• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

大荒れの3.11

大荒れの3.11昨夜からの猛吹雪。

朝起きても止んでいません。

カーテンを開けるとテラスの手すりにはガッツリと雪が。

30センチは有ります。

これは雪かき大変だと身支度して玄関へ。

玄関を開けようとすると、玄関前に積もった雪で中々開きません。



何とか押し開けて、吹雪の中、外へ。

玄関先には50センチ程積もっていました。雨から変わった雪なので湿気があり重い雪。

玄関先だけ払いましたが、止みそうにない吹雪と雪の重さで、雪かきは諦めました。



嫁さんが仕事であれば、何としてもフィットだけは出せるようにしなければいけなかったのですが、

ラッキーにも今週は今日だけが休みでした。

この吹雪の中、駅まで歩く気力も無く、電車もまともには動いて無さそう。仕事も特に無いし...

今日は会社を休むことに。

残るは息子、今日は午後から部活があるとの事、『こんな嵐の中、行くこと無い!』と言ったのですが、

変に真面目な息子は「どういう理由で休むと言ったらいいか...」と悩んでいます。

『親が、今日は無理と言っているからでいいから。』と言って渋々休むことに。

結局吹雪は夕方まで止みませんでした。

風は止みませんでしたが、夕方雪は止み、ちらっと晴れ間が。

嫁さんは明日は仕事、フィットだけは走れるようにしなければいけません。息子と雪かきです。

車の上にはこれまで見たこともない量の雪が積もっていました。

 

息子が手伝ってくれたので何とか片付けることが出来ました。

それでも明日の午前中までFullというこの雪、明日の朝が怖いです。

全国ニュースでも町内でプレハブの作業小屋が風で倒され、下敷きになった方が亡くなったと。

何とも痛ましいです。ご冥福をお祈りします。




今日は3.11、各地で追悼式典等で被災地をおとずれ、祈りを捧げた方も多いと思います。

チョット今日の天気は厳しかったですね。

吹雪のおかげで今日我が家は震災後初めて家族3人揃って黙祷する事が出来ました。

昨年の今日は釜石の現場、気の利かない系列会社の部長の質問攻めで黙祷できなかったのですが。

ようやく被災地各地も都市計画が決まり工事に入ってますね。

やっと復興工事が始まったという感じ、被災地の方からすると「ようやく動き出したか。」という感じかと。

テレビでやってましたが、仮設住宅の冬は結露がひどく、押し入れはかびだらけ、畳の下は水浸し。

被災地の人も4年も仮設住宅に住むとは思っていなかったでしょうね。

健康被害も心配です。

そんな苦しんでいる人もいれば、福島の原発避難区域の人の一部、

6000万貰って仕事もせず、毎日遊んで暮らしているというのをテレビで放送していたそうです。

自分は雪かきしていましたが、嫁さんは見ていたそうで。

こんな感じでしょうか。

【福島県の実態】福島県浜通りの避難民は高額な...

何ともやるせないですね。









Posted at 2015/03/12 00:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年03月10日 イイね!

道路交通法は皆が理解しないと

道路交通法は皆が理解しないと昨晩は土砂降りの雨。

窓を叩く雨の音が凄かったです。

天気予報は夜半から雪都の予報。

この土砂降りが雪になったら...

考えたくありませんでした。

静かな朝、恐る恐るカーテンを開けましたが、雪は無く雨、ホッとしました。

朝降っていた雨は、電車を下りると上がっていて、結局日中は降りませんでした。

『これは天気予報、今日も外したか?』と思ったのもつかの間。

帰社時間になるとパラパラと雪が。

電車に乗り、自宅が近づくに連れ、どんどん雪が強くなり、吹雪に。

地元の駅に降り立つと、写真のような吹雪。

家までの徒歩10分で服は真っ白に。

雪は今も降り続き、明日も一日吹雪だとか。

せっかく消えた雪もまた復活です。

スキーヤーにとっては嬉しい雪ですが、多くの人には迷惑な雪ですね。





昨日見た痛いニュース。

自転車乗り「前にいた車にハンドル切られて通れなくされた」 巻き込み防止の幅寄せにキレてプリウスを晒しあげる


左折時の左への幅寄せ、ドライバーからすると当然なのですが、この自転車乗りさんの様に、

道路交通法を理解していない人は逆ギレ。

車両の左側のすり抜け、どんなに危険なのかを理解せず、すり抜けている自転車、バイクが多い証拠。

コメントを読んでも知らない人の多いこと。

バイクは勿論ですが、自転車も車道を走るのですから、道路交通法は理解してもらわないと。

自転車も免許制の必要が有るかもしれませんね。



Posted at 2015/03/10 23:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2015年03月09日 イイね!

こんな車こそ取り締まって欲しい!

こんな車こそ取り締まって欲しい!昨日のスキーの帰り。

買い物とガソリンを入れたので辺りは真っ暗。

結構車が多く、前が詰まって居る中でのこと。

ジムニーの後ろに着きました。

オフロード走行用に手を加えているようです。

岩手はこういうジムニーが多いです。

先週も安比の駐車場で競技会をやっていましたけど。

このジムニー、ナンバーの下にアルミプレートをぶら下げていました。

それも固定しないでブラブラと。

後続車のライトが反射し、眩しくて後ろに付けません。

このドライバー、何の為にこれを装着しているのやら。

迷惑もいいところです。こういう車を取り締まって欲しいのですが...

何の違反にもならないんですかね?




昨日の暖かさで、周辺の道路、歩道の雪も殆ど消えました。

残念ながら明日からまた荒れるようですが...

たまたま開いた雨雲レーダー、秋田市に綺麗にまん丸い雲が。



低気圧の中心が通っているようです。

話がそれました。

雪が消えたので今日から息子も自転車で通学。

これで帰りの迎えも無くなった筈でしたけど...

夕方息子から電話、「電車に遅れたので迎えに来てくれ。」と。

フィットのガソリンは半分でしたが、かなりガソリン価格が上がるとのメールが来ていたので、

迎えに行きながら入れることに。

息子を乗せてスタンドへ。”136円”

『ん、下がった?』と思いつつ入れましたが、考えてみれば昨日レガシィに入れたのはハイオク。

レギュラーが8円も値上がりしていました。

嫁さんに聞くと近所のスタンドはまだ値上がりしていなかったそうで、わざわざ遠くのスタンドで高いガソリンを...


帰り道、またまたジムニーに遭遇。



カラーリングからして、競技用として新車から造った車でしょうけど。

動画でも分かる通り、テレビの音の方が高いはずなのに、入ってくるエンジン音。

これで車検が通るんでしょうかね?




Posted at 2015/03/09 23:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2015年03月08日 イイね!

2015シーズン13日目_安比高原スキー場_XEBIO試乗会

 2015シーズン13日目_安比高原スキー場_XEBIO試乗会朝、嫁さんから

「いい天気だよ!スキー行かないの?」と起こされました。

まずは息子を学校へ送り、安比へ。

今日はゼビオスポーツのNEWモデル試乗会

時間が勿体無いので、今日だけは高速を使って安比へ。

道路の雪もすっかり融けて春を思わせる陽気。

実際、スキーウェアで滑りましたが、汗だくでした。


今日もまた、好天に誘われ結構なスキー客が訪れていました。

まずは受け付けへ。

 

免許証を預け、板を借ります。自分がついた時間は皆さん一本目を借りた時間帯だったようで、

自分が借りたい板は殆ど出払っていました。

お昼休憩もそこそこに、15時まで晴天の中、汗だくになりながら滑りました。

試乗の内容は後日。

やはりこの板が一番良かったかも。

 

午前中晴れ、午後は曇りの予報でしたが、結局終日イイ天気!

 



 

帰りはいつもの八幡平温泉郷へ。

今日はライジングサンホテル、なぜか空いていて途中大浴場に一人。

岩手山を眺めながらの贅沢な時間を頂きました。

 

 
Posted at 2015/03/08 23:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2015年03月07日 イイね!

寝れちゃいました。

寝れちゃいました。昨日のMSLT検査

朝の7時半から2時間おきに5回。

寝ては起こされまた寝てを5回。

普通の人はそんなに寝るなんて出来ません。

自分も『そんなの無理!』と思っていたのですが...

朝一番はまあ朝の眠気も残っているのでまあ寝れるでしょうけど。

その後もベットに横になると不思議と...

結局5回とも眠っていました。

こんなに寝れるなんて...

ブログには苦行なんて書きましたが...

家に帰っても、あくびが...

まだまだ寝れる気配。

やはり過眠症かも。

結果は来週末に出ます。




今日は睡眠時無呼吸症の通院です。

結局、MSLT検査待ちなので、そのまま経過を見るということに。




今日はフィットのオイル交換にAUTOBACSへ。



電気自動車用の充電スタンドがいつの間にか出来ていました。

ガソリンの高騰時からレガシィの走行距離が減り、フィットの走行距離が伸びています。

息子の学校の送迎も大きいです。

いつの間にか交換時期の5000キロを過ぎ、メーターに交換時期の警告が表示。

ディーラーのメンテナンスパックに入っているので、オイル交換は無料ですが、点検は5月。

まだしばらくあります。

オイルもGULFのオイルが一缶有ったので、AUTOBACSで交換してしまうことに。

オイル会員なので、オイル交換は無料。持込でもアートバックスで買ったオイルなもので。

無料で交換は申し訳ないので、フィルターも交換する事に。

オイル売り場に行き、フィルターを探してみると、見慣れないフィルターが。



値段もPIAAと汎用品の中間、”従来の濾紙に比べ、約1.5倍の濾過効率を実現いたしました。”

というので使ってみることに。

フィルターの違いまでは体感できませんけどね。

オイル交換すると、ハイブリット車は本当に静かになり、気分が良くなります。


Posted at 2015/03/07 23:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「話が違う! http://cvw.jp/b/19077/48761405/
何シテル?   11/12 01:12
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation