• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

エッ俺ですか。

エッ俺ですか。今日は一日バタバタ。

全然余裕がなくアップアップでした。

それもこれも有給休暇の完全取得。

我が社の有給休暇の切り替えは10月。

以前は4月でしたが、流石に年度末に消化されると仕事に支障が。

10年ほど前?に10月に移されました。

20日は次年度に繰り越せますが、それでも完全消化は結構大変。

今月に入っても30日以上残っている人達もちらほら。

そういう自分も急に入った仕事で8月殆ど休めず、9月はほぼ全休という年がありました。

今年は今日の時点で1日と2時間。今日2時間休み明日は1日。

今日は昨日残した資料作成と下請け決済の起案。

下請け決済は元請け決済を基に起案しなければいけなのですが、元請けがまだ。

その上、担当者が朝から出かけて不在、帰りは3時と、自分とすれ違いになってしまいます。

どうしようと困っていると、課長から呼び出し。

てっきり資料の話かと思っていると...

来月から新入社員が我が担当へ。自分が担当として指導して欲しいという話。

自分が入社して数年間は新人が入って来て指導もしましたが...

もう10数年、後輩がいたこともありません。まして、今入って来る新入社員は有名大学でのマスター

2年も経てばすぐどっかへ行ってしまいます。

今時の若者、どう接すれば良いのやら...

早速、歓迎会の幹事をしろと。

困ったもんだと席に戻ると、問題の元請け決済が下りていました。

ヨシッと決済を起案しようとすると今度は打ち合わせ。

作成中の資料の関連ですが、来月はタイトなスケジュール。新入社員の相手をしている暇も無さそう。

まずは明日、作成中の資料を基に顧客へ提案に行くと。

会議を抜けまずは資料を作成。次は決済の起案。

すると課長が資料の金額が違っているとクレーム。ほぼ同時に稟議者が契約書に不備があるとクレーム。

もう帰社時間が迫ってきます。

PCにチェックソフトが入っている為、時間は厳守。

一時は『明日も出社か。』と諦めましたが、ぎりぎり何とかなりました。


有給休暇で今日は実家のデミオをカローラへ預けました。

カローラからのはがきには車検最終日は28日。ところが、車検証を見ると10月4日。

担当者に確認すると、前回の車検もギリギリだったので10月4日にずれたのだろうと。

最初から分かっていれば、こんなにバタバタしなくて済んだのに...



最後に、迎えに来てもらった嫁さんに、信州社員の教育担当になったことを告げると

「新入社員さん可哀想。」とポツリ。

う~ん。

自分もそう思います。





Posted at 2012/09/27 00:17:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年09月25日 イイね!

暗雲立ち込め

暗雲立ち込め今朝もなかなか起きれなかったのですが、何とか会社へ。

メールチェックをし、さあ仕事、頑張るかと資料を作り始めると電話が。

お客さんに収めたシステムの1台のPCが故障した模様。

予備機に交換して使用しているので運用は問題無いが、予備機が

無いので何とかして欲しいとの電話でした。

急ぎではないのですが、車が空いていたので伺う事に。

久しぶりの社用車でのお出かけ。約2ヶ月ぶりです。

ちょうど暑い盛りに事務所で悶々とPCとにらめっこ。

気分転換にはちょうどいいタイミングでした。

車はサクシードバン。これまた脚が硬い上にシートも固く疲れる車です。

秋らしい天気の中、県北の町まで1時間強の高速ドライブ。

現地で食事を取り、お客様訪問。

やはりノートパソコンのディスプレイが壊れているようでした。

保証期間も過ぎており、メーカーへ見積作成をお願いして帰る事に。

帰り際、ちょっと寄り道。

気になっていたこの場所へ。



通りすがりに気になっては居たのですが。

この方のブログによると登ると絶景の様です。何時かは登ってみたいです。

最初の写真の大崩崖はまだ日傘していますが、馬仙峡はもう今にも降り出しそう。

案の定、写真を撮り終え引き返すとポツポツと。

そして、高速に乗った途端バケツをひっくり返したような豪雨に。

前は真っ白。そして商用バンのタイヤはハイドロ気味に。

流石に100キロでは走れませんでした。

途中、PAで通りすぎるのを待ってみましたが、更に強く降ってきたりして。

ちょうど岩手山SAの直前まで土砂降り、そこから南は乾燥路でした。

気分転換のドライブにはちょっと強烈な雨でしたが、こんな雨も久しぶりでした。




話は変わり、帰ってから楽天✕西武戦をTV観戦。
もう負けられない楽天でしたが、菊池雄星、素晴らしいピッチングでした。
楽天ファンの岩手県人としては複雑でしたが。
雄星降板後、打ってくれれば良かったんですけど。
ノーアウト満塁をデットボールの一点のみ、打てなさ過ぎです。












Posted at 2012/09/26 00:49:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年09月24日 イイね!

嘘つき

嘘つき昨日のSUGO。

行った事がある方はわかると思いますが、

1コーナーまでたどり着くにはかなりの上り坂。

以前はバスやランドカーで行けたのですが、

昨年辺りから徒歩しか行けなくなりました。

昨日は結局2往復、一昨日の2万歩弱。

筋肉痛できつかったです。情けないですが。

レースも終わり、まっすぐ帰れば良かったのですが...

結局家に着いたのは23時。

帰り道、ふとヤフオクのウオッチリストの商品が頭に浮かびました。

『あれ?そういえば今日が終了日じゃ無かったっけ?』とパーキングへ。

スマホで確認するとやっぱり後50分。まっすぐ替えるとギリギリ間に合うけどガソリンが。

結局インターを降り、スタンドまでの道で時間に。コンビニの駐車場で入札。スタンドへ。

ガソリンを入れ結果を確認。

やっぱりライバルが。価格が上がっていました。

ちょっと高めの設定にし再入札。5分毎に停車し確認しながら家に向かいました。

強豪相手は何回か入札しましたが、自分の入札額手前で諦めてくれました。

落札してしまいました。

何を落札したかは商品が到着してから。

まずはみなさんに謝ります。

言っている事とやっている事が違います。

嘘つきです。

すいません。






昨日帰りが遅くなった上にF1の放送、そしてブログと寝たのは2時ちょっと前。

今日は休もうかと思っていました。

実家のデミオ、28日が車検切れ、今週受けなければいけません。実家に電話すると母親も

盛岡の病院ヘ定期健診の結果を聞きに行かなければいけないと聞き、送り迎えをして会社を休む事に。

課長に電話を入れ、車検をお願いするカローラに電話をすると...

「本日は定休日です。」のトーキーが。月曜日が定休日とは...

やってしまいました。昨日電話しなきゃと思いつつ忘れてしまっていました。

しょうがないので母親を病院ヘ送り、その脚で出社。みんなに

「エッ今日休みじゃないの?」いちいち説明するハメに。



明日空き時間を予約し、残り3日間で車検を受けないと。



おまけ

実家の付近一帯、子連れの熊が徘徊しているそうで。

実家でも家の敷地内でトウモロコシを食べられ、子グマの足跡と糞があったそうです。

密集地ではないですが、人家は結構あるんですけど。

山にエサがないのかも知れませんが、熊も全く人を怖がらないんでしょうね。

これも異常気象の影響でしょうか。












Posted at 2012/09/24 23:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年09月23日 イイね!

佐藤琢磨の走りを観に

佐藤琢磨の走りを観にフォーミュラニッポン、年々面白みが無くなり、

去年のレースはタイヤ交換のみで順位が確定。

F3000時代からSUGOのレースを見てきましたが、

もうこんなレース観なくてもイイんじゃない。という気持ちに。

でも、今年は歴代チャンピョンがそろい踏み。

チャンピョン以外のメンバーも期待できるメンバー。

そして、佐藤琢磨が参戦。

観に行かないわけには行きません。

5時出発でゆっくり行きました。

SUGOには8時についたのですが既にゲートオープン。小雨。

駐車場で支度をしているとF3のレースがスタート。

慌てて最終コーナーへ行きカメラを。すると、電源が入りません。

『あれ、軽い。ヤバッ』と確認するとバッテリーが入っていません。

一気にテンションが落ちてしまいましたが、正解だったかも。

暫くすると雨が本降りに。結局、合羽に長靴の完全防備で観戦。

デジイチがあったとしても大変だったかと。

他の方を見ていると、雨の中、カバーもしないでびしょ濡れのカメラの方を結構見ました。

大丈夫なんでしょうか?


肝心のレースの方は伊沢拓也の初優勝。ちょうどスタート時に土砂降りになった雨。

ローリングスタートで何と言ってもポールポジションが視界良好で有利。

後続は真っ白で何も見えない状態です。

そんな中目を引いたのはロイック・デュバル、そんな視界がない中、前車にピッタリと食らいつく

気迫の走りでした。ベストラップも取り、もう少し前半で前へ行けていれば優勝も視野に。


楽しみにしていた、佐藤琢磨はやはり初めて乗るマシン、コースに手こずった模様。

そんなに簡単にタイムを出されたらレギュラードライバーの立つ瀬がないですからね。

最終戦は走り慣れた鈴鹿。こちらは期待して良いかと。

結局写真は予備で持っていったコンデジ。こんな感じにしか撮れませんでした。

   

最初の写真は入場口で配っていたポッキーです。

カメラを置きに行ったり、長靴を取りに行ったりと、3個もらっちゃいました。
Posted at 2012/09/24 01:07:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年09月22日 イイね!

稲刈り

稲刈りだいたい毎年稲刈りは秋分の日辺り。

昨日実家から電話が入り「明日やるぞ」と。

昨日強くは降らなかったけどほぼ一日雨が降りました。

『雨降ったけど大丈夫?』

「大丈夫だから。」

今日はまた日差しが戻りジリジリとした太陽。

しかし日陰に入ると秋の風、赤とんぼも里に降りてきました。

心配していた雨の影響は全く無し。田んぼはすっかり乾き切り、カチンカチンに地割れも出来ています。

刈り取りもスムーズに終わりました。



しかし、ハセ掛けという稲を干す作業が大変で、一束ずつ運んで掛ける作業が骨の折れる作業。

ところが今年は全ての作業は4時には終わりました。今までにない時間。

毎年必ずぬかるんだ場所があり、悪戦苦闘。それが今年は全く無かったんです。

今年の異常な暑さと少雨、ちょっと良いことがありました。

そして、もう一つ早く終わった理由が。

弟は体調が悪いという事で期待していませんでしたが、手伝いに来てくれました。

息子にも朝声を掛けましたが、「友達と約束があるから。」とあっさり断られたのですが...

午後から手伝ってくれました。

家族3代での稲刈り、両親も喜んでくれたと思いますが、自分も嬉しかったです。



一ヶ月後、脱穀作業が待っているんですけどね。

これがまた稲わらを片づけたりと大変な作業なんですが。

おいしい米を食べる為とはいえ大変です。


今日付けていた万歩計、19500歩、例年は2万歩越していたんですね。

Posted at 2012/09/22 23:21:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「日本経済が良くならない訳 http://cvw.jp/b/19077/48547547/
何シテル?   07/18 01:23
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation