• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

3.11 震災遺構 大川小学校

3.11 震災遺構 大川小学校志津川から大川小学校を目指します。

震災前は海岸線に沿った道路を行くしか無いので

結構な距離と時間がかかったのですが、

山を切り開き直線のは知りやすい道路が出来ていました。

60分ほどで大川小学校到着。

こちらも駐車場には沢山の車が停まっていました。

震災後、大川小学校の悲劇

震災前の大川小学校は知りませんで居たが、生徒たちが避難しようとした三角地帯は雄勝に行く際に通る場所、

すぐ近くを通っていました。

震災遺構になってから初めて訪れた大川小学校。建物の中への立ち入りはできず外からの視察でした。

入り口に献花台が有り合掌。



先ずは伝承館に入り、震災時の状況を知りました。

北上川河口にあった長面地区、の殆どが水没した航空写真に驚かされました。

3台しかPCが無かったのですが、小学校内部の各部屋の3D写真を見ることが出来ました。

そして外に出て校舎を見学。日も傾き寒さと戦いながらの見学。

何と言っても津波の強烈なパワーを思い知らされる光景ばかりでした。

1階部分の壁はほとんど消失。

 

体育館へ繋がる通路は押し倒されていました。

  

体育館も土台を残し跡形もなくなっています。



裏山へ登る通路、ここを登って避難していれば悲劇は起きなかった...

  

一般的な小学校とは全く違った設計の学校、震災が無ければ子供たちは伸び伸びと育ったであろう小学校。

そういった意味でも残念な悲劇でした。



竹あかりが実施されるというので見たかったのですが、寒さと続々と車が訪れていたので雄勝へ。

タイミング良くニュースで壁のように立ちはだかる防潮堤に壁画アートが描かれているとの事、見てきました。

  

海岸線の美術館、高さ10メートルの防潮堤に描かれた絵画。

近くで見ると何が書かれているのかわかりません。描くのは大変だったと思います。

  

雄勝の港も全く昔の面影は無くなっていました。



10メートルの防波堤の陸地側は殆空き地、家もありません。『何を守るための防波堤?』

美しい景観を奪っただけと思えてなりません。虚しさだけがの頃壁でした。



以上が今年の3.11でした。

お付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2023/03/16 01:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ミッションクリア夏休みへ http://cvw.jp/b/19077/48588662/
何シテル?   08/09 00:48
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation