• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

“小さな勇者”

“小さな勇者”右カーブ手前で信号待ち。反対車線にはケンメリが。

懐かし~と見ていると信号が青に。

そろそろと動き始めると、カーブからスカG が結構なスピードで出現。

『エ~ッ』とびっくりするも止まれる距離では無く、ケンメリに追突。

するとぶつかった反動でこちらに飛んで来ました。

ドライバーのひきつった顔がUPに。

運転席直撃は避けましたが、MYレガのリヤエンドにガチャーンと。

『何すんだよ~』と叫びつつ車を降りた所で目が覚めました.....

お騒がせの「夢」でした。

何を暗示しているのやら。




さて、今日読んだ記事はこちら。

嗅覚を失うまで行方不明者を捜し続けた“小さな勇者”
災害救助犬が被災地で見た「とり残された弱者」の悲哀



災害救助犬調教師の金ヶ崎町在住、村田忍さんと災害救助犬のレイラ。

震災直後の12日から被災地に入り生存者の捜索。

しかし、探し出すのは死体ばかり。

生存者を見つける事を訓練されているレイラは戸惑うばかり。

気仙沼の火災の後の捜索、様々なにおいが混じった強烈なにおいの中の捜索。

やがてレイラの嗅覚は鈍り、災害救助犬としての能力を失ってしまう。

そして、福島で見た強烈な風景。

遺族が観ている前で、遺体をカラスが....

ここでは立場が強い者が身を守り、弱い者が死の恐怖を味わわされる。亡くなった人、それを助けに行くこともできない家族、若い警官、消防団員、そして動物」

そう言えば確かに震災当初

「原発の20キロ圏に数百~千の遺体か、死亡後に被ばくの疑い」

こんなニュース、確かに流れました。

宮城、岩手は少しずつ復興に向けて進んでいます。

福島は手つかずの場所がまだまだあるんですよね。


この村田さん、今も被災地に通い続けているそうで。

「もう引けない。放射能で汚染され、たとえ将来がんになって死を迎えても、後悔はしない」

記事はこう結んでいます。

こういう無償の行為を称えることなく、被災地の復興はあり得ない。人にしろ、動物にしろ、その命を惜しみ大切にしようとするところから、私たちは再スタートするべきではないのだろうか。

 もしかすると、この国では多くの人が「命は大切」と言いながら、それを守ろうとする人たちを、実は軽く扱ってきたのではないかと思えてならない。








Posted at 2011/10/19 00:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「恵みの雨にはもう一息 http://cvw.jp/b/19077/48578507/
何シテル?   08/03 01:47
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation