• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

せっかくのいい気分が

せっかくのいい気分が被災地からの帰り道

交代要員の為にガソリンを満タンにするため、指定スタンドへ。

ロープが張られ休業中に見えますが、店員が.居ます。

被災地通行証を見せ、給油してもらおうとすると

「これは通行証なので、給油できません。県知事発行の給油証が必要です。」

『」え、昨日これで給油できたんですけど』

「今日から変わりました。」

困っちゃいましたが何とかお願いして給油。

どうも通行証をカラーコピーして給油している奴がいる模様。

会社の通行証をコピーし自分の車や知人に入れさせている奴が!

結局新しい許可証は見せられませんでした。


同時に入った車。
水色の軽自動車。
運転手はおばちゃん。
どう見ても被災地救援とは無関係。

どうして?
とみていると菓子折りを店員へ。
親戚?知り合い?
これはスタンドの自由なんでしょうかね?
でもモラル的には?

何とか給油したその先には開店しているスタンドへの長蛇の列が。

せっかくいい気分だったのに、現実に引き戻されました。







Posted at 2011/03/18 00:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年03月17日 イイね!

エネルギー

エネルギー行ってきました。

派遣先は釜石

避難所へ行くものかと思っていたのですが
会社の支店の支援でした。

支援内容は無料衛星電話の24時間提供と携帯電話の充電サービス。

津波が来た場所から1キロほど、地震の被害も殆ど無く実感がありませんでしたが、
長蛇の列となった被災者の方々の着の身着のままの衣服を見ると現実に戻されます。

時々吹雪になるあいにくの雪模様の中、皆さん必死で家族、知人友人の安否を確認しようと必死です。

電話が不通のご迷惑をおかけしているのはこちら。非難されて当然なのに

「寒い中、ありがとうございます。」

こんな言葉をかけられるとこちらはなんとお返ししたものか。

もう一津素晴らしいと思ったのは、被災した方々にあまり悲壮感が無いことです。

すべて失っていらっしゃるのに、知り合いの方と会うと

「(家族又は近所のだれだれ)は亡くなっちゃった。家も流されちゃった。でも頑張ろう!」
 
と声を掛け合っている方々の多かったこと!

励ますつもりで伺いましたが、逆にエネルギーを貰いました。
 
嫌な世の中になってきたと思っていましたが、まだまだ日本人は捨てたもんじゃないです。


現地は吹雪いたりして本当に真冬です。
その中を着の身着のままで、ガソリンも無くなったので徒歩で人を探している方が大勢います。

出来るだけ早く現地に灯油、ガソリン、食料を届けてあげてください。


帰り道、津波の後を走ってきました。
戦争映画の戦場そのまま、もしくはそれ以上の光景です。
津波のエネルギー。
想像を絶するものでした。

 
 
Posted at 2011/03/17 23:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年03月16日 イイね!

行ってきます。

行ってきます。今日の朝から仕事で被災地の支援に行きます。

県内どこになるかは出発時に決められますが、

24時間勤務です。



何が出来るかわかりませんが、皆さんの気持ちを含め

できるだけ励ましの声をかけようと思います。

ちょっと雪の予報が心配です。
Posted at 2011/03/16 00:11:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年03月15日 イイね!

今できる事

今できる事職場の同僚に被害はありませんでしたが、家族、親戚が被災地にいる方。
結構居ました。

向かいの同僚は奥さんの実家が陸前高田

土曜日に現地に行ったそうです。
家があった付近は何もなかったとの事。
安否も分からず。

家族の生活が有るので盛岡にいったん帰り出社しています。

本当は現地に再度行って捜索したいのは山々なのですが。

ガソリンが10Lしか売ってくれないこの状況では帰ってこれません。
無事を祈りながら仕事をしています。

こういった方が多数いる筈です。
現地でも同様、ガソリンと暖を取る為の灯油が不足しているそうです。

各地でスタンドに並んでいる長蛇の列。
本当に必要な方ばかりでしょうか?

「何となく不安だから」なんていう人はいないでしょうか?

こういう時は不要な外出を控え、一人でも多くの方の救出を祈りませんか?


震災に関係ない西日本の方もガソリンの使用を少しでも控えて頂ければ
在庫分、今後の入荷分の割り当て量を被災地に向ける事も出来るようにならないでしょうか?

実際はそういう事にはならないのかもしれませんが。


東京電力の節電対策もあり、特に問題の無い企業は思い切って当面休業しても良いと思うんですが。


今朝の計画停電が中止になった様に、個人のちょっとした事がいい方向に動くと思います。



みんカラの皆さんも車で出かける際、ちょっとだけ気に留めてもらえればと思います。



高速道路についてもせっかく東北道は無傷なので早く物流トラックを通行可にして欲しい物です。
経由も入らない、高速が使えないで運送屋さんも休業状態との事。

こちらは早く行政に何とかして欲しいものです。


Posted at 2011/03/15 00:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年03月14日 イイね!

なぜ変わった?

 こんな状態で仕事が出来るのか?
と考えている所へ課長からメール。
「タクシー使っていいから出社して。」

道路は空いていましたが、ガソリンスタンド前は開店前なのに長蛇の列。
せっかく入れたとしても10L。
あんなに並ぶ意味が有るのか心配。
灯油かもしれませんが。

出社早々、被災地支援に向かうグループが。
輪番を組んで順次向かうという事だったのですが。
結局自分は他のお客様対応になりそう。

帰りのタクシーで聞きましたが、ガソリンはもちろんLPガスもやばい状態でタクシーもこのままでは営業停止になるそうです。
ガソリンスタンドには在庫切れの看板が。

やっぱり牡鹿半島も酷いことになっているようです。
宮城の内陸部のライフラインの復旧も全然駄目なようです。
幸い地震発生からここの所、暖かかったのですが、明日から寒くなる予報。
自然は厳しいです。

東北地方太平洋沖地震被災地でボランティアしたいと思っている方へ

こんなページが有りました。

むやみに現地に駆け付けたり、物資を送るのは現場の混乱を生むそうです。


ところで、今日になって東北地方太平洋沖地震が東北関東大震災と呼ばれる様に変わっています。

何故かは分かりませんが、東北人からするとあまり気持ちの良い物ではないです。

なぜなんでしょうか?
Posted at 2011/03/14 22:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「宛のないドライブ http://cvw.jp/b/19077/48568201/
何シテル?   07/28 03:02
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation