• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

暖かい!

暖かい!今日は朝からイイ天気。

自宅ではまだ雲が多かったのですが...

盛岡駅に着くと快晴。

開運橋から岩手山を眺めると。クッキリと岩手山が。

いつもの岩手山より大きく見えます。

写真に撮るといつもの大きさですが。

肉眼で見るとたしかに大きく見えましたね。気圧の関係でしょうか。

この青空を見て後悔しました。

今日はスキーにすべきだったと。

なかなかこういう天気で滑る機会は有りません。

特に今年は秋田側の天気が悪くてたざわ湖スキー場に行けていません。

あの景色を楽しみながらのスキー。最高です。

まあ、そんなことを行っても出勤してしまったものはしょうがないので仕事。

午前の仕事を済ませ、天気が良いので久しぶりに昼食を外食に。

外に出ると....



暖かいんです。

後で調べるとプラス3度でしたけど。

陽射しと風邪がないだけでこんなに違うものかと。

雪国以外の方は3度で温かいって信じられないでしょうけど。


何とか仕事を終え帰宅。

ローカルニュースで安比が。

沖縄・八重山高校の生徒が、スキーに挑戦というニュース。

雲一つ無い素晴らしい天気。

高校生達もいい思い出になったでしょうね。

沖縄の高校生、初滑りにしては転びもしないで上手でした。








Posted at 2013/01/22 00:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年01月20日 イイね!

2013シーズン7日目_安比高原スキー場_大寒

 2013シーズン7日目_安比高原スキー場_大寒今朝は目覚ましが早くなってしまい2度寝。

結局寝坊してしまいました。

今シーズンも最低週一回はスキーをしようという目標。

天気予報は昨日よりいい天気。の筈だったんですけど。

出がけに今日はどんと焼きの日だったので、しめ飾りを神社に。

そして高速に乗った時です。

『アッ財布忘れた!』

他のスキー場だったらアウトですが、安比はシーズン券があるので滑る分には大丈夫。

ポケットに入っていた小銭を集めると670円。

さて、安比で670円で食べれるでしょうか?

心配しましたが、いつも行っている食堂では余裕でした。

かけそば400円からありました。結局カレーライス650円にしましたけど。


今日は大寒というだけあって寒かったです。

安比到着時から吹雪。

駐車場内で雪上ジムカーナをやっていました。

  

スキーはやめてこちらを観戦?とも考えたのですが、霰の様な雪が横殴りに。

寒さですぐに断念です。

着替えているとラリー使用のインプレッサが良い音して走っていました。

帰りには表彰式をやっていましたが、こんな並びが。



やっぱり好きなんですね。


安比の駐車場に着き、さあどこへ止めようかと悩んでいると、帰る車が。

そこに駐車してみると後ろに...

  

青森の方でした。

やはりWRブルーにゴールドホイール。定番ですね。



今日のゲレンデはこんな感じ。



下の方が映らないと山麓を撮っているのか山頂を撮っているのかわかりませんね。

自分も帰ってからこの写真を見て悩みました。

ザイラーの急斜面です。山麓側を撮っています。

午後から雪は止みました。



写真で見ると穏やかに見えますが、強風で寒いのなんの。

早々に引き揚げました。
Posted at 2013/01/21 00:25:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2013年01月19日 イイね!

剣道交流会

剣道交流会今日は息子の剣道大会。

当然見に行こうと思ったのですが...

「体育館狭いから観るスペースは無いよ。」と嫁さん。

留守番する事に。という事は当然?スキー?

と前日は思っていたのですが。

嫁さんと息子は6時起きで支度をして出かけていきます。

自分はなかなか起きれなかったのですが、何とか起きだして

『ガンバレよ!』と見送りました。

曇りの天気予報に対して外は青空も見えます。

此処はやっぱりスキーかなと準備をして出発。

高速に乗る手前、チョット道を外れると試合会場です。

寄り道してみることに。

自分は初めて行く体育館でした。やはり駐車場は満車です。

何とか駐車スペースを見つけて中へ。

観戦スペースが無いと嫁さんが言っていましたが、狭いことは狭いですが観戦可能。

それでも会場は6箇所で試合が。同じ剣道着が一杯で息子を探すのはほぼ不可能。

さてどうしたものかと思案にくれていると、嫁さんが見つけてくれました。

試合会場を教えられ待っていると息子が登場。

今日の大会は個人戦なので負ければそこで終了。

この時点では負けてしまったらスキーへと考えていたのですが。

初戦は開始早々、一本を2本取り勝利。

30分後に行われた次戦も時間は掛かりましたが、何とか2本決め3回戦へ。

こうなるともうスキーなんて言ってられません。

そして3回戦

善戦しましたが、一本取られて時間切れ。

やはり攻めが面狙いの一本調子、相手が強くなるとやはり...

それでも今日の試合、一本取られた後、攻めの姿勢が見れました。

どうも息子の剣道部、他の試合を見ても逆転しなくてはいけない状況でも淡々とした試合展開。

攻めの姿勢が見られないのが不満でした。

3回戦敗退でしたが、今日は息子にとっても収穫があったかと。

帰ってから褒めてあげようと思っていたのですが、すぐ友達の家に遊びに行ったと。

晩御飯も息子が好きな回転寿司にしたのですが、道中ず~とゲーム。

出てくる言葉は欲しいゲームの話ばかり。

う~ん。













Posted at 2013/01/20 00:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年01月18日 イイね!

最低気温更新

最低気温更新この冬一番の寒気が到来。

その上、天気が良くて放射冷却。

今朝は寒くて布団から出る事が出来ませんでした。

紫波町では観測史上最低気温-16度9分を観測。

わが町の最低気温は-17度1分...

今朝は県内冷え込む 36の観測地点の内28箇所で-10℃以下

盛岡の大通りは融雪システムがあるので歩道の雪は大分融けています。

それでも盛岡の除雪は...

  

分かりますか。横断歩道の真ん前に除雪した雪の山が。

横断歩道を渡るにはこの山を迂回するか乗り越えるか。

横断歩道の白線の上、非情に滑って危険。

こんな所に雪の山、考えられません。

そういう自分も別の横断歩道でズルッと来ました。

また別の場所では、隣の人が滑って自分の方へ...

気をつけていてもこんな状態の路面なんですが、自転車で走っている人結構居ます。

自分でコケる分には構わないんですが、歩道の人を縫って走って怪我をさせたり。

ありうると思います。止めて欲しいんですが。

今朝はさらに驚きの光景が!

自転車の荷台に子供を乗せてお父さんが。

夏場は保育所への送り迎えでよく見かける光景ですけど。

歩くのも大変な路面を自転車で...

それこそ横断歩道で転倒し、そこへ自動車が...

なんて考えないんですかね。

お父さん、「会社への通勤途中に保育所へ。車は駐車場が。」という気持ち、

解らないでも有りませんが。

車を走行中にシートベルトをしないでシートに立って遊んでいる子供を見ている感じです。

何かあったら...を考えて欲しいですね。

その自転車、信号で停まったので一言超えをかけようと近づいたのですが...

お父さん、後ろを振り返りお子さんと楽しげに会話しています。

とってもほほえましい光景。

これが冬でなければ。

声をかけそびれてしまいました。
Posted at 2013/01/19 00:00:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

燃費が↓

燃費が↓我が家のTuned by STI

これまでの平均燃費は10.4km/L

10キロを切る事はそんなに無かったのですが...

此処のところ10キロを超えることがあまり無くなりました。

まあ冬なので悪化するのは当然なのですが...


今年のデータはこちら。



昨年の同時期のデータを見ると...



その前の年



明らかに燃費が悪化。

やはり車検時に交換したガナドールのマフラーのせいかも知れません。

トルクが無くなったんですよね。

もうひとつ思い当たるのがこれまた車検時に交換したエンジンオイル。



Castrol EDGE RS 10W-50

交換後、走りだしてすぐに感じたのですがどうもオイルが硬いようです。

やはり夏場に使うべきだったと後悔しています。

普通オイル交換後、フィーリングは良く感じるものですが...

どうもこのオイルは良くない印象。

まさかドンキホーテの特価品だからなんていう訳は無いでしょうけど。

たまたまかも知れませんが、先日の寒い朝、エンジンを掛けようとスタートボタンを押すと。

ブスン、ブスンと掛かりそうで掛からないでクランキングが30秒程。

キーシリンダー付きの車はキーを戻せばクランキングは止まりますが、スタートボタン式の場合、

エンジンが掛かるまでクランキングし続けるんですね。

バッテリーが弱っているとヤバイかも。


まずはオイルを柔らかいものに交換したいですね。

お客様感謝デー、次回は何時頃でしょうか。
Posted at 2013/01/18 00:47:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「こんなことってある?あり得ない展開 http://cvw.jp/b/19077/48665937/
何シテル?   09/20 02:06
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation