• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

車を運転する覚悟...でも

車を運転する覚悟...でもGWは機能で終わり?なんですかね。

会社に出ると2日は3分の1位の出社率でしたが

今日は殆どの社員が休み、5分の1といった所でした。

そんな状況の中で、無事仕事を終え帰宅。

こんなニュースが。

自転車の女性が車と接触し転倒 おんぶの赤ちゃん死亡

・生後7ヶ月の赤ちゃんをおんぶして自転車を運転

・信号待ちの車の間をすり抜けて道を渡ろうとした。

・反対車線を走ってきた乗用車と接触、転倒。

・赤ちゃんは頭を打ち死亡。

・車を運転していた運転手を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕。

何とも痛ましい事故、7ヶ月という短い生涯を終えた赤ちゃんのご冥福をお祈りします。

でも、失わずに済んだ筈の命です。

さすがインターネット社会、現場のストリートビューを見る事が出来ます。

都道17号線に交差する脇道の一時停止をせず、信号待ちの車列を縫って

セブン-イレブン方面へ抜けようとしたのでしょう。

逮捕差fれた25歳の女性、飛び出してきた自転車、避けられなかったと思います。

それでも道路交通法上、前方不注意の過失があったとして逮捕。

儚い命を奪ってしまったという思いは一生つきまとうと思います。

車を運転する身としては誰にでも起こりうる事故、明日は我が身。

そういう覚悟をしてハンドルを握らなければいけないと思います。

車を運転すると言うのは、そういった意味では本当に怖い事です。



対して、この自転車を運転していたお母さん、幼い赤ちゃんを背負って自転車を運転するという事は

自動車の運転より遥かに危険な事無筈ですが、そこまでの認識と覚悟はあったのか?

道路交通法上は

16歳以上の運転者が、4歳未満の者を背負い、ひも等で確実に緊縛している場合

上記の場合は自転車の運転を許されているとの事。



しかし、

首が座ったとはいえ、まだ不安定な幼児を路面からのショックがガンガン突き上げる自転車に

乗せるだけでも子供の成長には悪そう。道路の段差や穴を見逃したら...

そして、当然自転車なので転倒する確率が高い上に、人、自転車、そして自動車との接触の確率も。

そこまで幼児を背負って自転車を運転するというリスクをこの母親は考えていたでしょうか?

この母親の子供を失った悲しみは計り知れませんが、加害者に対して

「子供を返して!!」

などという権利は無いと思います。



車の免許が無い等、自転車鹿移動手段が無いという方も居るかもしれませんが、

最低限ヘルメットは装着して欲しいです。





自動車を運転しているお母さんも、子供を抱っこしたまま運転とか、

後部座席で立って遊んでいる子供を放置しているお母さんを見たりします。

かけがえの無い我が子の命、もっと大切にして欲しいです。
Posted at 2016/05/07 00:01:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「2025玉山夏祭り花火 http://cvw.jp/b/19077/48590663/
何シテル?   08/10 01:45
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation