• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

原因不明

原因不明昨晩、いつもと同じCPAPを装着して寝たのですが...

中々寝付けず、眠りも浅く、寝不足。

息子を駅まで送り、午前中寝ていました。

お昼を食べて今日はディーラーへ。

息子の送り迎えで通る峠越え、レガシィで通ると

右コーナーで「タタタタタ」とタイヤに石が挟まったかのような音が。

直ぐ思いついたのはリヤフェンダーとタイヤの干渉。

しかし、先日GDBのホイールに交換しても異音はそのまま。

まさか、ベアリングが逝っているかもと言う事でディーラーへ。

ショールームに入り工場長さんへ新年の挨拶、症状を伝えると、

「それじゃあ確認に走ってみますか。運転お願いします。」と。

ちょうど手が開いていたようです。

同乗してもらい郊外のワインディングへ。ところが工事中の渋滞で中々音が確認できなかったのですが、

一つのコーナーで再現、確認してもらいました。

ホイールナットが緩んでいる場合ノオトに似ているとのことでしたが、ホイール交換しても同じ症状。

それは有りません。

工場に戻りリフトアップしてみてもらいました。

結果、ベアリングは大丈夫そうだとのこと、ただ一点不具合が...

マフラーに黒い塗料が付着、スタビが当たった跡でした。

荷重がかかった時なのか、積載物が多い時なのか、当たっているようです。

工場長の話しでは可能性としてはありうるとの話。

でも自分の考えでは当たった音は「タタタタタ」ではなく、「ガツンガツン」と周期的な音にはならないと思うのですが。

様子見ということになりました。

工場で調べてもらっている間、ショールームを徘徊。

TOPの写真の様なカラーサンプルが展示されていました。

数えてみると55色程、随分バリエーションが増えましたね。

参考になるか、UPしておきます。

  

結構気に入った色

  

そして自分のWRブルー



そして一番好きな色がこれ、ディープブルークリスタル・マイカ(ピンぼけすいません)




新型ステラがこの色ですね。

 

中々良さげ、減車を見ないと何とも言えませんが。

スマホの写真なので色の感じがチョット違いますが、これまでの平面の見本よりは立体で観る事が出来るので

大分感じがつかめます。

トヨタやホンダのように全てのカラーでミニカーを揃えてくれると良いですけどね。



最後に、今週末だと思っていた”お客様感謝デー”、岩手は24、25日とのことでした。


関連情報URL : http://www.iwate-subaru.com
Posted at 2015/01/17 00:09:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年01月15日 イイね!

昨日のたざわ湖スキー場

昨日のたざわ湖スキー場今日は朝から、どんよりした曇り空。

夜には雨が落ちてきました。

息子は風をひいたらしくのどが痛いと。

熱は無いのでインフルでは無い様です。

自分は夕方メンタルクリニックへ。

来月から復職できるか微妙な所。




さて昨日の山頂からの眺めをフォトギャラリーにUPしました。

たざわ湖スキー場はこの眺めで癒されます。

動画も撮りましたので宜しければ。

風切音が酷いのであらかじめ、ボリュームを絞って頂ければ幸いです。







風切り音、あまりに酷いので、マイクをテープで塞いじゃおうと思います。

カメラはゴーグルのベルト煮付けていますが、ぐらつく上に画面の傾きも気になります。

やはりヘルメットの頭頂に貼り付けるしか無い様です。

ただ一度貼り付けると調整ができないのも考え物、チョット考えてみます。






Posted at 2015/01/15 23:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2015年01月14日 イイね!

2015シーズン3日目_たざわ湖スキー場_快晴

2015シーズン3日目_たざわ湖スキー場_快晴今日は天気図をどう見ても晴れ。

スキーへ行く事に。

晴れるとわかっていれば行きたくなるのが”たざわ湖スキー場”。

朝イチで行きたい所ですが、学校が始まった息子。

「教科書を持っていかないといけないので、送ってくれないか。」と。

スキー場と学校は全くの反対方向。

そうはいっても、しょうがないのでまずは学校へ。

岩手山が綺麗だったので写真。



一旦自宅へ寄ってから田沢湖へ。

まずは麓のいつもの撮影場所へ。

 

やはり雪の量が例年より多いです。

そしてスキー場到着。

 

平日ですが結構な人出、学生も結構来ました。

そしてJR東日本のスキー大会が開催中でした。

さあ滑り始めようというところで、黒森山コースがクローズのアナウンス。

南斜面なので平日は朝しかオープンシないようです。眺めのイイコースだけにいきなり残念。

気を取り直して山頂へ向けリフトに乗ります。



最初の一枚、スマホのレンズが結露して曇ってしまっていました。

そして山頂からの田沢湖。



ほかの写真は後ほど。

お昼レストハウスに入ると、ここ何年か無くなっていた横手やきそばのお店が出店していました。

早速注文、美味しそうです。



間違いなく横手焼きそばでしたが、味はイマイチ。

そばを蒸し上げるために入れた水が多すぎたのか、麺を煮込んだ感じ。チョット残念でした。

車で休憩していたら寝てしまい、気付けば14時。

下り坂の天気、青空が曇ってしまいました。

朝からいいバーンだったのですが、滑りの方はどうも今ひとつ。



カービングで滑ると脚に応えて続けてターンできません。特に急斜面は酷い状態。

筋肉の衰えを感じます。

それでも最後の一本で妥協点を見つけ出し終了。

帰りはいつもの温泉、水沢温泉は混んでいたので、アルパこまくさへ。

そして再び部活の息子を迎えに学校へ。

ガソリンついに120円台突入でした。



まだまだ下がるでしょうね。
Posted at 2015/01/15 01:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2015年01月13日 イイね!

月をさすゆび

月をさすゆび昨年末、息子を迎えに行った帰り。

学校の近くのラーメン屋さんに寄った時の事。

”ビッグコミック・オリジナル”が置いてありました。

買馬ででは有りませんが、かつてよく行っていた食堂には

殆ど置いてあったので、続けて読んでいました。

懐かしく、手にとってパラパラと。

風の大地、三丁目の夕日、浮浪雲、黄昏流星群、赤兵衛、未だ連載が続いているんですね。

あぶさん、あじさいの唄は終わってしまったんですね。

そんな紙面で目に止まったのがこのページ。



ツーリングワゴンかアウトバックかは微妙ですが、BP5レガシィです。



”月をさすゆび”という作品でした。

読んでみると、フリーのカメラマンの主人公が、ボランティアで被災地へ支援へ向かう場面。

主人公の愛車がレガシィでした。

こんなやりとりも。



漫画であっても愛車にBP5レガシィを描いてくれるとつい嬉しくなっちゃいました。

永福一成原作、能條純一作画、どちらかがBP5レガシィ好きではないかと勝手に想像。

原作の永福一成さんはご自身が東京仏教学院を卒業されたとの事で、主人公もで仏教学院に入学という

ストーリーのようです。

”月をさすゆび”という作品名自体、仏教用語の様です。

また機会があれば読んでみようと思います。

Posted at 2015/01/14 00:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年01月12日 イイね!

青春ブレイクスルー「壇蜜」

青春ブレイクスルー「壇蜜」今日は息子の冬休み最終日

今回はなんとか宿題も終えることが出来た様です。

今日も結局引き篭もり。

外出は有りませんでした。

夕方NHKのBSに壇蜜が。

どんな番組かと見てみると、壇蜜の生い立ちのドラマでした。

青春ブレイクスルー「壇蜜」

これまで秋田出身としか知りませんでしたが、29歳でデビューするまで紆余曲折、色々あったようです。

学校を卒業するも人生の目標を見つけることが出来ず、親のすすめで入った和菓子屋さん。

とはいえ、職人の中に女の子一人、居場所は無く、毎日の弁当だけが楽しみという毎日。

結局辞めてしまい引き篭もりに。

知人の死をきっかけに遺体衛生保全士資格に興味を持ち、専門学校へ。

「お前はいらない」と言われ続けた人生、唯一この専門学校で褒められたようです。

最初は大反対だった母親も片道2時間半の通学を毎日欠かさず、熱心に勉強する娘を徐々に理解。

見事に資格取得。

その専門学校時代にゲームのオーディションを受け、芸能界にという流れのようです。



ブレイクした頃はあまり好きではありませんでしたが、露出が減ってから、結構気になる存在でした。

人生で苦労した分、その辺のタレントとは発言が違っているのも頷けます。




Posted at 2015/01/12 23:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「公団ちゃん http://cvw.jp/b/19077/48648526/
何シテル?   09/11 00:55
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation