• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

元気やな~。

元気やな~。今日もまた一日打ち合わせで終了。

午前は先週の打ち合わせの最終確認。

午後はシステム更改時期を迎えるお客様への対応検討。

ちょうどクラウド提供可能なシステムがリリースされた為、

本社から3名が来て機能説明と、今後の展開について打合せ。

もちろん新人君も同席。

初めてシステムの概要が分かる打合せだったようです。



退社時間まで打合せは続き、退社後、飲み会。

本社のメンバーは入社2年目一人と36歳同期が二人。

そしてこちらの営業さんも同期。

仕事と合コンの話で大盛り上がり。

自分も含め、おじさんたち数人は只々唖然。

確かにちょうど30代半ば、仕事に女に一番エネルギッシュな時かも。

そして30代後半で課長として支店に。

我が職場もそういった課長ばかりになっています。

30代の熱が冷めてきた自分、そして平均年齢50歳代の職場。

チョットぎくしゃく。

これからギャップは更に大きくなって行きそうな職場。

どうなることやら。

Posted at 2012/10/12 00:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年10月10日 イイね!

戦略ミス

戦略ミス昨日、寝る前にオークションをチェックしていると

見慣れた写真のホイールが出品中。

普通の人は自分と同じホイールが欲しいなんて考えないでしょうが。

自分のtbs2007前オーナーさん、どういう運転をしていたのか...

STIホイール4輪ともガリ傷が。

何も知らない他人から見ると”運転が下手なドライバーさん”

と見られているようで、嫌なんですよね。

補修しようと思いつつ機会を逃していました。

出品中のこのホイール、すごく綺麗。朝の時点で68,000円。

7万円台なら何とかなんて思いつつお昼休みに確認すると...

即決価格8万円で既に落札済みになっていました。

まあ冷静になれば8万も払えばホイールのリペアも出来る額なので、

金もないのに勢いでポチッとしなくて良かったんですけど。



話は変わって仕事の話。

来週17~19日先代で研修の予定でした。

宮城の後輩に連絡して飲もうかと思っていたのですが。

毎週担当の打ち合わせがあり、今週の予定を確認しあいます。

お客さんの都合で夏に予定された仕事がずれ込み、今月はいろいろな仕事が目白押し。

自分の予定の発表で『今月はこれこれこれの対応があり、この仕事は対応できません。』と。

それだけで辞めておけば良かったのですが...

『来週は17~19日の研修も入っているので無理です。』と。

ある案件から外して欲しかったのですが...

その場は結論が出ず終わったのですが、午後課長が来て一言。

『研修の参加は無理だね。代わりを探すから。』と軽く。

我社は仕事はどうあれ研修が最優先。案件から外され研修に行けるものと思っていたのですが...

この課長は成績至上主義。今年度前半は失注が続いたので挽回に躍起です。

読みが浅かったです。戦略ミス。

あ~後輩と飲みながら牛たん食いたかったのに~。

Posted at 2012/10/10 23:50:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年10月09日 イイね!

今日もまた

今日もまた今日もまた、昨日のような天気。

若干雲はありましたけど。

風が無かったので農作業するには暑かったです。

今日の作業はコンバインで刈り取った稲わらの片付け。

一般の農家では稲わらは切り刻み土に混ぜたり燃やしたり。

実家の場合、繁殖牛を飼育している為に

餌や堆肥にする為に保管します。

昨日と同じで田んぼが乾燥しているために順調に作業は進み、全て完了しました。

それでも稲わらを確保する為に近所の農家から貰っています。

それもご近所さんの都合に合わせ、作業する事に。

とても自分は無理です。




ようやく作業は3時に終了。嫁さんのパートも終わり、二人で温泉へ。

さて何処へ行こうかと。

八幡平の紅葉も平日だし行きたかったのですが、ちょっと遅すぎ。

結局、田沢湖に行く事に。

まずは、前回来た時にアオサギが居た公園に寄ってみました。



アオサギはもう居ませんでした。餌を求めて暖かい場所に行くんでしょうか。

秋田駒ケ岳は上部が紅葉していました。



スキー場まで登って撮影



そうだ、今日は平日、土日は通行止めの8合目までマイカーで登ることが出来る事を思い出しました。

数年ぶりに登りましたが、道中こんなに長かったとは。狭い上に九十九折の坂道。50のカーブがありました。

ようやく8合目に着きましたが、日は出ているものの、山陰のため薄暗く。



この辺は潅木がまばらに紅葉。ちょっと寂しい状態。

寒かったこともあり、そそくさと下山。温泉へ。

下山途中、太陽が沈んで行きます。写真を撮りたかったのですが、山道で木々が邪魔で無理。

麓の温泉に着く頃には薄暗くなっていました。それでもめげずに写真を。

  

悩みましたが温泉はスキー帰りによく寄るアルパこまくさに。

ここは田沢湖を眺めることが出来る露天風呂があります。

ゆったり入るには最高のロケーション。

脱衣場に入ると、人の気配がありません。『ラッキー』と写真を撮っていると。



露天風呂に入浴している人が。

「写真撮ってあげましょうか?」と。それはちょっと恥ずかしいので断ると

「すいません撮ってくれますか?」と。

その方も自分と一緒で写真を撮っていたのでした。

露天風呂で、田沢湖をバックに撮影。綺麗に撮れていました。

結局自分は撮り逃したのですが。

千葉在住のこの方、田沢湖が気に入り、毎年来ているとの事。

後から入って来た方と、地酒の話や震災時の話などで盛り上がってしまい、

あっという間に嫁さんと約束した上がる時間に。

結局ゆったり温泉に浸かることはできませんでしたが、意外な出会いがありました。


さて明日からは仕事

もう休めません。筋肉痛が出なければ良いのですが。



Posted at 2012/10/10 00:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年10月08日 イイね!

恨めしや~

恨めしや~今朝は冷え込もました。放射冷却。

日本のチベットと言われる某所では氷点下だったそうで。

トマトの水やり用に雨樋の排水口にじょうろを置いているのですが

朝見ると朝露であふれていました。

そんな中気持ち良く寝ていると嫁さんからの電話で起こされました。

特に大した用でも無かったのに...

この電話から今日の機嫌は最低に。

カーテンを開けると真っ青の空。雲一つ有りません。

ドライブ日和です。

休日のこんな天気になってくれたら普通はウキウキなのですが...

こんな天気の日は農作業にも絶好の日なんです。残念ながら。

昨日の夜、稲わらの片付けをするからと予約の電話が実家から来ていました。

ブルーな気持ちで実家に着くと、2週間前に刈ったばかりの稲の脱穀作業の準備をしています。

『早すぎるんじゃね~の。今日は弟も仕事で居ないし。』と言うと、

「来週末、雨の予報だから今日やったほうがいいんだ。」と

米作りの中で脱穀作業が一番大変なんです。いつもは

・稲を脱穀機の上に運ぶ者(弟)
・脱穀機に稲を入れる者(父)
・脱穀後の稲わらを縛る者(母)
・袋に入った米を運ぶ者(自分)

なんですが、これが3人でやることに。

『ハセ掛け(自然乾燥)なんて辞めて全部コンバインにしたら。』と言いたくなりましたが、グッと堪えて作業開始。

米はその場に置く事にし、自分は稲を脱穀機に運ぶことに。

大変だと思った作業、3人でもいつも通りに5時には終了。

稲刈りの時もそうでしたが、今年の猛暑で田んぼがカピカピに乾燥。

トラックで田んぼを走れたので米の回収、稲わらの回収も楽勝なのでした。

これまで毎年作業して来ましたが、脱穀の時にトラックが田んぼには入れたのは初めてです。

と言っても米袋45袋分の米を運んだので流石に疲れが。

食事の後に行ってきました。

  

自分の家ではカラスの行水なんですが、温泉に行くとなぜかゆったりしちゃいます。


実は本来きょうやる予定だった稲わらの後片付け。

明日やれば終わるというので、明日も休んで手伝う事になりました。


Posted at 2012/10/09 00:38:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年10月07日 イイね!

ありがとう可夢偉&ザウバー

ありがとう可夢偉&ザウバー目覚ましをかけないで寝たら起きたのは8時

晴れたら出かけようかと思っていましたが、花曇りの空。

テレビでの前で可夢偉の応援をする事に。






まずは毎月第一週に敷地前で行われる軽トラ市を

久しぶりに散策。朝から結構人出がありました。

  

ひときわ人だかりのある屋台があり、寄ってみると



地元の小学生が畑でトタじゃがいもを元気な掛け声で販売。

これには通る人達もなかなか断れず...

このイベントの宣伝ブースがありました。



町内は昨日からこういったバイクがすごい数走っています。

お昼を食べた後、チョット行ってみました。

詳細はのち程。



14時過ぎに帰宅しテレビの前で応援。

とにかくスタートだけ普通に決めてくれと祈っていました。

可夢偉にではなく、ザウバーのセッティングに対してですけど。

そしてスタート。

バッチリ決めてくれましたね。2位にUP。

すると不安視していたロケットミサイル、グロージャンが今回は可夢偉を支援。

ウェーバーを撃墜。この人アクセルを緩めるってことを知らないですね。呆れてしまいます。

怖かったアロンソもライコネンと接触しリタイヤ。単独2位に。3位はバトンでもギャップは有る。

スタートをクリアし、これで2位は行けると思ったんですけど。

バトンが早めにピット・イン。ザウバー側もバトンに合わせ可夢偉をピットに。

結果としてはこれが失敗。ピットアウトした可夢偉の前にトロロッソが。

ストレートが速いトロロッソ、なかなか抜けません。

ようやく抜いたのですが、その間、クリアなラップを刻むことが出来たマッサがピットアウトすると

可夢偉とバトンの前に。それも結構なギャップが。

後はもうバトンとのマッチレースでした。

終盤、タイヤがきつくなってきた可夢偉に対し、序盤セーブしていたバトンが急接近。

最終ラップ、それまでず~っと映していた可夢偉とバトンから、お約束でトップのベッテルのゴールの画像に。

次はマッサ。

可夢偉が現れるまでドキドキでした。

0.5秒差で可夢偉が表彰台を死守。

ついにやってくれました。

  

表彰台での可夢偉、意外と淡々としていました。

やるべきことを完璧にやった満足感なのか、表彰台もっと早く居るべき場所に登れた安堵なのか。



自身初、日本人3人目、日本GPでは亜久里以来22年ぶりの快挙。

なのにメディアの取り上げ方も少なく...

なんといってもフジテレビがこんな大事な一戦を地上波放送無し。

せっかくモータースポーツの人気回復のチャンスなのに...


足を引っ張っていたザウバーもピットインのタイミングは後から考えれば残念でしたが、ほぼ完璧な仕事。

可夢偉は当然パーフェクト。

そしてスタートの運。

全てが噛み合い始めた可夢偉。

これからのレース、連続表彰台もありえます。2位、1位を取って大々的に報道されて欲しいです。







Posted at 2012/10/08 00:12:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「AURA復活 http://cvw.jp/b/19077/48758433/
何シテル?   11/10 01:22
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation