• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

どうしてこういうタイミングで...

どうしてこういうタイミングで...かれこれ冬から気になっている右コーナーでの左リアの異音。

最近軽く曲がっただけでも鳴るようになり、直線でも

かすかに鳴っているような気が。

ディーラーの見解ではスタビのマフラーへの接触でしたが

異音は回転音、スタビの接触の音とは考えられません。

どのみちベアリングは交換する事になるだろうと

純正同等品を発注したのが昨日のお昼、田沢湖で。

夕方、実家で農作業を手伝った帰り道。

『アレッ』

右コーナーでも異音が聞こえなくなっていました。

広い駐車場へ行き右旋回を繰り返しても鳴りません。

ちょうど今週末はお客様感謝デー、診てもらうことに。

朝一で降りだした雨の中、息子を大会会場へ送り、スバルへ向かいます。

息子の送迎時、必ず鳴っていた峠越えをしましたが、やはりピタッと鳴らなくなっています。

10時前に着いたのですが、結構な数のお客さんが既に訪れていました。

今日もまたちょうど工場長さんがお見送りに出ていた所に訪問、状況を説明し店内へ。

やはり今日もまたC賞でした。

しばらく待つと「リフトアップしたので一緒に見ましょう。」とメカニックの方が。

「ベアリングがガタついてくると錆が滲み出てくるものが多いのだが、綺麗なのでベアリングは大丈夫かも。」との事。

工場長さんの新たな見解は。

「バックプレートから見るとローターが減ってきていてパッドが当たらない部分との段差がある。

この部分のサビとパッドがコーナーで遠心力がかかると干渉して異音が出るのかも。」との事。

異音が消えたのは「サビの塊が落ちたので消えたのかも。」との見解。

確かに異音が止まった事の説明は理に適ってはいるのですが...

まあその通りで治まってくれれば良いのですが。


点検結果は異常無し、タイヤがそろそろ寿命だと。



一応ベアリング交換も見積もりを取りました。



バックプレートはベアリング交換の際、外す事になるのですが、錆で腐食していると

交換しなければいけないので、予め部品を購入して置いた方が2度作業するより工賃が節約になると。

見積もりはSpecBの物、Tuned by STIはブレンボなので更に高いとの事。

バックプレートの文は考えていませんでした。工賃も2万ぐらいで出来ると聞いていたのに...

工場長さんの読みが当たってくれれば良いのですが。









Posted at 2015/10/12 00:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年10月10日 イイね!

今日の目当てはコレ

今日の目当てはコレ3連休ですね。

ところが天気予報では晴れるのは今日のみ。

紅葉を観に行きたいところは沢山有るのですが...

今日明日と息子は新人戦、送り迎えが必要に。

今日は大曲の花火 秋の章もあったんですけどね。

夕方には迎えに行ける場所ということで、我家の定番の田沢湖へ。

道中、朝方まで降った雨の雲が残り、山には雲がかかって、今一つの天気。

秋田へ抜ける手前にある国見温泉に寄り道してみました。

 

結構いい感じで紅葉が進んでいましたが、見頃はここだけ。

他はもう少しといった感じでした。風が強く、雲の流れも速くて中々晴れ間が出ませんでした。

最近、田沢湖で食べるお昼は森の駅、連休だけあって今日は混んでいました。

そして、目指したのは田沢湖からチョット外れた所にあるむらっこ物産館です。

今日田沢湖へ向かった理由はTOP写真の渋皮入栗ソフトです。

毎年栗が収穫されるこの時期しか食べることが出来無いソフトクリームです。

渋皮入りで甘さも抑えられ後味もすっきり、この時期しか食べれないというのが何とも残念。

西木町特産の西明寺栗もテントで焼きたてを売っていました。

これもまた、焼き芋に近い食感と甘さ、美味しかったです。




田沢湖の方は、辰子姫前は混雑していましたが、雲がかかって、眺めは今ひとつでした。



帰りは秋のはちみつ祭り中の”山のはちみつ屋”へ立ち寄り息子におみやげを買い、息子の迎えに。



混雑してました。

Posted at 2015/10/11 01:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年10月09日 イイね!

持ち込み価格

持ち込み価格低気圧の影響で強風の中眠りについた朝。

久し振りに夢を見ました。いつもは、うろ覚えですがはっきりと。



何故か町内の農道を原付バイクで走る自分。

すると前方に警察官が。

とろとろ走っていたので、そのまま通り過ぎようとすると止められました。

「スピード違反です。」と。

やったやっていないで押し問答して帰宅すると、何と親父が事故で亡くなったと。

右往左往しているところで目が覚めました。

何を暗示しているのか。朝から考えさせられました。




ホイールはコーティングを済ませ、準備万端。

後はタイヤと言う状態。

財布に余裕があれば新品タイヤを購入するところですが、夏冬新品タイヤを購入は絶対無理。

ヤフオクの出品リストとにらめっこの毎日でした。

結局夏タイヤはPirotSport3、冬タイヤはX-ICE3

MICHELINで揃えました。

これでX-ICEは初代から3世代乗り継ぐことに、そしてMICHELINのサマータイヤは初体験です。

  

タイヤは手に入り、組み換えバランスをどこに頼むかです。

数年前、4000円で交換してくれたカローラにきいてみると1万円超え。

会員価格で同じく4000円で交換してくれたイエローハットも1万5000円ほど。

持ち込みはお断り価格のようです。

オートバックスは8,000円、大体このくらいが相場のようです。スバルも8000円でした。

他にも電話してみましたが、安くて7,000円を割るぐらい。

取り敢えず、持ち込みパーツを取付けしてくれるというサイトに掲載されているお店にメールで問い合わせ中です。

Netで検索するとこんな価格でやってくれるお店は有るようですが。

 

岩手ではこの価格では商売にならないのでしょうね。

せっかくタイヤを安く買っても、組み換えバランス料が結構な出費に。

そういった面もあり、ヤフオクではタイヤ・ホイールセットの出品に人気があるようです。

でもそれだと自分の欲しいタイヤとホイールの組み合わせを入手するのは困難。

難しいものです。






Posted at 2015/10/10 01:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2015年10月08日 イイね!

農家のほおを札束でたたくな!

農家のほおを札束でたたくな!台風23号、低気圧に変わったようですが、北海道では被害が。

明日にかけてまだ風が強いそうです。

こちらでも日中から吹いていた風が強まってきています。

農作物当被害が無ければ良いのですが。

今回の23号の進路もこれまでに無い変な進路でしたね。

地球温暖化の影響、これからも予測できない事象が出てくるんでしょうね。

今回の台風も”超大型の台風”、先日の爆弾低気圧もありましたし、メディアの表現も大変ですね。

”スーパー大型”とか”ウルトラ大型”とか付けるのでしょうか。




先日、TPPが遂に合意となりました。

影響を受けること必至の日本の農業、タイトルに惹かれ読んだ記事です。

農家のほおを札束でたたくな!

これまで行われてきた作付面積を減らす”減反”。

実家でもこの減反で作付面積は本来の半分以下になっています。

近年、この”減反”にかわり、飼料米の作付が進んでいるとは聞いていました。

米価の下落で飼料米を作った方が収入になるとは聞いていましたが、

この記事を読むと

「去年の米価で言えば、主食米より飼料米のほうが10アールで4万~5万円得。10倍の1ヘクタールで50万円の差。30ヘクタールで1500万円の差になる」

これまで、美味しい米を作るために努力してきたコメ農家、こんなに収入に差が出るとなれば

目をつぶって飼料米に出荷するのは背に腹は代えられない状況。

それも飼料用のコメを作るのでは無く、人間用に作った美味しい米をそのまま家畜飼料に出荷。

こんな贅沢が出来るのはまさに”札束で頬を叩く”国の農業政策。

コレがいつまでも続く訳はな無い訳で...

日本のコメ作り、これからどうなってしまうんでしょうか。



かくいう我が家の実家も、数年前から全て大規模農家におまかせ状態。

稲刈りは必ず参加するイベントでしたが、先日半日で終わったと電話で聞いただけ。

こんな感じで大規模農家に依頼する農家がどんどん増えるのでしょうけど。

依頼された大規模農家が行き詰まったらどうなっちゃうんでしょうかね。










Posted at 2015/10/09 01:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年10月07日 イイね!

S●NYってこんなもんですか

S●NYってこんなもんですかD●C●M●の対応に嫌気が差し

SBへ乗り換えようとした自分。

ところがキャッシュバック対象機器は

iPhone6、もしくは何とXperiaZ4。

乗り換えは見送り、XperiaZ4は売却

以前から使っていたSH-02Eでしばらく我慢することに。

という目論見だったのですが...

XperiaZ4、キャッシュバック対象で実質無料で購入出来るのですから、当然買取価格相場は下落。

4万円台も危なくなってきました。

どうしたものかと悩んでいると、SH-02Eの液晶画面が時々チラつくようになって来ました。

ちょうど蛍光灯の寿命が終わりかけている時のように。

気になる程度なので、実用性に問題は無いのですが、数年使い込んだ機種、この先不安です。



実は懲りもせず、XperiaZ5はZ4の不具合が解消され、素晴らしい端末になると聞き、密かに期待していました。

来春頃になれば、XperiaZ5もキャッシュバック対象機器になるかと。

それまでなんとか持たせようとの目論見だったのですが...

そんな中、残念な報告が。

Xperia Z5、すでに発熱問題勃発。非4K動画でも2分ほどでカメラ落ち。返品報告も

これだけ発熱問題で騒がれているZ4と同じCPUを使っているのですから当然の結果。

S●NYは何を考えているんですかね。

Z4でこれだけ被害者を出しているのに、Z5を同じCPUでリリースして更に被害者を増やすとは。

発熱問題の他にも不具合が発生している模様。

今振り返ってみると、Z3にしておけばと悔やまれます。

さて、どうしましょうか。

Posted at 2015/10/08 00:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「由伸 朗希 圧巻 http://cvw.jp/b/19077/48690207/
何シテル?   10/02 21:27
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation