• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

ミズノキャンプ忘備録

ミズノキャンプ忘備録昨日の膝の痛み。

温泉が聞いたのか朝起きると全く痛みが有りません。

階段を下りるとチョット違和感がありますけど。

何故か筋肉痛も無し。

温泉が効いているのか、それとも後から来るのか。

いずれ朝には分かることですけど。




さて、リッチーのミズノキャンプの忘備録を書いておきます。

・スキー技術の話で申し訳ありません。あくまで自分用なので。
・リッチーの話を自分なりに受け止めた事項なので、今の日本の教えとは多々あるかもしれません。
・思い出す度に随時更新していきます。
・和賀仙人さん、誤りがあったらご指摘下さい。


・FIS国際レースマテリアルのラディウスが35mとなり、一般のスキーもRが大きくなる。
カービングだけで滑るのは困難でこれからはスキッド&カービングが主流に。
カービングが無かった時代のウェーデルンの滑り方に戻っていくのではというリッチーの話。

・スイング&カービング(日本ではスキッド&カービングですかね)
ターン前半はスキッドして構わないが、フォールラインを過ぎてからは絶対ずらさない事。
アイスバーンでも出来るだけズラさない。
ターン弧はカービングの長さ、スピードは切れ上がり量で調整。
>斜滑降のズラシからエッジを立てる練習、膝でエッジを立てるのではなくて腰の移動で立てる<

・腰の位置は常に高く、そして常にセンター。
センターに乗っていればベストバランスで滑る事が出来て余計な筋力を使わずに済む。
センターとは斜面に対して垂直の位置をいう。

・スキーのトップは常に平行を保つ

・両肩は常に水平を保つ。
・腰も水平が良い。
(最近のカービングの滑りとはココが違うかなと思います。)
写真を見ても内側の手は雪面に付きそう、外の手は空を向いている写真をよく見ませんか?
自分もスキーの面と体軸を一直線にというイメージが有りましたけど。
腰を支点としたくの字のイメージ、スキーの前後差が無いので外向型とは違います。
リッチーはアンギュレーションという言葉でした。
降るカービングはストレート内倒でもいいのかもしれませんが、スイング&カービング

・ストックは突いてはいけない。(手首を返して突いてはダメ)雪面を撫でるくらいに。
 突く事によって、上体のバランスが崩れてしまう。

・大回りは今のカービングスキーであれば比較的簡単。
 大回りは小回りの延長であるので小回りが出来れば大回りも問題無い。
 <という事で二日間、ほとんど小回りの練習に>

・小回りは腰まではスキーと同じ向きで良いが、上体は常に谷を向くこと。
 ストックを突きに行くという事はその時点で体が回ってしまっているということ。
 <まさしく自分がそうなんですけど。>

・ストックを持つ両腕は120度の角度が理想。


・ベンディングはリカバリーの技術であり、整地では使わない。
減速要素でもある。

・ラディウスの小さな小回り用スキーでの大回りは無理。
 ターン弧を大きくする為にはターン後半スキーをずらすしか無い為。



こぶ斜面の小回り

・スピードは必要無い、一定のスピードで降りること。
・今回の様なアイスバーンではターン(エッジング)は一瞬で終わらせること。
  自分たちはアイスバーンをガリガリと斜滑降。
・コブのバンクの雪のある部分を滑ると楽。
・コブはライン取りが重要。
・コブのや海女にぶつかってはダメ、舐めるように。
・コブにリズムを合わせるのではなく、自分でリズムを作って。
・コブこそストックは突いてはダメ。バランスを崩す元。
・コブでも姿勢は高く斜面に垂直に立つことを意識。


Posted at 2013/04/02 00:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「ついに人食い熊が http://cvw.jp/b/19077/48716804/
何シテル?   10/18 01:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation