• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年03月09日 イイね!

岩井崎~仙沼大島大橋へ

岩井崎~仙沼大島大橋へ今日は快晴の一日。

風も無く、ポカポカ陽気。

仕事をするには勿体ない一日でした。

日曜日の気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

残念ながら閉館でしたが、タイミング良くヒルナンデスでサンドイッチマンと坂上忍が

訪れた模様が放送されていました。

せっかく来たのだからと岩井崎に立ち寄ることに。

伝承館となった気仙沼向洋高校があの状態なだけに、岩井崎への道も全くかつての面影なし。

しばらく進むと岩井崎が見えましたが、ここにも驚かされました。

周りの松林が無くなり見晴らしが良くなっていました。



面影が有るのは秀の山銅像 と潮吹岩のみ。

夕日に龍の松が良い感じでした。



うねりがあり、潮吹岩も良い感じで潮を吹いていましたが、風が冷たく、スマホを持つ手が凍えました。

 

灯台も周りの松が大分無くなっていました。

 

かつては売店や民宿が有ったのですが、無人の塩作り体験館があるだけの寂しい場所になっていました。

日が沈むまでわずかに時間が有るということで再び三陸自動車道に乗り、

横断橋を渡り浦島大島インターから仙沼大島大橋へ。

かろうじて日没直前に大橋到着。

 

 

日も沈み、寒くなったので帰路へ。



浦島大島インターから三陸道に乗り、陸前高田方面へ...

と思ったら、下り方面の入り口は無く、強制的に上りに合流。

再び気仙沼湾横断橋を渡り、気仙沼港インターで降り、再び下り側に乗り帰路につきました。

全てのインターチェンジに上りと下りの入口があるわけではない様です。

大島大橋ができた際も何処を通れば行けるのか分からず混乱しましたが、今回も

気仙沼湾横断橋、大島を目当ての訪問客は迷走することになり、渋滞が悪化すると思われます。

気仙沼の三陸道IC「ハーフ」だらけ 観光客の混乱必至?

土地の確保という問題は有るのでしょうが、もう少し何とかならないものですかね。
Posted at 2021/03/10 01:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「紅葉が見たくて http://cvw.jp/b/19077/48744872/
何シテル?   11/03 02:55
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation