• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

情報収集してから行動しないと

情報収集してから行動しないと昨日一日降り続いた雨朝方止んだ模様。

起きた時は曇り空。

時間がたつに連れ冷たい風が吹いてきました。

息子はお昼を食べた後、仙台へ帰っていきました。

中途半端な時間だったので、

新居で気になっていた作業をすることに。

新居の24時間換気、定期的にフィルター清掃が必要です。

フィルター清掃の際、フィルターに結構な虫がこびりついています。

冬期でも吸い込んでいたのでこれからかなり吸い込みそう。

『屋外の給気口に対策すれば良いじゃん。』と

台所排水溝用のストッキング状のフィルターを百均で調達していました。

ところが、作業しようと給気口に脚立をかけてみると、ビルダーさんに教えられた給気口は排気口。

離れた場所にある給気口はこういう形状。



周囲4面から吸気する模様。『これではフィルターを取り付けるのは無理かも。』

とは思ったものの、カバーを外してみました。

開けてみるとダクトからキャブレターのファンネル状に筒が有ったのでフィルターを被せてみることに。

給気口全体を外すと屋内側にダクトがつながっているのですが、黄砂のような土がダクトにびっしり

清掃しました。

 

ダクトには扉がついていて金具で開いている状態、金具を外すとバネの力で密閉状態に。



ところがこの扉がバネが強くて開けません。焦りましたが何とか復元。

どうやら火災の際、閉じる仕組みになっているようです。

外した給気口の汚れも綺麗に取り除き、元に戻しました。



何故か下向きにも吸気用のようなダクトが。



こちらにもフィルターをガムテープで貼り付けたのですが...

ところがこのブログを角に当たり情報収集すると...



何とサイクロン給気フードという事で吸い込んだ虫を分離し排出する出口との事。

虫の出口にフィルターを付けてしまいました。後で外しておきます。

作業前に情報収集をしておかないといけませんね。

Posted at 2023/05/08 01:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新居 | 日記

プロフィール

「2025玉山夏祭り花火 http://cvw.jp/b/19077/48590663/
何シテル?   08/10 01:45
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation