• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

いきなり超真冬モード

いきなり超真冬モード今朝も寒くてなかなか布団から出れなかったのですが...

カーテンを開けると雪が。

それも雨のような勢いで本降り。

どれだけ積もることやら。

フィットハイブリットを購入し、一年が経過。

今日は12ヶ月点検を受けようかと。

まさか今日タイヤ交換をする人は居ないと思いますが...

混んでいると無駄足になるのでディーラーに電話。

しばらく待たされ受付のお姉さんから帰ってきた返事は

「今日は空いていますのでいつでもOKです。お気をつけていらしてください。」と

久しぶりの圧雪路、さすがに皆さんゆっくり走っています。

まずはラーメンで腹ごしらえ。

ラーメン嬢さんの味噌ラーメンそしておにぎり。

ちょうど帰りのテレビでも美味しい店ということで紹介されていました。

チャーシューとおにぎりが美味しいお店です。

いつもは混んでいるお店も、流石に今日の雪では空いていました。

美味しいラーメンを食べてディラーへ。

雪はこの頃は本降りに。ディーラーに着くと営業さんが傘を持って車に来てくれました。

いつも運んでいるディーラー、今日は流石に数人のお客さんしか居ません。



12ヶ月点検とオイル交換、そしてCVTのプログラムバージョンアップを依頼。

すると1時間30分ほどかかるという話、お歳暮を見たかったので代車を借りることに。

代車はライフの新車。でも道路はツルツル。チョット慎重に走りました。

4号線の上り車線は大渋滞でした。高速止まったのかも。

結局目ぼしい物は無く、何とか無事ディーラーへ戻りました。

点検結果は異常無し、プログラムのアップデートに時間がかかりましたが、

エンジンのプログラムもアップデートしてくれたとの事。

点検パックに入っているのでオイル交換も含め全て無料でした。

帰ろうとしていると、営業さんが挨拶に。

何と、購入した時、担当してくれた店長代理が11月で退職したそうです。

良い方だっただけに残念です。これからもお付き合いしたかった方だったのに...



帰りはホームセンターやスーパーで買物。

この頃には雪は止みましたが、路面は年に何回あるかというぐらいツルツル路面。

それが渋滞中に撮ったTOPの写真、スマホなので色合いが変ですが、路面状況は分かるかと。

ノロノロ走っても止まる際にはツ~っと滑り、出だしでは空回りして横へ。

VSAが大活躍です。何処へ行くにも渋滞でした。

こういう時は、かえって雪が降ってくれた方が滑らないんですけどね。

今年初の雪道走行、いきなり真冬モードでした。

家に着くと20センチほどの積雪。今度は雪かきです。

新居は雪捨場に苦労しそうです。とりあえず家の後ろに捨てましたが。

レガシィはこんな状態でした。

  
Posted at 2012/12/09 00:53:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「応援も疲れた http://cvw.jp/b/19077/48526661/
何シテル?   07/06 01:46
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation