• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

氷筍を見に内間木洞へ

氷筍を見に内間木洞へ昨晩の雪、あの勢いで降り続いたら結構な積雪に。

今日の予定通り行こうか止めるべきか悩ましいところ。

迎えた朝、カーテンを開けると予報通り良い天気。

結局、昨日帰宅後に雪は殆ど降らなかった模様。

降雪が一番ひどい時に運悪く走行する羽目になっていた模様。

今朝は先ず5センチほど積もった雪の雪かきからでした。



目的地は旧山形村にある洞窟、内間木洞。昨年夏にも訪れた場所ですが、中には入れるのは年2回2日のみ。

「冬の氷筍もぜひ見に来てください。」と係の人には言われていたのですが。

見たいのは山々ですが、真冬の2月11日、葛巻の奥の雪深い所なので躊躇していました。

幸い今年は暖冬で雪は少なかったので行くことにしたのですが、昨日の雪でした。

『まあなんとかなるだろう。』と乾燥路用の溝が少ないスタッドレスを履いたままのFIT4で出発。

家を出て直ぐ幹線道路の雪は日の当たる場所は解けていましたが、日陰は圧雪だったりと油断は出来ない状況。

雪の量が少ない場所も有り先ずは昼食を食べに森のそば屋さん到着。



美味しい蕎麦屋さんですが、なにせ山奥の簡単には行けない場所、今日の最初の客だった模様。

待ち時間に2階でそば打ちを見学。珍しい、蕎麦かっけを造っていました。

 

注文はいつもの水車そばと味噌田楽豆腐。

 

最初はざるそば、2杯目は温かい蕎麦とご飯が出てきます。



そばを完食し、美味しい蕎麦湯まで飲み干すと、お腹はパンパンに。

同じメニューを食べた嫁さんは大変だったようです。

蕎麦屋さんを後に、内間木洞へ向かいます。

夏に通った山道は冬期通行止め、大きく迂回路を走ることになり1時間強走りました。

幸い、自宅周辺より雪は降らなかった様で、薄っすら積雪で問題なく到着。

長靴を履き、泥で汚れても良い格好に着替え受付へ。

話を聞くと今日の85組目との事、2人組で来たとすると170人、結構来た模様。

ヘルメットを被り洞窟へ。



普段は閉じられているゲートの先には早速太い氷柱がお出迎え。

 

その先に氷筍たちが待っていました。



例年は2メートルほどに伸びるとのことでしたが今年は暖冬で小降りとのこと。

  

  

水滴の一滴一滴が綺麗な氷の柱に。感動しました。

夏に見た洞窟の奥は冬期は閲覧できず、温かいので氷筍は出来ないとのことでした。

帰り際、壁面に茶色い塊有り。

 

コウモリたちが身を寄せ合って冬を越していました。

長い道のりは大変でしたが、行って良かったです。

Posted at 2024/02/12 02:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「もう勘弁して最更新高気温 http://cvw.jp/b/19077/48581121/
何シテル?   08/04 01:17
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation