• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

続いて「ヘヴィメタルの帝王」が

続いて「ヘヴィメタルの帝王」が今日も朝から暑かった。

これだけ暑いと夕立が降っても良さそうな暑さ。

降りそうな黒雲は湧いたものの、殆ど降らなかった模様。

週間予報を見ても最高気温が30度を下回る日は8月まで続く模様。

それまで体が持てば良いのですが。

取り敢えず今日の作業は想定外に順調。

明日は来週予定の作業を前倒しです。


昨日に引き続き今日も訃報が届いてしまいました。

オジー・オズボーンさん死去 76歳 「メタル界の帝王」

渋谷陽一さんより「誰?」という人が多いでしょうが、世界的に業界に貢献したミュージシャン。

オジー・オズボーン、逝く。享年76歳。メタリカ、エルトン・ジョン、ニルヴァーナ、レッチリ、パール・ジャムらが追悼。

何と7月5日にはコンサートに出演していたとのこと。

【追悼】オジー・オズボーン生前最後の勇姿、最終公演での「Paranoid」熱唱を振り返る(動画あり)

ふなっしーもファンだったんですね。

「もう会えないなんて寂し過ぎます」〝メタルの帝王〟逝去を悼むふなっしーの投稿に反響



「〝またな〟って言ってくれたのに…」

Posted at 2025/07/24 01:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | ニュース
2025年07月22日 イイね!

哀悼!渋谷陽一氏

哀悼!渋谷陽一氏今日から3週間にわたり現場作業。

朝、寝苦しいのと仕事の段取りが頭で巡り

起きると目覚ましがなる時間前でした。

今日もギラギラの太陽、屋内作業がせめてもの救い。

想定外が続きましたが何とか初日終了。





哀しいニュースが届きました。

音楽評論家・渋谷陽一さんが死去 「ロッキング・オン」創刊で日本のロックジャーナリズム変える

洋楽漬けだった10代、渋谷陽一さんのラジオを聴き、「rockin'on」を読んでました。

渋谷陽一さんが嫌いな産業ロックが好きでしたけど。

定期購読していた「rockin'on」いつしか読まなくなり全く読まないまま本棚に。

それでも捨てられず段ボールに詰め込んで何処かにあるはず。

探し出して読み返してみたいものです。

自分の人格形成にも大きく影響を与えたと思われます。

若い人にとっては「渋谷陽一って誰?」という人が多いと思いますが

何より日本のミュージックシーンに多大な影響を与えたことは間違いないです。

「ロッキング・オン」渋谷陽一さん逝く 大物ミュージシャンら8人追悼文を全文公開



Posted at 2025/07/23 01:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | ニュース
2022年03月08日 イイね!

懐かしい名曲

懐かしい名曲今日も在宅勤務。

予報は晴れでしたが、曇り時々晴れでした。

気温は朝からプラス、最高気温は3.8度でした。




在宅勤務時、Echo Dot でRadikoを聴いています。

スマホではTOKYO FMを聞けるのですが、

Echo Dotで聴けるのはFM Iwate

お昼前11時30分から流れて来るのがOtona no Radio Alexandria

残念ながら岩手のローカル番組が入る日もあり、毎日聴く事は出来ないのですが、邦楽/洋楽問わず、懐かしい曲が流れてきて

『今日はどんな曲が流れてくるだろう。』と楽しみな時間になりました。

ロバート・ハリス「いくつになっても自分探しをしていい」〜ラジオから送るプレミアム世代へのエール

今日流れてきたこの曲。



強烈な歌唱力、確かに若い頃に聴いた記憶はありましたが、誰の何という曲か解りませんでした。

番組サイトにアクセスし”大友裕子 傷心”というのは分かりましたが、残念ながら思い出せませんでした。

Wikiで調べると宮城県岩沼市出身という事で親近感が。

それでもこの曲の強烈な印象は脳に焼き付けられていました。

世界歌謡祭で最優秀歌唱賞を受賞しているとのこと。

1978年末にデビューするも1982年には結婚し引退とのこと。

そして最後の曲がボヘミアン



葛城ユキでヒットして好きな曲でしたが7こちらがオリジナルだったとは。

記憶の中で消えかかっている名曲を蘇らせてくれるこのOtona no Radio Alexandria

これからも楽しみに聽こうと思います。



Posted at 2022/03/09 01:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2022年02月09日 イイね!

Vaundy

Vaundy 今日の予報は晴れマーク一つ。

朝は薄曇りだったものの

すぐに晴れ間が広がり良い天気の一日。

休みを取ってスキーに行きたいところだったのですが。

あいにく今日は定例の長丁場の打合せ日。

諦めて出社しメールをチェックしていると、

定例会は延期というメールが届いていてガックリ。

日中も気温が上がり3度近くまで上がった模様。ポカポカ陽気の一日でした。


今年ブレイクすると言われているVaundy

カローラクロスのCMで耳にします。



録画していたWOWOWの「Vaundy Museum Live」を見ました。

2000年生まれの美術系大学生というのですが曲も歌声も高い完成度。

業界の評価が高いのもうなずけます。



「関ジャム 完全燃SHOW」で蔦谷好位置が選ぶ 2021年の年間マイベスト10の第3位に選ばれたこの曲。



関ジャム 出始めて聞いたのですが、完成度の高さに衝撃を受けました。

米津玄師、藤井風に続き宇多田ヒカルのような存在に育っていきそうです。

Posted at 2022/02/10 01:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2021年02月23日 イイね!

懐かしい!

懐かしい!昨晩は夕食後、疲れて別途で横になったら寝落ち。

気付いたら日付が変わり1時前。

大浴場は1時までという事で断念。

部屋の浴槽にお湯を入れ入浴。

ベットに入ったのは2時過ぎ。

ところが、4時間以上、5時間近く寝落ちしていたので、今度は眠れなくなり疲れました。

やっと眠れたと思ったら朝、朝から雪がぱらつく寒い一日。

想定外の連続でまさかの屋外作業まで。

それでも予定より早い進捗で終了。帰路へ。

暴風雪警報が出たと云うので身構えて高速道路へ。

雪が降っていて南下するほどに道路は白くなり時折突風で視界が遮られる状況でした。

道路情報では花巻南から北上江釣子インター間が風雪のため通行止めとの情報。

冬季間、事故多発地帯の情報時~松尾八幡平インター間の走行、神経を使いました。

ところが松尾八幡平インターを抜けると積雪ゼロ盛岡近辺は乾燥路でした。

FMラジオの周波数を合わせると、懐かしい名前と声が聞こえてきました。

今日は一日“ハードロック/ヘビーメタル”三昧 VII

中学から高校にかけて、邦楽は全く聴かず、洋楽ヒットチャートを聴いていました。

その流れで聴いていたのが大貫憲章と伊藤政則の番組でした。

67歳とのこと、頑張っていますの。声も以前と全く変わっていませんでした。

最近知ったのが伊藤政則さんは花巻出身との事、岩手出身とは知りませんでした。

番組は何と午後0時15分~午後9時15分までの生放送。凄いです。



知っていれば録音したのに。

ちょうど会社に到着した時にかかったのが昨年亡くなったエディ・ヴァン・ヘイレンの曲。

疲れていましたが吹っ飛びました。



帰宅して歩数は20655歩、2万歩超えは本当に久しぶりの記録でした。
Posted at 2021/02/24 01:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記

プロフィール

「奥州の花火大会打ち上げ開始 http://cvw.jp/b/19077/48618902/
何シテル?   08/25 01:29
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation