• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

2015シーズン16日目_たざわ湖スキー場_すっかり春スキー

2015シーズン16日目_たざわ湖スキー場_すっかり春スキー実は先週のスキーで違和感を感じた腰。

月曜、木曜と整骨院へ行ったのですが...

軽く揉まれただけなのですが、昨日が一番痛くなってしまいました。

そんな状態でも、天気が良いとスキー場に向かってしまいます。

この所、安比ばかり行ってりるので、今日はたざわ湖スキー場に。

田沢湖に行ったのはもうひとつ理由が。

スキーの試乗会が有るというので行ったのですが...

スキー場に着きましたが、そんな気配無し。

かもしかコースにテントがあったので行ってみると、ボードの試乗会でした。

気を取り直して滑り始めます。田沢湖も綺麗にパックされたゲレンデ。

 

但し朝はガッチリと凍っています。ターンをすると波型に固まった雪がガタガタと細かく振動。

なかなか難しいバーンですが、たざわ湖スキー場はスキーヤーもボードも上手な人が多いです。

目の保養になります。



とある事情で1時間休憩。



雪が緩んだ所で黒森山へ。

 

南斜面なので、チョット緩み過ぎでしたが、これからGWまではこういう雪質を滑ることになります。

スキーの面を使って押しすぎないように柔らかく。

今年は小回りが調子悪くて悩んでいましたが、感じがつかめてきました。

もう一つ発見、自分のシュプールを確認すると、

左ターンは綺麗に二本の板のシュプルが付いていますが、右ターンはシュプールがズレています。

 

自分は右足が強いので、ターンも右足一本で滑っている感じ、気を付けて修正しないと...

お昼は横手やきそばのピリ辛を。中々イケました。

  

晴れと言っても霞がかった空でした。

 

朝は綺麗にパックされていたゲレンデも、夕方にはグチャグチャ。

 

もう帰るかという頃に、綺麗な青空になりました。

山頂へ。

 

 



明日も晴れそうです。

Posted at 2015/03/22 00:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2015年03月20日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!
全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:スバル/レガシィ/2007年式


■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):   TOYO/PROXES C1S/225/40R18 92W
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):   TOYO/PROXES C1S/225/40R18 92W


■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI  2、REGNO GRVⅡ     REGNO GR-XI 
●希望タイヤサイズ                  225/45R18 91W
(例:245/45R17 95W)

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
                              1回   

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
                              カーディーラー


●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
                              タイヤメーカーのHP、インターネットの情報


●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
                              価格が手頃、グリップと乗り心地の両立


●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
                              やや満足


■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)


■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
                              性能は高いが、価格も高い。減りが早い。


■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
                              1500km


■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
                              レジャー、買い物、ドライブ、スキー


■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
                              高速道路20%、市街地50%、山坂道30%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。



Posted at 2015/03/20 23:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月19日 イイね!

やっぱり洗ってあげないと

やっぱり洗ってあげないと先週の金曜日から続いた晴れ。

一昨日の夜いっぱい結構な勢いの雨。

日中晴れて、再び夜は雨で今日の午前中まで降り続きました。

スキー場の雪もだいぶ融けちゃったでしょうね。

今日の写真は昨日の朝の晴れ間です。

せっかく洗車したレガシィでしたけど、洗ったおかげで撥水効果復活です。

 

対して、洗ってあげられないでいるフィットは....



やはり撥水効果がなくなっています。

洗車して、表面の汚れを落としてあげれば復活するのでしょうけど。

レガシィはメンテナンスしてまだ半年、大してフィットは前回のメンテナンスから1年経過しようとしているので

しょうがないかもしれませんけど。

嫁さんは「もう山形まで行ってメンテナンスしなくたっていいんじゃない?」というのですが。

やはりきれいな車で居て欲しいのでこの春も行こうかと思います。




話はそれますが、昨年末の忘年会シーズンに起きた山形のひき逃げ事故。

ようやく捕まえた犯人は山形の剣道部顧問の先生。

当初、犯行を否認し、同乗者が居たとの報道、警察関係者では?などの噂で盛り上がっていましたが...

その後、どうなったか確認してみると。

第1回目の公判で起訴事実を認めたそうです。

山形・死亡ひき逃げ、逃走理由「築いたもの失う」 初公判、起訴内容認める

築いたもの失うからという勝手な理由で人の命を奪い取るなんて。

最初にぶつかった際、救護措置を取っていれば命を失わずに住んだ可能性が高いそうです。

被害者の遺族の気持ち、「同じ目に遭ってほしい。可能な限り重い処分を望む」当然です。

注目の同乗者はホステスだったそうで、口止めしていたと。

最後にさすが地元の山形新聞、記事の被告の走行経路図分かりやすいです。

これを見ると、本当に被告の非道な当日の行動が良く分かります。

事故を起こし、気が動転するのは分かりますが、

クルマを運転するということは誰しも加害者になる可能性が有ることを想定し、

事故を起こしてしまっても冷静に行動できる様、心の準備をしておく必要がありますね。
Posted at 2015/03/20 00:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2015年03月18日 イイね!

アメリカン・スナイパー

アメリカン・スナイパー今日は久しぶりに映画を観に行きました。

嫁さんと息子も一緒に。

息子が小さかった頃は3人でよく観に行っていた映画も

中学生になると殆ど行かなくなりました。

数年ぶりの3人での映画鑑賞です。

そんな息子が観たいといった映画

アメリカン・スナイパー

モデルガン、サバイバルゲームが好きな息子には魅力的な映画。

そして自分的にはクリント・イーストウッド監督の作品。

その上、辛口評論家、前田有一氏が100点を付けた映画。

全米での興行収入は3億ドルを超え、戦争映画史上最高の興行収入額を更新中。

観ないわけには行きません。

なんといってもこの予告編を観て、これは観なきゃと。



イラク戦争で160人もの狙撃を行ったクリス・カイルの実話。

カウボーイを目指していたカイル、大使館爆破事件、9.11を機に軍隊への入隊を決断。

海兵隊に入隊し、狙撃の才能を見初められ狙撃手になりイラクへ。

最初の狙撃が子供を連れた母親という過酷な状況、それでも米軍の脅威となる者は躊躇なく狙撃。

死にゆく仲間を看取りつつ、アメリカに帰ると妻と子供達の良いお父さんに。



そして再びイラクの過酷な戦場へ。

戦場の描写、想像以上にリアルで、過酷な状況がひしひしと伝わってきました。

元射撃オリンピック選手の敵スナイパー「ムスタファ」との死闘もすごかったですが。



戦場から出産間近の奥さんに電話中に銃撃戦になった場面、奥さんの気持は...

生きているだけでも不思議な状況から帰国して平穏な生活に戻っても心身はボロボロ。

退役後、心身を病んだり、自殺したりする人が多いというのも頷ける映画でした。

皮肉にもクリス・カイルはPTSDに悩む元海兵隊員に射撃訓練させようと出向いた所で射殺されてしまう。

エンディングは彼の葬儀の模様が流れました。



アメリカでは賛否両論の論争が巻き起こっているそうですが、こういう戦争の苛酷さを伝える映画は必要かと。

イーストウッド監督の素晴らしさは勿論ですが、主演だけではなく、制作として加わっている、

ブラッドリー・クーパーが素晴らしいです。

撮影に入る前、生前のクリス・カイルと電話で話をしたというブラッドリー。

トレーニングしながら体重を18キロ増やしたと。

奇しくもアメリカンハッスルで共演したクリスチャン・ベールと同じでした。

クリス・カイルの奥さんから呼吸から「肩の傾きから顎の感じまでクリスそのもの。ありえない」と驚嘆したと。

3年連続で、アカデミー賞主演男優賞にノミネートされただけの演技でした。






映画帰り、これも息子のリクエストで一風堂へ。

豚骨ラーメンが好きな息子、映画を見ていた頃に食べた一風堂のラーメンをまた食べたいと。

ハリガネよりも硬い粉落としを頼んでいました。

久し振りの博多豚骨ラーメン。一昨年末、博多出張で屋台で食べた博多ラーメンを思い出しました。

 
Posted at 2015/03/19 00:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年03月17日 イイね!

久しぶりに洗車

久しぶりに洗車連日青空が続いています。

先週の金曜日からきょうで5日目、明日も。

気温も16度まで上がりました。

コートを着て歩くには暑いです。

雪がどんどん消えていくのは嬉しいですが、

スキー場の雪を考えるとチョット憂鬱です。



土日のスキー場通い、道路に雪はありませんが、雪解け水が道路に流れ出し、泥水を浴びまくりました。

可哀想なレガシィを洗ってあげようと100円で洗車できるスタンドに寄ったのですが、「閉店時間です。」と。

昨日はいつものスタンドへ洗車しに行って来ました。

綺麗になったレガシィで家に向かうと西の空に夕陽が。

『これは夕陽をバックに綺麗になったレガシィが撮れる!』と喜んだのですが...

撮影場所は山の陰、夕日は見えませんでした。

気を取り直して取った写真です。

  


自分はこの冬、毎週の様にスキー&温泉へ行き、贅沢させてもらっていますが、

スキーに行かない嫁さんは全く行っていません。

今日は嫁さんを連れて網張温泉スキー場へ行っていました。

TOPの写真のルーフボックスの上です。

平日の夕方、空いているだろうと思ったら、混んでました。スキー帰りのおじさんたちと、

スキー場の従業員さんが入ってました。
Posted at 2015/03/17 22:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「暴風 http://cvw.jp/b/19077/48753743/
何シテル?   11/08 02:34
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation