• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年06月15日 イイね!

懐かしや

懐かしや結局今週一週間肌寒い曇り空の一週間。

まあ、暑いよりはイイですけど。




たまたま見つけたKP61の文字。

これが分かる人は50以上の方でしょうか。

ご存じない方はこちらを御覧ください。

未だに根強い人気の国産最後のFRコンパクトハッチバック!トヨタKP61スターレットを振り返る

日本最後のFRコンパクトハッチバック。トヨタ スターレットってどんな車?

自分がレースを始めようかという頃、全盛期でした。

コンパクトハッチバックとして売れに売れた車。

当然中古車、廃車も多数あり、モータースポーツ入門には最適なベース車両。

レースの参加台数もかなりあり迫力あるレースが繰り広げられていました。

KP61を検索していると当時のレース映像がありました。



SUGOの旧コースで行われたレース。

今のコースレイアウト以上に超ハイスピードコース。

馬の背の出口で凄いクラッシュが起きていますが、今の馬の背と違い軽くブレーキを踏む程度の高速コーナー。

リスクが高いコースレイアウト。



こちらの車載カメラを見ると、1コーナーはノーブレーキ、そのままレインボーへ。

バックストレーっちは軽くカーブしています。

タイヤのグリップも今より低かったでしょうからどの車もズリズリ滑りながらのレース。楽しそうです。

でもウェットレースは怖かったでしょうね。



残念ながら自分は旧コース、KP61共に走るチャンスには恵まれませんでした。

残念ながら、現代はこんな手軽なベース車両はありません。

手軽に始めるとなると先日感染っしたN-ONEなのでしょうけど。

SUGOを慶で走ってもあまり楽しそうではないですね。

Posted at 2018/06/16 01:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年06月12日 イイね!

章男社長イイ事言うね!

章男社長イイ事言うね!昨日は気温の割に蒸し暑かったので

今日は上着は要らないかと思ったのですが、風があり

羽織って出勤。正解でした。

帰宅時はさらに風が強まり気温は11度。寒かったです。


今日はイーグルスが久しぶりの快勝。

古川投手、則本投手に通ずる思いっきりの良いピッチング。

エースになれる素質を持っているようです。

サッカー日本代表もやっと勝ちましたね。

これが最後の勝利にならなければ良いのですが。




豊田章男社長、相変わらずエネルギッシュに働いているようで、ニュースが絶えません。

トヨタ豊田章男社長が再びスーパー耐久に現る/富士24時間トピックス

息子さん、お父さんと同じくレースが好きなんですね。

章男社長の人柄を示すこんな記事も。

「お坊ちゃん」ではなく「超お坊ちゃん」なんです…トヨタ社長自身がそう名乗る真意

こんな社長が居たら社員は頑張っちゃいますよね。

SUBARUもこんな社長がいれば経営陣に現場が隠し事をするなんて起こり得なかったのでしょうけど...

そんな章男社長が吠えたというタイトルに惹かれ読んだ記事。

豊田章男自工会新会長吠える!

トヨタの社長としてでは無く、自動車工業会の会長としての発言。

これはまったくもって章男社長の言う通り、マスコミの問題です。

alt alt

こうやってグラフで比較すると日本の異常な税金の高さに驚かされます。

総額から計算すると毎月1万円以上の税金を払っていることに。

若者の車離れはこの高い税金も一因担っていることは確実です。

結局税金が安いからと、国民の多くは軽自動車を購入することに。

車は燃費が良くて走ればいいみたいな人が増えるのも当然です。

このままでは日本の車市場はどんどん縮小方向へ。

バイクと同じく日本車も海外工場で製造し輸入するようになる可能性、確かにあります。

章男社長のコメント

「軽自動車は地方の人々にとっては実質的には公共交通機関です。東京に住んでいる人はなかなか実感しにくいでしょうけれど、本当に必需品なんです。軽自動車税を上げようなんてとんでもないです。むしろ、自動車税の全部を軽に合わせれば国際水準になるんです。

まあ自工会会長としては当然の発言ですが、地方選出の国会議員も築いて欲しい問題です。

軽自動車に乗る事も無い、国会議員の方々には無理かもしれませんが。

そして、章男社長の言うようにマスコミ、自動車ジャーナリストの方々ももっと声高に訴えて欲しいものです。

Posted at 2018/06/13 01:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年06月10日 イイね!

DIYもう引退かな

DIYもう引退かな七日は30度超えだったのに昨日は23度

そして今日の最高気温は17度です。

再び長袖を引っ張り出してはおらないと寒い一日。

先週は暑い日が続きましたが、

来週はこんな感じの日が続くとの予報。

体調がおかしくなりそうな気温の変化...



入院が長かったレガシィ、陶器仕様で外していたフロントスポイラーの装着が出来ていませんでした。

一昨年、ヒビが入り補修したフロントリップスポイラー、昨秋、外す再確認すると再びヒビが。

ヤフオクで探してみるも弾数が少なく価格も高騰。チョット考えてしまう値段に。

そんな時、ヤフオクに出品されていたのがこれ



価格もお手頃、チョットイメージチェンジということで昨年購入していました。

装着方法を見ると、位置合わせが難しいのでバンパーを外しての装着を推奨。

バンパー外しなんてやりたくないので、テープで仮固定して下に潜って作業したのですが...

作業をしてみてその理由を思い知らされました。

STIのフロントリップスポイラーはポリプロピレン製、柔らかく、装着は簡単でしたが、このスポイラーはFRP祭。

ガチガチです。それも2分割されていて、微妙にバンパーに合いません。

片側を合わせると反対側や正面に歪みの影響が。

電動ドリルを使ったので少しは楽でしたが、無理な姿勢で力を入れたちと体のあちこちに痛みが。

なんとか装着できましたが、微妙に歪んでいます。



それよりも、体の方があちこち痛くて...

明日の朝が心配です。

もう自分でDIYは止めた方が良いのかもしれません。




Posted at 2018/06/11 00:33:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年06月06日 イイね!

スバルは「崖の下にいる」

スバルは「崖の下にいる」今日も曇り空、やはり蒸し暑く不快な一日。

明日は晴れの予報、30度越え。

今年最高気温が記録されそうとの事。


日曜日に燃費不正問題の記者会見を行ったスバル。

スバル、新たな不正を発表 吉永社長引責、代表権返上へ

まあ、新たに件数が増えるだろうとは思ってはいましたけど。

以前ブログに書いたように、先輩のやり方を踏襲していくうえでちょっと誤ったやり方が

引き継がれて来てしまったことが今回発覚したのかと思うのですが...

今回の社長の会見を伝える記事を読み解くとSUBARUという企業自体がかなり腐っている模様。

スクープ! スバルは「崖の下にいる」! それでも全社一丸にほど遠い雰囲気!

そもそも今回の不正、社内調査で発覚した訳ではなく、国交省への内部告発から発覚。

そして未だにどういった経緯で発覚したのかスバル社内では把握できていないとの事。

発覚したのは昨秋だったにもかかわらず、ここまで報告が長引いたのは弁護士による第3者委員会依頼し

ヒアリング調査を行ったにもかかわらず、ヒアリングに対し、社員は口を閉ざし、情報を引き出せなかったとの事。

なぜ検査不正が続くのか? SUBARU社長が語った

この危機的な状況にも係わらず、現場で何が起こっているかを把握できていない経営陣。

そして海を出し切ろうという気持ちの無い社員。

国交省が

国交省からはスバルのこれまでの報告も含めて全く信用できないと言われている。『隠しているものも全て出せ』という、かなり強い指導があり、『これ以上、隠し続けると車を売らせないぞ(認証取り消し)』というニュアンスに近いものがあったという。


当然不信感を抱くのは当たり前です。

社長のインタビューからも苦悩が感じられます。

スバルの吉永社長が代表権のない会長に就任を発表! 吉永社長、「無念!」

「ホントに最後にしないとブランドが傷ついてしまう」


経営陣への反発があるのかもしれませんが、今すべての不正をさらけ出さず、後から発覚した場合、

砲塔にSUBARUの危機が訪れるのですが...

そのへん、現場の社員は何を考えているのやら。

組合もどういう見解なんでしょう。

本当に意外と深いSUBARUの闇、驚きました。

こんな状態でいい車が作れるのでしょうか?



Posted at 2018/06/07 01:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | ニュース
2018年05月16日 イイね!

「LOVEキャンペーン」

「LOVEキャンペーン」昨日のブログを書きながらパソコンではWindowsUpdateを実行

ブログを書き上げた後再起動したのですが...

今回もまた起動時にエラー表示が出て再起動を繰り返す羽目に。

これで何度目になるやら。

WindowsUpdateやりたくないですが、毎回再起動を聞いてきて

うざいんですよね。

復旧もすんなりとは行かず悪戦苦闘中です。

昨日のブログでSUBARUのことを書いたら、国交省の立入検査が今日あったそうで...

国交省、スバル本社などに立入検査 燃費・排出ガスなどの不正行為検証

アメリカで好調なSUBARU、どの様な戦略で販売しているかをかいた記事

スバルがアメリカで売れる本当の理由、「LOVEキャンペーン」の実態

この記事を書いた桃田健史さんはインディカーにも参戦したレーサー、懐かしい名前。ジャーナリストとして

頑張っているようです。

アメリカでのSUBARUが売れている状況を詳しく分析しています。

認知度の低かったスバル車、その認知度を上げるために社会貢献活動も含めた{LOVEキャンペーン}

が大成功しているとのこと。

そしてもう一つがSUBARUアンバサダーの存在。SUBARUが好きなユーザーがディーラーとお客さんの橋渡し役を。

SUBARUを愛するアメリカのスバリストって、日本のスバリストとどう違う!?

こんな方が、アメリカでは11000人居るそうです。

日本にはちょっとなじまないやり方ですが、アメリカにもスバリストが増えているようです。
Posted at 2018/05/17 00:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation