• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

マジか!これは歴代1位

マジか!これは歴代1位
今日も予報では雪マークが有ったのですが降ったのは小雨。

このところ、再び日中に睡魔が襲ってくるようになりました。

再び薬を飲み始めました。

なんとか仕事を終え帰宅。

明日から3連休。

宮城の嫁さんの実家と息子の様子を見に行く予定だったのですが...

天気予報をチェックすると今晩から明日の午前中にかけて雪!

そして夕方から再び雪の予報。最高気温が3度!

ノーマルタイヤで往復するのは危険なので明日はタイヤ交換することに。

といっても朝起きて外が真っ白になっていたらタイヤ交換に実家へ行くこともできなくなるのですが...



昼休み、スマホに入ってきたニュース

【三菱デリカD:5】ビッグマイナーチェンジモデルは2018年度内に発売。価格帯は約385万円~約425万円

全く興味がない車なので開かなかったのですが...

帰宅していつもチェックしている痛いニュースにこんな記事。

【画像】 新型三菱デリカがダサすぎると話題に

記事とともに掲載されていた写真に衝撃

alt

これまで見てきた車の中でNo1の醜さかも。これに比べたら現行プリウスなんて可愛いものです。

驚くのはこれがフルモデルチェンジではなくてマイナーチェンジだということ。

何故ここまで変えなければいけなたのか?それもここまで醜く。

alt

当然、「新型を待っていたけど急遽現行型が欲しい!」という人も出ているようです。

デリカD5生産停止済/生産済在庫も枯渇間近とのこと

↑このスレッドにもありますが、この新型のデザイン、悪くないという人もいるんですよね。

まあデザイナーさん、そしてGOを出した三菱自動車の方はこれで売れると思っているのでしょうけど。

【新型デリカD:5】「近くで見ればグリルにハニカム模様があるのがわかります」デザイナーが語る実車の見どころ


醜いというのは個人的な主観なので、購入される方も結構いると思います。

このブログでも書きましたが、プリウスでも感じたこういう車を見たときの気持ち悪さ。

このデリカが対向車として走ってきたら、気分が一気に....

大分慣れて来ましたが、現行プリウスもそうなのですが、なんと表現したら良いのか。

残念なというか気持ち悪いというのか、がっかりというか、表現しにくいのですが、会いたくないです。

カーデザイナーさん。他車との差別化インパクトを求めて奇抜なデザインを求めたくなる気持ちもあるのでしょうが

岡崎五朗氏の言葉

”街中を走るわけですから街との調和とか景観との相性を考えてしかるべきだと思うんです。”

配慮してほしいです。



最後に、このデリカD:5を購入される方、乗られる方、このブログに書いた内容は個人的主観ですので

ご容赦を。

Posted at 2018/11/23 01:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年11月20日 イイね!

タイヤチェーンなんて無縁だった筈なのに

タイヤチェーンなんて無縁だった筈なのに今年の秋は暖かく過ごしやすい日々が続いていましたが

遂に天気予報にも雪のマークが。

ようやく北海道で初雪のニュース。

札幌、最も遅い初雪観測 1890年と同日

今年は初雪も遅く、暖冬との予報にスキー場関係者は

ヤキモキしているかと思います。


昨年、何度か有った大雪で立ち往生、国交省が対策として打ち出したのが

大雪時にチェーンの装着を義務化 立ち往生が懸念される20区間

とりあえず20区間ということですが、来年度以降200区間に広める予定との事。

雪国に住んでいるとはいえ、チェーンとは無縁、チェーンを持っている雪国のドライバーは殆んど居ないと思います。

自分が免許を取った頃はスパイクタイヤが禁止され出てきたスタッドレス。

当時のスタッドレスは流石に今と比べれば効きませんでした。『本当に大丈夫なの?』という不安もあり

チェーンを購入しましたが、使用したのは記憶にあるのは1回のみ。使用する機会もないチェーン、

その後、購入することはありませんでした。

個人的にはチェーンはスタックするような状況のエマージェンシーツール。

チェーンを装着すると、低速走行しかできなくなるので、渋滞を悪化させる原因になりそうです。

まあ、昨年の北陸の大雪のような状況では必要なのかもしれませんが、装着スペースも必要なわけで。

このチェーンの義務化は首都圏は効果がありそうですが、雪国は...

大雪でタイヤチェーン義務化 県民「付けたことない」

混乱を招くだけのような気がします。

タイヤチェーンを販売しているメーカーは大喜びでしょうけど。

カーメイトがストップ高、タイヤチェーン義務化で思惑が台頭

Posted at 2018/11/21 00:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年11月14日 イイね!

急遽!

急遽!今日も定期検診で歯医者さんへ。

レガシィで出勤です。

といってもレガシィはこんな状態。

最低気温は遂に氷点下。

朝7時でも氷点下2度だったようです。

スクレーパーデ霜を削ってから出発でした。

この時期の通勤はちょうど霧が晴れていくタイミング。

紅葉も終盤の山々に薄っすらと霧がかかる眺めは写真に撮りたくなりますが

車を停めるわけにも行かず、ぐっと我慢です。


何とか仕事を終え歯医者さんへ。

奥歯の調子が今ひとつと伝えると、親知らずを抜いた際、歯の一部が残っていてそれが悪さをしている模様。

抜いてしまった方が良いのは分かっていますが、現状痛みは無いので先送りに。

その他は特に問題は無く、予定より早く終了。

昨日入庫したフィットの車検の状況を聞きに閉店間際のイエローハットへ。

フロントロアブーツ、タイロッドエンドブーツに亀裂が入っていて要交換。

 

この様に写真を撮って説明してくれるのはありがたいサービスです。

しかし...

写真にも写っているホイールナット、数ミリホイールのディスク面より出ているので車検は通らないとの事。

他のホイールナットがあれば持って来て欲しいとのこと。

実家に変えれば傷付いて使わなくなったナットが沢山あります。しかし実家へ戻りナットを持参し

明日の夜、仕事帰りに再びイエローハットに持参するのは面倒です。

イエローハットでノーマルのナットは売っているでしょうが2,000円ぐらいはすると予想。

閃きました。すぐ近くにアストロプロダクツが有ることを。確か1000円位で売っていた筈。

お店に行き、ホイールナットの売り場へ行くと、在庫無し...

と思ったら、”特売コーナーにあります”の紙が。

税込み890円で特売中でした。他の特売品もじっくり観たかったのですが、家r-ハットが閉店してしまうので

すぐにレジで支払いを済ませイエローハットへ。

ちょうどタイヤを片付けていた担当者さんへナットを渡すことが出来ました。

アストロの値札がついたままですが...

Posted at 2018/11/15 01:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年11月10日 イイね!

今週も平泉へ

今週も平泉へ
我ながら好きだね~。

今日もまた、先週に引き続き平泉へ。

昨日の天気予報では日曜日より今日の方が良くて

夜半から降り続いた雨は朝方に上がり

晴れ間が出ると言っていたのですが...

ローカル番組で平泉から中継が有り曇り空。

紅葉も見頃になった模様。確認して出発。

ところが外に出ると既に小雨。

盛岡から雨は上がったものの西には黒雲。

水沢まで南下したところで本降りになってしまいました。

これでは平泉に今言ってもしょうがないということで水沢で高速を降り、いつもの喜多方ラーメン。

 

食後のデザート、なぜか盛岡には出店しないミニストップ。抹茶プレミアムあずきソフト。



美味しさでしたのは良いのですが、二人で食べても完全なるカロリーオーバー。

時間を稼いだお陰で雨は止み、西の空にもところどころ青空が見えるように。

それでも雲が多いのでまずは毛越寺に行ってみることに。

思いの外空いていました。

紅葉は散っているところもありましたがまずまず綺麗。晴れるともっと綺麗だったのでしょうけど。

 

そして到着した時は夕暮れ、結局ライトアップされた中尊寺の紅葉。

 

写真を整理できないので、今日の写真は全てスマホです。

後でフォトアルバムへUPする予定です。

明日もあるので今日はここまででご勘弁を。

おやすみなさい。
Posted at 2018/11/11 01:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | 日記
2018年10月20日 イイね!

チョット浮気してしまいました

チョット浮気してしまいました今日は一関へ。

天気が良かったので高速も結構交通量がありました。

一関に向かったのは写真のレガシィを見せて頂くため。

浮気です。

F型BPレガシィGT。走行距離もわずか。

ブレンボ、シート、STIショック、夏冬ホイール・タイヤがほぼ新品。

車検は春に撮ったばかり。傷は無し。

ピカピカの車両。こんな状態の良いレガシィはほぼ無いでしょう。

そんなレガシィがオーナーさんの事情により売りに出されていました。

対して愛車のTuuned By STIは走行15万キロ、下回りを始め大分サビが目立ってきています。

気持ちがグラつき減車を見せてもらうことになり、一関へ伺いました。

本当にピカピカに磨き上げられたレガシィでした。

ドアパンチも一つも無いとのこと。駐車場に止める際も車が居ないところに停めているそうです。

フロントスポイラーも裏側を触ってみると全然擦ったあとがありません。本当に大事に運転しているのだと思います。

本当に素晴らしい状態のレガシイ。ネックと言えばWRブルー好きな自分はホワイトはあまり好きではないという点位。

そして大きな問題は愛車Tuuned By STIと分かれるのか?という事。

お別れするのはつらすぎる決断、車検を切って保管も考えましたが...

じっくり考えたいのですが、車検はもう来週入庫です。

今回見せて頂いたrガシィ、素晴らしいオーナーさんに恵まれ、ピカピカに磨き上げられ幸せな日々。

それが自分のもとに来るとなると冬はスキーで融雪剤まみれ。

戦車もたまにしかしてあげられずに可愛そうです。

他にも欲しいという方が居るそうなので...



今回、浮気をしようかと思ったお金を愛車Tuuned By STIにかけてあげようかと思います。




Posted at 2018/10/21 00:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation