• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

仕事始め

仕事始め今日から仕事始めです。

と言っても今日出勤の代わりに9日を代休に充て3連休ですが。

というのは釜石の工事のドキュメントの作成がまだ残っています。

納入機器のマニュアル一式を印刷しなければいけません。

わが社の事務室、100人近くいる社員に対し、プリンターは白黒と

カラーの複合機が2台のみ。

プリンタの前には結構渋滞が起きます。

そんな状況の中、マニュアルの印刷をしてプリンタを独占など出来る訳も無く...

誰も出社しそうにない今日を選びました。

快晴の岩手山を恨めし気に眺めつつ出社すると、フロアにはもう一人だけ社員が。

ひっそりと静かな事務所でマイペースで仕事、イイ物です。

順調に1部印刷が終わり、2分目を作成中の事。

プリンターからアラーム音が。

診てみると紙詰まりです。『しょうがね~な~!』と詰まった紙を取り除き再び印刷。

ところが何度紙を取り除いても同じ場所で詰まります。

出社していた同僚に診て貰うもやっぱりダメ。

どうやら用紙の出口のパーツが故障している模様。

サービスに電話するもやはり休業日でした。

故障はカラープリンターだったので残りは比較的少ないのですが...

これまで、大雪、地震、津波とキーとなる日には何かと師匠になる事が起きてきましたが、

工事が終わった今日までもプリンタの故障とは...

本当に困ったものです。


Posted at 2014/05/07 00:35:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年05月05日 イイね!

こどもの日なのに...桜?

こどもの日なのに...桜?今日はこどもの日でしたが息子は部活。

「こどもの日なのに、部活なんて...」

という息子を学校まで送ってあげました。

帰り道、息子から電話、

「今日は練習試合なので練習は無くなった。」と。

迎えに行き、好きなところに連れて行ってやると誘ったのですが...

即決で断られ...



嫁さんが久しぶりにスーパーオセンに行きたいということで、息子を置いて出発です。

道中、志和古稲荷神社の前のにいていた桜、白い花の中にピンクの花が。

駐車場に車を停め、近づいてみて驚きました。

 

白い花の中に薄いピンクと濃いピンクの花が咲いています。

隣には赤い花が咲いた木も。

 

残念ながら今日もまた強風で枝が揺れてなかなかうまく撮れませんでした。

それでも綺麗で珍しい花に嫁さんと感動でした。

帰ってから調べてみると、先日米内浄水場にあった花桃だそうです。

志和古稲荷神社の前の「源平桃」

この近辺はりんごの産地、リンゴの花も咲いていました。

 

りんごの花も中々綺麗です。

お昼はこのお店

 

こってり系ですが、なかなか美味しいラーメンでした。ちょっとボリュームが多くて大変ですが...


西和賀に入り、昨年ちょくちょく訪れた貯砂ダム昨年は



今年は水没していました。

 

あの施設がすっかり水の中なんですね。



そして目当てのスーパーオセン到着。




買い物を済ませ帰宅。

こどもの日のお祝いはくら寿司でした。

混んでいましたが、WEB予約で待っている人達を尻目にすんなり席へ。

便利なシステムです。

Posted at 2014/05/06 00:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年05月04日 イイね!

スキーの筈が...

スキーの筈が...今日の予報は快晴。

安比高原スキー場の営業は6日まで。

予報を見ると今日が最後のチャンス。

だったのですが...

布団に入る頃から、強風が吹き始め結局一晩中吹いていました。

一度寝ると殆ど目青覚まさない自分も外の風の音に

何度も起こされ寝不足に。

快晴の朝でしたが、強風はそのまま。天気予報も風に注意との予報。

ゴンドラの運転はほとんど無理と思われたのですが...

夏油高原は今月いっぱい営業するそうなのですが、安比は今日を逃すと来年ということに。

一縷の望みをかけて安比に向かいました。

道中、昨日綺麗だった小岩井農場の街道沿いの桜、強風で無残に散っていました。

風rが強いのですが、霞はなくなり岩手山はキレイでした。

   南側から観た岩手山                  北側から観た岩手山
 

安比に到着するも願いは虚しく強風が吹き荒れています。

ゴンドラ停止だけならリフトで滑りますが、第3リフトも停止。

緩斜面だけの営業、そしてクワッドは風で低速運転。

滑走は諦めました。

サービスに最後のワクシングを依頼して時間つぶし。

結局安比近辺の桜を散策。

まずは松尾八幡平役にあった桜。

 

昨日、立ち寄った為内の一本桜に再び行ってみました。昨日より観光客が増えていました。

写真は近くの運動公園です。



安比に戻る道中、民家の畑にキレイに咲いている桜が。



畑仕事をしていたおばあさんに声をかけると、作業をやめて避けてくれました。

そのまま作業中の写真でよかったのですが、恐縮してしまいました。

もう少しの折ったところに満開の桜並木のある神社が。

 
 

山に囲まれているので昨晩からの風の影響も少なかったようです。

そして、安比の帰り、定点で撮影してきた場所でレガシィを撮影。



すっかり雪が融けました。

そして再び安比高原スキー場に戻り、スキーを受け取り、今シーズンの安比とはお別れです。



風さえなければ天気は最高なのに...

ピンクの八重桜に誘われ、安比スキー場の向かいの安比高原ゴルフ場へ。

ちょっと花の数が寂しいですが...





昨日の雨、kじゃなり黄砂が混じっていた様で、レガシィはまだら模様。

明日は午後から雨という予報ですが、洗車してあげることに。

とは言え、いつものスタンでにお願いしたのですが。

  

今年ほど桜を撮った歳はないかもしれません。

多分これで今年は終わりかと。

長編お付き合いいだきありがとうございます。
Posted at 2014/05/05 01:09:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年05月03日 イイね!

今日もまさかの...

今日もまさかの...昨日時点で今日の予報は午前中晴れ。

日曜日の予報は悪かったことも有り...

せっかく綺麗に咲いてくれた今年の一本桜。

岩手山をバックに撮りたいなと思いつつ布団に。

朝5時30分、その気持があったせいか目が覚めました。

カーテンの間から外を見ると晴れ模様、

身支度をしてカメラを持って出かけました。

カメラマンは結構来ているだろうとは覚悟はしていましたが...

一本桜の手前から路上駐車の列、パトカーも。

(パトカーも広報用に使うのか撮影のために来ていたようですが。)

どこから撮ろうかというくらいのカメラマンの数です。



何とかカメラマンの間から撮影。



晴れては居ますが、霞がかかってぼんやりした岩手山。

自分は諦めて帰りましたが、多くのカメラマンさん達は条件が良くなるまで待機。

そこに続々と観光客が来るのですから大変な渋滞だったっと思われます。

小岩井農場の桜並木も青空をバックに綺麗でした。

  

と此処で終わ理でよかったのですが...

せっかく晴れたのだからと八幡平へ。

昨日撮れなかったい為内の一本桜もようやく発見。



そしてアスピーテ~樹海~お昼~アスピーテ~田沢湖とドライブ。

2週間前に比べると大分融けてしまい迫力が半減していました。

  

水芭蕉もまだ小降りでしたが、咲いていました。

午後からノ八幡平山頂、雲行きが怪しいと思ったら案の定秋田側は雨。

結構強く降った所も。

46号を帰る途中、きれいな桜並木を見つけ寄り道してしまいました。

 

明日は雨、ゆっくりしようと思っていたのですが...

天気予報を見ると快晴です。

嬉しい悲鳴。どうしましょう。

ちょっと寝不足が続いています。
Posted at 2014/05/04 01:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年05月02日 イイね!

今日もまた桜を求めて

今日もまた桜を求めて昨日、息子を向に向かう道中。

ローカルニュースで「米内浄水場の枝垂れ桜が満開です。」と。

毎年行ってみようと思っては居たのですが、今年こそはと

行って見る事に。

平日とはいえ、年配の方が結構訪れていました。

初めて訪れましたが、やはり弘前公園を観た後では...

TOPの写真は嫁さんが撮った物、嫁さんのカメラのほうが発色が綺麗です。



こちらはまだ咲き始めですが、花桃だそうです。濃いピンクのきれいな花でした。



駐車場の桜、花吹雪が凄かったです。(雪では有りません)




お昼をどうしようという時閃いたのが、玉山支所前食堂のホルモン。

 

嫁さんは初めてでしたが、美味しいと言って二人で完食です。

食後はイオン渋民で買い物、そして”道の駅にしね”



此処の枝垂れ桜も綺麗でした。

お次はサラダファーム。



嫁さんはいちごシューが目当てだったそうですが売り切れ...

ファームというだけあって、トレーニング中でした。

  

まさに人馬一体という感じでした。

更に岩手山をめざして登ると桜並木が。



目指したのは”上坊の一本桜”スマホの地図を頼りに進みます。

ようやくここかなという場所に。

ところが...



枝ぶりは似ているのですが、花が全くありません...

為内(いない)の一本桜も探したのですが、こちらは場所を勘違いして発見できず。

青空が広がっていたのでこれは小岩井の一本桜を昨日のリベンジ。

岩手山をバックに撮れるかなと向かったのですが...

残念ながら岩手山の南側には雲が掛かって昨日と同じ状態でした。

それでも観光客・カメラマンは昨日より沢山訪れていたのでそのまま立ち寄らずに通過。

今日はここまででした。

サクラもそろそろ終わりですね。

本当は角館の桜も見に行きたかったのですが、観光協会のブログを見ると

既に散り始めているようです。

今年は桜前線が一気に通過したので時間差が無かったのがちょっと残念です。


Posted at 2014/05/03 00:38:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「選挙対策以外の何物でもない http://cvw.jp/b/19077/48664466/
何シテル?   09/19 01:29
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation