• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

曳家という仕事

曳家という仕事月曜夜10時からのNHKの番組

プロフェッショナル 仕事の流儀

今日の放送は曳家(ひきや)職人・石川憲太郎」

曳家という言葉はあまり聞き慣れない言葉ですが、

弘前城の天守閣移動工事はご存じの方も多いのではないでしょうか

ニュースを始め世間一般ではお城の移動に注目が集まりましたが、その前段、建物を浮かせること。

ジャッキで建物を歪めること無く持ち上げることの難しさが良く分かりました。

綺麗な弘前城天守閣ですが、これで27センチも石垣部分が下がっていたそうです。

今日の番組はこの曳家工事を請け負った我妻組の石川憲太郎さんにスポットを当てていました。

両親乗り込んで自暴自棄になっていたという石川さん。高校卒業後の就職先は地元のスーパー。

そのスーパーも先輩と揉めて退職、たまたま目についた我妻組の求人広告に目が止まり現在に。

数年経ちある程度仕事を覚えると、新調にも慎重を期す先輩達の仕事が遅く感じてしまい、

任された工事で古い土蔵をこwしてしまう大失敗。

「曳家は臆病であれ」。以降、その姿勢を、貫いているそうです。



弘前城を始め、改修工事はもちろん、重要文化財など、移動しなければ行かなくなる場面は増えるでしょう。

仕事の受注は増えるでしょうが、絶対に失敗は許されない工事。プレッシャーは相当なものでしょう。

今回の番組でも弘前城を持ち上げる際の”ビシッ、ビシッ”という音は緊張するでしょうね。

こういう後世に引き継げるような職人さん達の仕事、羨ましいです。

こういう仕事につきたかったですね。

ITエンジニアなんて、誰でも出来る数年すれば消えてしまうシステムを立ち上げる仕事ですから。



その石川さんも驚いていたのが、この弘前城の石垣改修工事に伴う曳家が100年前にも行われていたという事。



油圧ジャッキなんて無かった時代。

どうやって400トンの天守閣を持ち上げたのでしょうか?

日本の職人さんはすごいですね。


Posted at 2015/11/17 00:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「恵みの雨の筈が http://cvw.jp/b/19077/48584272/
何シテル?   08/06 01:05
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation