• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

体のメンテナンスパーツ

体のメンテナンスパーツ今日は歯医者の日。

会社帰りに寄る為にレガシィで出勤です。

いつもの道を走っていると脇道からサンバーが。

高齢者マーク。

思わず『チッ』と舌打ちして付いて行きます。

ところが、このサンバーが結構速く、自分のペースに近い速度。

『爺ちゃん、結構やるね~。』と4車線に出た所で抜きにかかると...

サンバーが「ウォーン」といい音で走っています。

多分3速までしか使っていない模様です。

サンバー....頑張ってました。



仕事を終え歯医者へ。

2週間前に型取りをしたマウスピースが完成していました。



(手前が古いマウスピース)

最終仕上げで上下のマウスピースを装着し接着剤で繋げるのですが、

シンナー臭は辛い物がありました。

それでも以前のマウスピースよりも小型になり装着感は良くなりました。

問題は体の方、先週まで顎が痛くて物を強く噛む事が出来ませんでした。

睡眠時無呼吸症候群対策としてマウスピースで下顎を前に出すことにより軌道を確保。

確かに、イビキは無くなり、眠りも深くなったような気がしていたのですが...

結局気道確保のために下顎を出す為に顎の関節に負担がかかった様です。

先生が言うには顎の筋肉痛だろうという事で、鎮痛剤を貰いました。

鎮痛剤を飲みながらマウスピース装着。

なんとも変な話。

でも痛みが引かなければマウスピース療法はできない事に。

先週からのマウスピース制作代約1万円が無駄に。

痛みが引けばよいのですが。







Posted at 2013/08/07 00:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年08月05日 イイね!

キリ番GET!でもこんな事しちゃダメ

キリ番GET!でもこんな事しちゃダメ土曜日はフィット。昨日はレガシィでのドライブ。

昨日レガシィで走ったのには訳が。

あと20キロでキリ番でした。

これまで何度も逃してきたキリ番。

今回は気付いた時からオドメーター表示にして気をつけていました。

先週の嫁さんが帰省中に走っちゃうて言うのも考えましたけど...

ガソリン高騰中、用もないのにドライブという気にはならず。

昨日も高速を使わなかったのはキリ番GETの為。

準備万端、西和賀町への道をいつもよりペースを落としゆったり走ります。

そして見逃すこと無く88,887kmを確認。

『今回は大丈夫』と思ったのもつかの間。

目の前にトンネルが...

停止してUターンという手もありましたが、

『短いトンネル、直ぐ抜けるだろう』

とそのまま入って愕然と。出口が見えないほど長いトンネルでした。

出口まで行けば間違い無く逃してしまいます。

幸いトンネルは直線、幅にも余裕があります。

通過する車も無いだろうとハザードを焚いて停車。

急いで写真を。

トンネルの中なのでなかなかピントが合わず何枚か撮り直し。

そうこうしている内に追い越して行く車が数台。

いけませんよねトンネルの中に停めては。

駐停車禁止ですよね。

申し訳ないと謝りながら何とかGETしました。


でも冷静に考えるとそこまでして....

嫁さんには完全に呆れられています。







Posted at 2013/08/06 00:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2013年08月04日 イイね!

近くて遠かった西和賀

近くて遠かった西和賀冬場を除く毎月第一日曜日。

わが町ではメインストリートを歩行者天国にして軽トラ市を開催。

まあ町興しには良い事なんでしょうけど...

メインストリートを塞がれる我が家にとっては...

前日に駐車場に移動して置き、当日荷物を持って駐車場へ。

...

今日も梅雨明けのイイ天気、海へ行こうかという気持ちもあったのですが...

息子が今日は外食したいというので、近場に出かける事に。

計画では胆沢ダムから須川温泉までドライブの予定だったのですが...

となれば高速に乗って行くのですが、フト思い立って町内を南下し、西和賀経由で行っくことに。

これまであまり通った事が無かったのですが、ゆったりとしたワインディング。

ドライブにはいい道でした。

西和賀を走っていることを知ると嫁さんが

「”スーパーおせん”って西和賀にもあるってよ。」と

そういえば先日寄った北上の安売りスーパーの店が有ったなと、ナビで検索。

温泉街の中にありました。



こちらの店の方が狭いんですけど、生鮮食品、安いですね~。

今日通った道を使うと1時間掛かりません。これからこの店に来る頻度は上がると思います。

スーパーを後にし、道路を南下、すると道の駅が、パンフレットをめくると...



地元のテレビ番組でやっていたのを思い出しました。

貯砂ダムから放流される水のカーテンの中を歩けることを。



これは行ってみなければとナビで”貯砂ダム”探しますが有りません。

まあダムにあるんじゃなかろうかと行ってみましたが...



それらしきものは無し。

時刻はお昼だったのでさっきの道の駅へ戻って昼食。

 

もう一度パンフレットを探して地図を見つけて確認。上流の公園にありました。



滝の中は



水しぶきでヒンヤリしています。暑い夏には絶好の避暑地。

デジイチを持っていったのですが、水しぶきが凄くて撮影は無理。防水スマホで撮影。



これから夏に向けていい場所を見つけました。

そしてテレビで紹介されていたもう一箇所、白糸の滝へ向かいました。

20分は歩くというので覚悟はしていましたが...

道路が狭くなり、舗装道路が終了。その先はぐちゃぐちゃの道路と水たまり。

レガシィでの走行は無理。断念しました。

結局帰りもスーパーおせんに寄って午前中諦めていた魚などを買ってしまい、

トータル1万円も使っちゃいました。

結局今日一日西和賀町で過ごし、お金も...

隣町ですが、以外園がなかった西和賀町、これからちょくちょく行ってみたいっと思います。


Posted at 2013/08/05 01:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年08月03日 イイね!

遂に行って来ました。

遂に行って来ました。遂に東北も梅雨明けしました。

今日も陽射しは夏。でも風は夏の風ではなくヒンヤリと。

この所髪がまた伸びて来ました。

先週SUGOの帰りに切ろうと思っていたのですが...

先週は嫁さんの里帰り時に息子がお世話に。

今日は自分の番です。ガソリンがガンガン上がっている中なので

今日はフィットで。(宮城は岩手より3円ほど安いですね)

天気が良かったせいか高速をはsって居る車はいつもより多かったですね。

無事、いつもの理髪店に到着。1時間ほど待っていつもの様にカット。

そしていつものラーメン。



ここまではいつものパターンでしたが....

今日は梅雨明けの久しぶりの太陽に誘われたか嫁さんが

「海へ行こうか。」と。

震災後、宮城の海は見たくないと言ってきた嫁さんもようやく気持ちの整理がついたようです。

ヤッパリ気になるのは志津川(南三陸)の海。

1時間ちょっとで到着しましたが....

瓦礫はすっかり無くなっていましたが...

分かっていた事とはいえ、何も無くなった町並み、場所を理解するのに時間がかかりました。

 
     釣り餌をよく形釣具屋さん跡         釣りの帰り必ず寄ったミニストップ跡

どちらも犠牲者が出ていなければ良いのですが...

そしてよく通っていた岸壁。



広々とした岸壁だったのですが、工事中でした。

魚市場もこちらに写った様です。

息子が遊んでいた公園は跡形も無く。



水が綺麗だった海水浴場”サンオーレ袖浜”は砂浜が消え、荒波が。



泊まった民宿街にも津波が。



高台で再開していたのは良かったのですが。



またココで釣りや海水浴客が訪れると良いのですが。

志津川を後に沿岸を北上。

綺麗な砂浜が好きだった大谷海岸に到着。

勿論ココも建物が全く無くなっていました。

そして海岸に立ち入ることも出来なくなっていました。



そして立入禁止の看板近くにあった復興松。、


残念ながら、枯れているようにしか見えません。

この海岸も復活して欲しいところです。

更に北上し気仙沼市街。

この頃には辺りも暗くなり始め、よく見えませんでしたが、多くの町並みが消えていることは分かりました。



ちょうど夕食時間です。

懐かしいおさかな市場のレストラン「鮮」が空いていました。

ココでよく食べていた定食を懐かしく頂きました。



手前がマグロかつ定食、奥に見えるのがマグロのハラス定食です。

懐かしい味でお腹を満たし、更に北上。

陸前高田で真っ暗な中にポツンとライトアップされた”奇跡の一本松”を眺めて

内陸部に入り帰って来ました。

まだまだ先は長いですね。



Posted at 2013/08/04 01:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年08月02日 イイね!

ヤッパリ許せん

ヤッパリ許せん今朝もどんよりとした曇り空。

だったのですが。

盛岡駅で電車を下りると...

久しぶりに見るスッキリした青空が広がっていました。

昨日梅雨明けは無いかもと言いましたが、週間天気が変わり

まもなくの様ですね。

まずは東北にも夏が。

良かったです。


そんなお昼休みに読んだのがこれ。

東京電力の実態!!(怒)

何の罪もない福島沿岸部の方々の生活を奪っただけでなく、

復旧に命をかけて働いている福島の東電職員とその家族への保証を打ち切り。

福島県民、日本国民、そして東電のためにと働いている職員の気持ちを踏みにじる行為。

そしてもうひとつのニュース

トリチウム20兆~40兆ベクレル流出か 東電試算

処理技術が確立していないストロンチウムとトリチウム、汚染水を保管するとしか言いようがない東電。

廃炉までは12年は掛かると言われ、それまで漏洩することがなくすべての汚染水を保管するなんて

ありえません。

福島の漁師さんが再び漁が出来る日が来るとは残念ながら思えません。

そんな状況でも収益を確保しようとする東電幹部、そして裏にいる政治家達。

許せません。

Posted at 2013/08/02 23:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換〜F1〜スーパーフォーミュラ http://cvw.jp/b/19077/48782186/
何シテル?   11/24 01:22
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation