• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

無事車検終了

無事車検終了今日は息子はテスト前で部活無し。

嫁さんも弁当の心配がないということで、朝はゆっくりしたいと。

結局起きたのは8時でした。

嫁さんは調子が悪いと、朝起きましたが再び布団へ。

たまには息子も休みたいだろうと声を掛けずに居たら

12時まで寝ていました!



お昼を食べた後、せっかく借りたFIT3、ちょっとドライブへ。

先日実家に設置した玄米保冷庫の鍵を探しに花巻のコメリまで。

国道を通って行くのはつまらないので山越え。

登って行くに連れ、道路脇の雪がお多くなり、トンネルを抜けると雪国でした。

道路には積もっていなかったので大丈夫でしたが、帰りは橋の上はうっすらと白くなって来ていました。

昨日は硬過ぎに感じた脚も、ワインディングを走る分にはロールが無くてイイですね。

ただヘビーウェットや雪道では硬い足はどうなのか...

FIT3は静寂性が格段にUPしたとの事でしたが、そうでも無く、結構色々なノイズが入って来ます。

トータル的にこの車に乗り換える要素は無いです。

FIT3のハイブリットは一時は乗り換えも検討したのですが、度重なるリコール。

熱が冷めてしまいました。

嫁さんのFITもしばらく乗り続ける事になりそうです。

暗くなってからディーラーへ車を受け取りに。

流石に雪模様の土曜日、昨日とは違い、駐車場はほぼ満車。

車検は無事、指摘事項無しで完了。

ところが、車を受け取り、エンジンを掛けると、インジケーターに...



”キーの電池を交換して下さい”

なぜ、教えてくれなかったのか....

「こんな口うるさい客、どうせ時分で電池交換するんだろ。」と思っているのかも...

Posted at 2014/11/16 00:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年11月14日 イイね!

車検入庫

車検入庫昨夜の振り具合からすると、今朝は雪景色かも?

と心配しましたが、今朝は雨でした。

結局FITの車検はディーラーで受けることに。

嫁さんは仕事に使うFIT、急な雪景色の朝に困らない様、

車検に合わせ、タイヤ交換をお願いすることに。

実家にタイヤを積み込みに行くと、デミオのタイヤも変えてくれと。

『インパクトなので交換は簡単、問題はタイヤの出し入れ』と思ったのですが、

今年からホイールをアルミに、タイヤはECOSに13インチなので軽いですね。

タイヤを2本持って運んでも大丈夫でした。




夏タイヤとは今日でお別れということで、写真を撮ってからディーラーへ。

ニュースではスアtンド、カー用品店はタイヤ交換で大忙しと言っていましたが、

平日のディーラーはそうでも有りませんでした。



お願いすることを再確認し、代車を借りて帰って来ました。

代車はFIT313G Fパッケージでしょうか。



走りだして直ぐに気になったのがエンジンノイズ、ハイブリットに比べれば随分うるさく感じます。

まあ当然ですが。それでもあまり気持イイ音ではないですね。

そして更に気になったのが足廻りの硬さ、嫁さんのFITよりさらに固く感じます。

路面の凹凸がダイレクトに体に伝わってきます。

スポーティグレードだったら判らんでもないですが、このグレードでこの硬さは無いんじゃないかと。

明日もう少し走ってみます。

と言っても代車はノーマルタイヤ、天気予報には雪マーク。積もるほど葬らないとは思いますが。


Posted at 2014/11/15 00:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年11月13日 イイね!

冬が来た

冬が来た朝から雨が降り続いた一日。

午後からミゾレに。

夕方は大分やばい感じで降って来ました。

明日の朝はヤバイかもしれません。

スタッドレス、交換したほうが良いか悩んでいます。

嫁さんのフィットは明日車検入庫なので、

スタッドレスを積んでおいて交換して貰おうかとは思いますが。





今日のお昼は実家へ。

これの設置に業者さんが来るというので。



玄米保冷庫です。

設置は30分ほどで終了。

去年までは籾のままだったので、保管は乾燥だけ気にすれば良かったのですが、今年から玄米保管。

冬場は寒いので全く必要無いのですが、夏場は冷やした方が米の美味しさを維持出来るとの事。

13度以下にした方が良いとのこと、外気温が13度を超えると冷却を始めるとのことです。

早速、玄米を収納。



これが、実家、我が家、弟+αの一年分の米になります。

この玄米保冷庫は自分が選んだのですが、設置が終わってから、鍵が付いていない事に気づきました。

米泥棒、大丈夫かとは思いますが、一応南京錠をかけたいと思います。





Posted at 2014/11/14 00:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年11月12日 イイね!

嫉妬

嫉妬今日は朝からどんよりとした雲リ空。

午後から降り始めました。

明日の予報には雪マークが。

最高気温と最低気温が同じ7度だそうです。





日中はポカポカと暖かかった昨日、フィルター交換の合間に

キャリパー塗装

日当たりが良い場所でやってしまったので、塗装の塗り具合の状態が明るすぎてよく見えず、

あまり綺麗に仕上がりませんでしたけど。

まあ、このまま放置すればドンドン剥げていきそうなので、予防の意味です。



昼休み、実家で昼食だったのですが、その間、実家の猫、”そら”をケージから出してあげました。

いつものように背伸びしてから歩き出しましたが、後ろ脚を引きずっています。

ケージに引っ掛けて怪我でもしたかと心配してみていると、徐々に普通の歩き方に。

猫も足が痺れるということは有るんでしょうか?

食事中、徘徊していたかと思うと、何かくれと擦り寄ってきたりと、忙しく動きまわっていたのですが...

食事も終わり、親父が「来い来い」と呼ぶと寄ってきて、大人しく抱かれます。

  

ゴロゴロ喉を鳴らし、前足でフミフミ。

すっかり甘えています。

発情が来た時は抱けますが、それ以外は全く抱かせてくれない”そら”

はっきり言って親父が羨ましいです。

家に帰って夕食時、嫁さんと息子にこの写真を見せると息子が....

「爺ちゃんズルい....」

嫁さんも息子も同じ思いのようです。
Posted at 2014/11/13 00:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年11月11日 イイね!

二年ぶりにありついた

二年ぶりにありついた今日は秋晴れの一日。

朝は放射冷却で冷えました。

氷点下2度まで下がったようです。

今日は実家でメンテナンスの予定でしたが、

寒さで挫けそうでした。

それでも日が昇ってくると暖かくなり、お昼頃は暑いくらいでした。

そんな中でのmンテナンス作業、スタビブッシュの作業はミスをして痛い出費。

今日は慎重に作業をしたつもりなのですが...

エアコンフィルター交換をしようとフィルターの内蓋を外そうとすると、ツマミがポキっと折れちゃいました。

プラスチックが劣化していたようです。

作業も無事終わりました。暑いくらいのイイ天気、もったいないので、嫁さんと田沢湖へ。

目指すは”西木地区むらっこ物産館”

例年11月中旬に営業終了する物産館、まずは開いているのかが心配だったのですが...

祈りつつ行ってみると、お客さんの車が見えます。まずは第一関門突破。

第二関門は店に入ってから、メニューを探してです。

思わずニコッと。

ありました。

写真の渋皮入り栗ソフト250円です。

2年ぶりに食べることが出来ました。

何故かと言うと秋限定のこのソフト、いつ有るかがはっきりしません。

早く言っても無いし、遅すぎるとお店自体が営業終了。

去年は食べに行った時は既にお店は閉まっていました。今年は16日までの営業だそうです。

この渋皮入り栗ソフト、ソフトにしっかりと本物の渋皮入の栗が練りこまれています。

西木地区の特産が栗なんです。

甘さも絶妙、これまで各地のソフト、ジェラートを食べましたが、このソフトが一番美味しいと思います。

ソフトを食べた後は田沢湖湖畔へ。

 



陽が陰ってしまいましたが、いつもの餌付け場所へ。

ウグイ達は元気でした。

 

そして何とか間に合った夕陽、今日は綺麗でした。



スワンボートもいいアクセント。まだ営業していたんですね。

16日までもう一回、行けるような天気になると良いのですが...



Posted at 2014/11/11 23:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「公団ちゃん http://cvw.jp/b/19077/48648526/
何シテル?   09/11 00:55
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation