• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

もう?一年半

もう?一年半震災から1年半経ちました。

自分ではもう1年半という感じですが。

遅々として進まない復旧。

まだ1年半しか。という人も居らっしゃるでしょうね。

先日、こんなニュースが。

首都圏設置のアンテナショップの売上が半減だそうです。

被災した地域以外の方々はやはりどうしても支援の気持ちは薄れるでしょうね。

報道も減ってくると「もう復興したんじゃ。」などと考える人もいるでしょう。

熱しやすく冷めやすい日本人。マスコミの報道がキーポイントかと思います。


原発関連のニュースでも気になるニュースが。

甲状腺検査で1人がん 福島県、原発事故の影響否定

 福島の18歳以下の子供に甲状腺がんが見つかったそうです。

甲状腺がんは被曝(ひばく)から最短でも4~5年後に発症しているとして、被曝による影響は否定だそうですが。

チェルノブイリのデータですからね。表面上のスウチであって、その影には...

否定する方向の調査ではなく、漫画居位置を考えての関連性を調査して欲しいですね。

ウヤムヤの中、被害者が増え続けるという最悪のパターンは絶対、避けて欲しいです。



さて、最初の写真、大槌町の民宿に打ち上げられた釜石の観光船「はまゆり」

釜石の観光船は家族で乗りましたが「はまゆり」かどうかは分かりませんでした。

先日、別の写真を探していると



ありました。「はまゆり」をバックに、まだ可愛かった頃の息子の写真が。



こういう観光船に乗り、カモメたちと戯れることができる日が早く戻ることを祈ります。




既に民宿の上の「はまゆり」は危険ということで解体されてしまったようです。

モニュメントとして復元しようと寄付を募っているようで。

「はまゆり」復元へ寄付募る 岩手県大槌町

災害の記憶を風化させない事業寄附金

昨年の御ランティア以来何もしていない自分。寄付しようかと思います。
Posted at 2012/09/12 00:19:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年09月10日 イイね!

難しい注文

難しい注文昨日の午前は実家の車検前点検。

終わったのはお昼近くでした。

せっかくの東北復興観光支援パス2日目。

さて何処へ行こうかと嫁さんと相談。

相談して何処へ行きたいなんて言った試しのない嫁さん。

さてどうしよう。まずは昼飯。

ふと、喜多方ラーメンが食べたくなりました。

と言っても喜多方まで行く訳には行かず。

水沢にある喜多方ラーメン 坂内・小法師

1時間ほどで到着しましたが2時過ぎ。それでも席は埋まっていました。

頼んだのはこの2品

  

ちょうど昨日まで100円引きだった、焼き豚ラーメンとねぎラーメン

どちらも美味しく頂きました。



水沢からの帰りは、さくらの、イトーヨーカドー、PAL、コメリとある物を探しに回って来ました。

じつはおやじの時計が壊れ、腕時計を買ってくれと以前から頼まれていたのでした。

親父の欲しい時計とは

・デジタル   ・金属ベルト  ・防水  ・軽量

というもの。

盛岡市内を探して回ったのですが、結局見つけることは出来ず。北上花巻方面に期待したのですが。

結局何処に置いてあるのは殆ど同じ。

現在、点灯に並んでいるデジタルの腕時計、殆どがG-SHOKタイプ。金属ベルトも少数派。

これはいいかな?と思っても...



やっぱり分厚く、重い。

昔は最初の画像の様な薄いタイプんデジタル時計があったんですけど。

結局NETで探すしか無い様です。

でもNetの時計も正面から撮った写真がほとんど、厚さや重さは分かりにくい。

難しいです。
Posted at 2012/09/11 00:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年09月09日 イイね!

ある意味すごい!

ある意味すごい!金曜日、実家から電話が。

「車検の案内のはがきが来たからまたよろしく頼む。」と

そうか、レガシィと同じタイミングだったんだ。

実家のデミオ、前回は誰も気づかずあわや車検切れの危機。

ギリギリで間に合ったのでした。

一応、両親に買い換えないのか確認しました。

親父は「軽に買い換えるか?。」なんて言っていましたが。

お袋は「オートマなんて運転したこと無いから無理。慣れた車がいいから。」と

午前中、前回お願いしたカローラ岩手へ車検前点検に行きました。

点検は30分強掛かりましたが、ショールームはアイスアリーナでイベントが開催中という事でガラガラ。

展示されていた86をじっくり拝見。エンジンルームは結構空きがありますね。

シートもすっぽり収まりいい感じでした。ドアが思いの外、重かったですね。

走行すると点検が終わり、メカさんが結果の報告。

マフラーの遮蔽板が錆びて落ちそうなので交換が必要という以外は問題無しだそうです。

びっくりしたのはこの一言。

「オイル交換しますが、走行距離は前回車検から2000キロしか走っていない様ですので、フィルター交換は必要ないかと。」

思わず聞き返してしまいました。

『2000キロですか?』

間違いないようです。1年1000キロ。確かに町内で買い物、年に数回、盛岡の病院ヘしか走らない模様。

車検証を確認するとこのデミオ12年目の車検、走行距離は39,000キロ平均しても3250キロですね~。

まだまだ行けそうです。親父夫婦が運転出来なくなる方が先だったりして。








Posted at 2012/09/10 00:39:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年09月08日 イイね!

知ってました? 知らないのは自分だけ?

知ってました? 知らないのは自分だけ?髪が伸びてきました。

もう少し行けるんですが、この暑さの中、すっきりしたくて...

行って来ました。宮城へ。

出発前に高速の状況を確認。

すると各地で周遊プランが企画中。

確認してみると東北でも各県の呼応即道路が2日間乗り放題ではないですか!

実施期間はと見ると、4月から実施中。SUGOのGTや山形への往復に使えた筈なのに...

全く気付きませんでした。

これってメディアとかニュースで取り上げていました?

せっかくの復興支援策なんでしょうけど...

それとも知らなかったのは自分だけ?



WEBで申し込みしたりしていたので古川到着は12時。いつものいろはのラーメンを食べて床屋さんへ。

思ったより空いていて、終わったのが3時前。

せっかく、高速乗り放題という事で、ここまで南下してきました。



震災前は、綺麗な海だったんですが...

  

まだまだ残念な光景でした。

でもこの鳥の海温泉、ガラスも張替え、改装中の模様、復活して欲しいものです。

釣り人は結構来ていましたね。

この景色の中での釣り。う~ん。

Posted at 2012/09/09 01:15:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年09月07日 イイね!

小事に拘わりて大事を忘るな

小事に拘わりて大事を忘るな日の入りも早くなりさすがに秋を感じます。

今日は幾分涼しく27度。連続夏日の記録も

途切れたようです。(昨日も27度)

一昨日まで20日連続で試乗3番目だそうで。

これで秋らしくなってくれると良いのですが。

今年の夏は会社の節電対策にやられました。

暑さで仕事にならない状態。後半は15分毎に各階のエアコンをON/OFFするという作戦が当たり

うだる暑さからは開放されたのですが。

何のためのエコなのか?誰のためにやっているのか?



今日は、担当ごとに課長に呼び出され周知が。

情報漏洩事故があったと。

何かと聞いてみると、お客様への案内メール。BCCで周知すべき所をToで周知したため

お客様間で見ず知らずの人のアドレスがしれてしまう事に。

確かに問題ではありますが、送ったのは6人。

こうゆうメールを送る際は課長の承認が無い限り送信出来ないシステムを入れているのですが...

頼みの課長もToにメールアドレスが入っていることを見逃し承認したそうで。

結局、会社で考えた対策は....

メールを他社に送信する際は送信先一個のみのアドレスしか入れないというもの。

・今回の様な周知文は一通ずつメールを作成し送信。

・社外に送ったメールccで社内に情報共有の為、同報なんていつもやっていますが、これも別メールに。

・お客さん/取引先に、「不在がちなので、メールは〇〇さんと✕☓さんにも送ってね。」なんていうのも出来ません。

間違いなく仕事の効率が落ちます。

そもそもお客さんに最新のシステムを提案する会社がこんな原始的な事をしているなんて...

こんな会社に任せられますかね。


この原始的なセキュリティ対策、既にもう一つ。

FAXの誤送信対策で、システムを関連会社に作らせ全国展開、ところがバグがあり度々使えず。

結局、FAX送信する際は立会者を呼び、二人で文面と送信先電話番号をチェックして送信することに。

殆どの社員は「すいませんウチの会社はセキュリティ対策でFAXは使えません。」と

通信会社なのに...恥ずかしい限り。



こういうのをことわざで何と言うのか...

小事に拘(カカ)わりて大事を忘るな

へぼ将棋、王より飛車をかわいがり

餓鬼の目に水見えず




会社は何の為にあるのか?を見失っているように見えるのですが...

どうもウチの会社、これから先、衰退方向に向かっているようにしか見えません。

あんなに安泰と言われた家電業界も傾いている事ですし...

今日はホントに転職を考えたくなった日でした。

と言ってもこの歳では...




夏も終わりということで、大曲の花火の写真を。



Posted at 2012/09/08 00:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「オーラ車検入庫 http://cvw.jp/b/19077/48554298/
何シテル?   07/21 01:28
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation