• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年03月08日 イイね!

気仙沼湾横断橋へ

気仙沼湾横断橋へ昨日のブログの続きです。

陸前高田の米沢商会を後にしたのが15時。

まだ日が高かったので、気仙沼まで南下することに。

ちょうど前日に気仙沼港-唐桑半島インターチェンジ間が開通

三陸道・気仙沼湾横断橋が開通 仙台-宮古、高速道で直結

行ってみることに。

開通したばかり、道の駅陸前高田駐車場の宮城ナンバーの多さから混雑は覚悟しましたが...

県境を超えたあたりから速度が落ち、唐桑半島インターチェンジからは時々停止するほどの車速に。

こんな時、FIT4の渋滞追従機能付ACCは非常に便利。

停止後の走行開始時にボタンを押すだけで前車に追従してくれます。

暫く渋滞を進むとようやく気仙沼湾横断橋の高さ115メートルという主塔が見えてきました。



やはり眺めも良くて気仙沼大島大橋も見えました。



680メートルという橋を渡り終えると渋滞は解消、通常走行に。

事故受胎かと思ったら、皆さん橋上でゆっくり走りたいがための渋滞だった模様です。

せっかくだからと大谷海岸インターまで行ってみました。

道の駅 大谷海岸の看板があったので行ってみましたが...



工事中とはいえ、なんとも小さな道の駅。JRの駅舎の隣が道の駅になる模様。



それよりも衝撃的だったのが、大谷海岸。

堤防が築かれ、以前の大谷海岸の面影がなくなってしまいました。



1年前はかろうじて残っていたのですが...

息子と遊んだきれいな遠浅の砂浜は戻るのでしょうか?




次は気仙沼市東日本大震災遺構 伝承館へ。

ここはテレビで見て入るものの、行った事が無い場所。

ところが、入口まで行くと閉館時間は16時、5分ほど過ぎていました。

外から眺めてみましたが、梁の鉄骨が折れ曲がるなど、すごい状況が見て取れました。



もうちょっと続きがあるので、明日続きを

おやすみなさい。





Posted at 2021/03/09 01:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ミッションクリア夏休みへ http://cvw.jp/b/19077/48588662/
何シテル?   08/09 00:48
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation