• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

さびれたスキー場...か。

さびれたスキー場...か。昨日のスキーの後、温泉に入り晩御飯を食べての帰り道。

テレビでは鉄腕ダッシュをやっていました。

昨日はいつものDASH島、0円食堂ではありません。

何やらスキー場の話と思って見ていると、何と”夏油高原”

テロップには”さびれたスキー場に新名物を”の文字。

確かにその通りでは有るけれど、”さびれたスキー場”と言われると結構ショック。

とは言え、かくいう自分もかつてはシーズン5回ほどは行っていた、夏油高原スキー場。

昨シーズンは2年ぶりに1日滑ったのみ。

晴れれば最高のバーンなんですけどね。

確かに昨年も空いていて滑るには最高でした。

そんな夏油高原スキー場で、”DASH冬の恒例企画 巨大雪玉ころがしでスキー場をPR!”だそうです。

訪れてくれたメンバーは松岡昌宏と長瀬智也、そして助っ人に把瑠都と篠原信一でした。

そもそも、寒いスキー場の雪、パウダースノーなので雪だるまを作るのは不可能に近いのですが...

そこで如雨露で水をかけながら転がしていくという作戦。

作戦通りに大きくは鳴ったのですが、把瑠都と篠原をもっても転がすのは難しい重さに。

そこで、圧雪車で固めた斜面を転がり落としたのですが...

勢いがつきすぎて暴走。

 

結果、空中分解し真っ二つに。

最終的にゴールにたどり着いた時は85センチに。



これでPRになるのかはチョット疑問ですが、

”夏油高原スキー場”の名前を知ってもらう良い機会にはなったでしょうね。

自分も今シーズンも行かなくては。


Posted at 2017/03/14 00:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年12月30日 イイね!

コレだけは今年中にUP

コレだけは今年中にUP今朝は薄っすらと積もりました。

午前中買い出しに出かけ、

午後はゆっくり真田丸の総集編を観る予定。

だったのですが....

買い物が長引き、帰宅は13時過ぎ。

息子が実家から電話があったと。

実家に電話をかけると、昨年の年末ジャンボが出てきたと....

引き換え期限は1月4日は知っていますが、売り場はいつ空いているのかが問題。

調べてみると今日まで。営業時間は店舗ごとに違うとのこと。

15時まで行けば間違いないだろうと、食事を取って実家経由で盛岡へ。

どこの売り場に行こうか悩みましたが、縁起の良いイオン盛岡南店前へ。

30枚を調べてもらうと....

3000円が1枚入っていて3900円が戻ってきました。

まだ運は残っていたようで...この勢いでということで、初夢宝くじを3800円分購入し帰宅。

休みに入ってから薬を飲んでいなかったので帰り道から睡魔が。

真田丸の総集編を見ながら眠ってしまいました。



今年のブログも後2回、先日完成間近で消えてしまったブログ、コレだけは残しておかないと...


最初に観たのはこの番組でした。

君が僕の息子について教えてくれたこと

自閉症の東田直樹さんのエッセイ「自閉症の僕が飛びはねる理由」

自閉症で話すこともまともに出来ない東田さん。

キーボードを持つと自分の意志を言葉として発することができる様になり、エッセーを中学生で出版。

その本を自閉症の息子を持つアイルランドの作家デビット・ミッチェルさんが読み、

息子がどんなことを考えているか理解するきっかけに。同じ自閉症患者を家族に持つ人のためにと

各国語に翻訳し出版する事に。

ミッチェルさんと同様に勇気をもらった人から大きな反響が。

自分もこの番組を観て衝撃を受けました。

自閉症の方は行動が突飛で何を考えているのか全く読めず、脳に障害があるため

幼児のような知能しか無いのだろうと思っていました。

ところが東田さんの言葉からはしっかりとした理性のある言葉、

考えと行動が一致していないだけということを知りました。

そばにいてくれる人は
どうか僕たちのことで
悩まないで下さい

自分がつらいのは
我慢できます

しかし自分がいることで
周りを不幸にしていることには
僕たちは 耐えられないのです




そして2年後に再び番組ディレクターが訪問。前回の番組直後、癌に侵され闘病から復帰後の初仕事。

二人のやり取りを見ると、作家として成長した東田さんに再び驚かされました。

君が僕の息子について教えてくれたこと

東田「生きていく上での価値観は変わりましたか?」
DR「変わりました。身の回りのことが大切だと感じた」
東田「人の価値観はそんなに変わらず、積み重ねててきたもの」
DR「命をつなげることを途絶えさせる不安があった」
東田「人の一生はつなげるものではなく、1人ずつ完結するもの」

DR「私が前向きに生きるために、人生に大切なものは?」
東田「人はどんな困難を抱えていても幸せを見つけ、生きることができる」

「僕は命というものは大切だからこそ、つなぐものではなく、完結するものだと考えている。
命がつなぐものであるなら、つなげなくなった人は、どうなるのだろう。
バトンを握りしめて泣いているのか、途方にくれているのか。
それを思うだけで、僕は悲しい気持ちになる。
人生を生き切る。残された人は、その姿を見て、自分の人生を生き続ける」



この番組を通し、障害者の方への見方が180度変わりました。

つい可哀相と言う目で見ていましたが、それは思ったことを行動に起こせないだけ。

個々が素晴らしい考えを持っているという事を認め接するべきだと。



東田さんのホームページの写真。

自分の心を見透かしているかのような眼差しにドキッとします。

ブログも自分のブログが恥ずかしくなるような内容です。








Posted at 2016/12/31 01:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年12月20日 イイね!

真田丸ロス

真田丸ロス18日遂に真田丸が終わってしまいました。

これまでNHK大河ドラマは観てきましたが、欠かさず観たのは初。

何といってもテレビは全くと言ってイイ程観ない息子がハマりました。

日曜日は外食も少なくなり、8時前には食事を終え、

真田丸を観るようになった一年でした。

三谷幸喜は今回新撰組、篤姫に続き、3度目の大河の脚本だそうですが、今回の脚本は絶妙でした。



新撰組も良かったのですが、終盤失速。

今回大きく違うのは、史実の中にみつや後期なりのユーモアがふんだんに入っていたこと。

歴史に詳しい人からすれば「史実と違う!」といった場面も有ったかもしれませんが、

ドラマなので許せる範囲と思います。

脚本も素晴らしかったですが、出演した俳優の方々も今回は最高でした。



主演の堺雅人はもちろんですが、草刈正雄、大泉洋は生き生きとした演技。

  

こういうキャラクターの人達もピッタリハマっていました。

  

これまで知らなかった役者さん達も惹かれるキャラクターばかり。

  

 

早くも30日に放送される総集編が待ち遠しいです。

取り敢えずこれを観て名場面を思い出しています。

回顧録 大河ドラマ「真田丸」
Posted at 2016/12/21 01:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年10月18日 イイね!

織田裕二、歳を取るほどガッカリさせられる俳優って珍しい

織田裕二、歳を取るほどガッカリさせられる俳優って珍しい昨晩のブログ、日付が変わり1時も過ぎて流石に疲れてきましたが

なんとか書き上げ登録ボタンを押すというタイミングで、

違うボタンを押してしまい消えてしまいました。

戻るボタンを押すと何とか大阪の事故の部分は残っていましたが

北海道の事故の部分はまっ更。

絶望感に苛まれました。

毎日ブログを書いて何になるんだと自問自答。

昨日は『もうやめようか。』と思ったり。

と思いつつなんとか書き上げ眠りについたのでした。

昨日のブログに書いた長谷川豊さんのブログに、ブログジャンキーという言葉があり、

長谷川さんとは違いますが、ちょっとドキッとしています。





今日のはなしはテレビドラマの話。

日曜日は普段テレビを観ない息子も欠かさず観ている

真田丸を家族揃って観ています。

その後、9時からは日曜劇場、かつては”東芝日曜劇場”で東芝ノ一社提供でしたけど。

先月までは寺尾聰主演の”仰げば尊し”題名からしてベタなドラマでしたが、良かったです。

その後を継いで登場したのが16日から始まった織田裕二主演のIQ246

織田裕二といえばこれ



この頃は好きだったのですが...

嫁さんもまた、「昔は好きだったのに...どうしてこうなっちゃったのか?」だそうです。

とはいえ、久々のゴールデンの主演ドラマ、どんなドラマなのか楽しみにしていたのですが...

最初の5分で「何だコイツ、バカにしてんのか?」チャンネルを変えたくなりました。



何なんでしょうか、この人を馬鹿にしたようなわけの分からない話し方。

これは月曜日のNetは炎上すると思ったのですが、自分と同じ感想を持った人もいれば面白かったという人も。

確かに出演俳優は豪華です。織田裕二さえまともな演技をしていれば面白いドラマ。

役作りに没頭しすぎてドツボにはまっているとしか。

監督を始め、スタッフや、他の俳優さんたち「ちょっとおかしいんじゃない」といえないんですかね。

Netでは杉下右京や古畑任三郎のキャラクターを真似ているのでは?ということが言われていますが。

ちょっと違います。絵も何処かであったキャラクターこれではないでしょうか?



名探偵ポワロの‎エルキュール・ポアロの吹き替え、昨年亡くなった熊倉一雄さんの話し方に似ている気がします。

まあ本人もインタビューだ離していますが、様々なキャラクターを取り入れた結果だそうですが...

今となっては普通のキャラクターにはもう戻せないでしょうけど。

返す返すも残念なドラマになりました。

Posted at 2016/10/19 01:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年09月18日 イイね!

テレビ三昧

テレビ三昧日曜の朝はサンデーモーニングで始まります。

スポーツyコーナーが終わりワンピースとチャンネルを変えると,,,

こちら葛飾区亀有公園前派出所~THE FINAL 両津勘吉最後の日~

本当にお別れなんですね。40年間お疲れ様でした。

続いてワイドナショーミライ☆モンスター

Youは何しに日本へ?

今日の放送はレッドブル・エアレース千葉ラウンドに出場したナイジェル・ラム選手の息子で、チームのトラック&戦術アナリストのマックスに密着。

本当に空港で突撃取材でやっているとしたらすごい偶然ですね。

その後、ビートたけしのTVタックル

世界!ニッポン行きたい人応援団

日本人以上に日本の文化を愛して止まない外国人を日本に招待するこの番組。

今日は“錦鯉”愛すポーランド小学生ご招待



ただでさえ外国人が日本の文化を好きだと言うだけで惹かれてしまうのに今回は小学生。見入ってしまいました。

テレビ東京の番組、イイですね~。和風総本家といい、違った観点から、日本の文化、技術を紹介してくれますね。

昼ご飯も食べずに嫁さんと見ていましたが流石に腹が減ってきて駅にラーメンを食べに外出。

その後、デミオの車検証が出来たと言うのでイエローハットへ。

嫁さんがイオンで買い物をしたいと言うので一緒に向かったのですが、イオンではちょうどラーメン博が開催中。

渋滞していて店内も混雑しているようだったので立ち寄らず帰ってきました。



改めて車検証を見ると、デミオはステーションワゴンだったんですね。

走行距離は2年間で約5,000km17年でやっと50,000kmを超えました。

今回は交換できる所は買えたのでアツ2年は大丈夫な筈です。

Posted at 2016/09/19 01:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「1日のブログ何故消えた? http://cvw.jp/b/19077/48633992/
何シテル?   09/03 01:54
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation