しいスマホの写真をUP。

オリジナルは綺麗なのですが、UPしたら劣化が激しいですね。



自動車のヘッドランプ、HID化が進んで明るくなったのは安全面からすると良い事ですが、眩しい車が増えました

まあ純正で装着している車は大丈夫ですが、殆どDIYで交換したと思われる車。

交換後、光軸調整しないからでしょうが、特のフォグランプはひどいですね。

そんなヘッドランプ、HIDからLED、そしてレーザーへ。



【最近ヘッドライトがやたら眩しい理由】超絶進化しているヘッドランプの事情と行方

照射範囲は飛躍的に伸び、LEDの300mでも十分と思うのですが600mまで照射可能との事。

視認性が高まるのは良いのですが、そんなレーザー光を対抗ドライバーや歩行者が見たら危険です。

その辺はカメラで認識し、照射範囲をきめ細かくコントロールするようです。

とはいえ、危険度を考慮し、高速道路でしかレーザーハイビームには出来ないように制御しているようです。

この動画はLEDの制御ですが



コチラも細かな制御が可能なことがよく分かります。

こういうシチュエーション、後続車のライトが自分の車より広範囲を照射してくれている。なんて場面



不思議な感覚でしょうね。



レーザー光は更に細かい制御が可能になると思われます。

まだまだコストがかかるので高級車にしか装着されていませんが早く一般車にも装備する時代が来て欲しい物です。
Posted at 2019/04/09 01:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年03月20日 イイね!

マーチはまだか

マーチはまだか朝方はまだ空気が冷たいのでコートが要りますが、帰宅時間は暖かく

歩くと暑いくらいでした。

花粉の飛散も昨日と同じぐらい。






以前ブログに書いてからもう一年経過、一向に気配がないマーチのフルモデルチェンジ。



ひさしぶりに記事を発見。

“欧州のマーチ”がカッコいい! 日産はなぜマイクラを日本導入しないのか?
ノートの売れ行きが好調なので、わざわざ競合するマーチをリリースのはリーフの販売台数が落ちてきた頃を

見計らってかも。

2020年という話も

日産 新型 マーチ フルモデルチェンジ 5代目 日本 2020年8月発売

コチラは2019年夏とカイていたんですけど...

今年はアクアやフィットがフルモデルチェンジする模様。

何故日産は新型を出さないんでしょう。遅れを取りそうですが。

2018年は大不作 2019年の新型車どうなる? アクアやフィットなど注目モデル目白押しか
Posted at 2019/03/21 01:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年03月07日 イイね!

遂に15000キロ

遂に15000キロ朝から冷たい風が吹き付けた一日。

天気予報は雨でしたが、午後になり降り出したのは雪。

一周ん勢いが強くなりましたが降ったのは10分ほどでした。

タイヤ交換を決意するも、今日の天気はちょっとだけ悩む一日。




先月、フィットは走行距離13万キロを超えました。

キリ番を逃してしまいましたけど...

なので、レガシィは逃さないようにと気を付けながらの走行。

2日の安比へ向かう道中、北森の駅付近で15万キロを迎えました。



スプリングが錆びてボロボロになってしまっているレガシィ。

程度の良いビルシュタインを探していたのですが、程度の良いものは落札額がどんどん釣り上がり手の出せない学に。

先日やっと手の届く額で落札することが出来ました。



B型のspecB スペックB、殆走行していないビルシュタインです。

暖かくなったらこれに交換して、まずは20万キロを目指して頑張ってもらいます。

Posted at 2019/03/08 01:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年02月25日 イイね!

トナラーって言うんだ

トナラーって言うんだ曇り空の一日、でもだいぶ温かい一日でした。

昨日はこれまで無いほど限界まで滑ったスキー。

筋肉痛が心配されたのですが、以外に動きます。

ただやはり全体的に重苦しい状態でした。





”トナラー”って初めて聴きました。

イラッ! 駐車場はガラガラなのになぜか隣にクルマを駐めてくる「トナラー」の真意とは

でもこれは確かに”あるある”です。

まあ世の中自分の思惑通りに行かないのが常ですが。

車に限らず、様玉なシチュエーションで存在するトナラー。

電車はもちろん、食事の場面でも、席はたくさんあるのにわざわざ隣に来たり。

トイレでもあったり、車より隣に来られると気持ち悪いものです。

映画でもありますね。わざわざ隣に一席空けていたのにそこに座る人。

トナラーの心理にいろいろもっともらしい説が書かれていますが、結局は何も気にしていない無神経な人が

多いのでは?

車でもドアパンチなんて気にしない人も半数以上居るのでは?

もう少し気配りしてほしいものです。
Posted at 2019/02/26 00:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年02月19日 イイね!

スバル...

スバル...今日から再び県北へ出張。

どんよりとした一日、夜になり、

ザーザーと音を立てて雨が降ってきました。


今日はスバル関連の記事が2つ。

まずは池田直渡「週刊モータージャーナル」:スバルよ変われ

確かに文中でスバルの代名詞、水平対向エンジン、SYMMETRICAL AWD、安心と愉しさ

事あるごとに語られてきましたが、こういった代々引き継がれてきたある意味頑固さが、不正検査や

膿を出しきれない体質に凝り固まっているのかも。

今更”変われ”と言っても買われるものでは無いでしょう。

しかし、今変わらなければ生き残る道は無いかも。

この池田さんのきじについてtakepom3さんが書かれているブログも是非読んで欲しいです。

「スバルよ変われ」とは思うけど。





そしてもう一つの記事

スバル・日産のディーラーに物申す(1) 「ユーザーは多様化・複雑化している」はウソ!

内容はスバル・日産のディーラーに限らず、今のディーラーはどこもこんな感じかと思うのですが...

逆に言えば、平成も終わろうとしている今の自動車ディーラーの営業マンは大変だということ。

買う側にしても困った時代ですが。

ディーラーで購入するメリットも減ってきているんですよね。

信頼できる営業さんと長い付き合いをしたいのですが、ディーラーって人の出入りが激しいんですよね。

Posted at 2019/02/20 00:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation