• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

はぁ~~~~~~最終戦も相変わらずの試合展開

はぁ~~~~~~最終戦も相変わらずの試合展開今日も勿体無いようないい天気の一日でした。

今日も全仕事を終え、そそくさと帰ります。

今日は楽天イーグルス、今シーズンの最終戦です。

そして、小山伸一郎、永井怜投手両投手の引退セレモニー。

先発は則本投手。最終戦ぐらいはすっきりと勝って欲しかったのですが...

則本投手、最終戦も今ひとつピリッとしませんでしたね。

同点で迎えた6回、涙を流しながら永井投手が登板。

投げ終わった後、足を跳ねあげる独特の投球フォームは健在、大きなカーブも。



全盛期を思い起こさせる、良いピッチングでした。

2009年には13勝を挙げ、田中将大投手、岩隈投手と共に3本柱だったんですよね。




小山伸一郎投手は9回に登板。



初球、素晴らしいコースにストレートを決めたのですが、2球目のストレートを痛打され最後のマウンドは終了。

小山投手らしい最後でした。

マウンド上ではふてぶてしい小山投手、結構期待を裏切り痛打されることも。

打たれた翌日、坊主頭になって謝るなんてことも。マウンドを下りると憎めない顔なんですよね。

 

5年連続50試合登板は素晴らしい記録だと思います。



19年の経験を活かし、2軍投手コーチになる模様、メンタル面からも若手選手を育てて欲しいものです。

今日の試合は勝てる試合を入野、相沢の二人に台無しにされました。

最終電車が無くなるまで最後まで多くのファンが残っていたのに...

まだまだの若手に託さなければいけない楽天イーグルス。

結局最下位、57勝しか出来なかった現実、大久保監督だけで無く、三木谷さんを始め、

球団幹部も真剣に立て直しを図って欲しいものです。




小山伸一郎投手、永井怜投手、本当にお疲れ様でした。

そして、選手の皆さんもお疲れ様でした。

もう一つ、

今日の様な試合でも、最終電車が無くなっても球場で応援し続けたファンのみなさんもお疲れ様でした。

今シーズンは最悪のシーズンでしたが、これ以上落ちることはないと思います。

巻き返しを期待します。



星野さん、怒っています。この怒りが選手達に伝われば。

星野さんが話していましたが、楽天ファンももっと厳しい目で、叱咤しないといけないのかもしれませんね。


Posted at 2015/10/07 01:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽天イーグルス | スポーツ
2015年10月05日 イイね!

連鎖

連鎖昨日から我が家は片付けモード。

霜が酷くなった我が家の10年選手の冷蔵庫。

財政難に加え、先日実家の冷蔵庫を替えたばかり。

修理してもう少し頑張ってもらうことにしました。

今日メーカーからサービスマンが訪れ診てもらうことに。



昨夜嫁さんが寝る際、「FAXにエラーが出ているよ。」と

我が家のプリンター兼、FAX兼電話機、確かにディスプレイに”FlashMemoryError”の表示が出ています。

電源のON/OFFで治るだろうと、寝る間際に電源を入れ直し寝たのですが...

朝起きると嫁さんから「治ってないんだけど」との指摘。

確かにエラー表示はそのまま、電話が使えるかと受話器を取ると発信音はOK。

携帯から着信を確認すると、雑音で聞こえません。

「冷蔵庫のサービスマンから訪問時間の電話が来るのに。」と嫁さんは不満顔。

それよりこのタイミングで複合機まで壊れるとなると本当に故障の連鎖が...

出勤時間なのでそのまま出勤、会社でマニュアルを見ると故障かなと言う時は強制リセットしろとの記述。

家に帰ってから早速やってみました。

すると無事起動してくれました。登録されていた電話帳は全て消えてしまいましたけど。

ただ、ネットワーク設定してもケーブルが接続されていませんとの表示。

これではプリンターとして使うことが出来ないのですが...

冷蔵庫の方は、はっきりと特定はできなかったものの怪しいところを直して2日後に再び診てくれるそうです。



複合機の不具合のおかげですっかり忘れてしまいました。

今日の楽天イーグルスは昨年のドラ1の安楽投手のプロ初登板、初先発の試合。

思い出した時はちょうど試合終了時、ダイジェストで6回を無失点に抑え、勝利したことを知りました。

まだ制球に難があり、何度もピンチはあったようですが、0点に抑えたのは大したものです。



楽天のホームページを見ると、永井投手も現役引退を表明したとか。

肩を傷めた後、今年は復活してくれたと思ったのですが、好調時の投球は出来無かったようです。

明日は同じく肩を痛め引退を決意した小山伸一郎投手と二人で引退セレモニー。

明日もスカパー、録画しなければ。

Posted at 2015/10/06 00:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年10月04日 イイね!

焦った

焦った昨日の朝、仙台に向かう際、余計な荷物は下ろそうと

リヤゲートを開けてみると、登山の時に積んでいたジーパン発見。

下ろそうと持ってみると、びっしょりと濡れています。

ピンときました。

数週間前もラゲッジにチョットだけ濡れた場所が。

その時は「どうしたんだろう?」出終わったのですが、

今回のジーンズが濡れていた場所と同じ。

コレはどこかから漏れているとしか考えられません。

以前乗っていたBHレガシィは雨漏りから手放す事になったので、ブルーな気分に浸りながらの仙台でした。

濡れていたのは写真のラゲッジトレイの上に置いていたGパン、かなりの水を吸っていたので、

スペアタイヤの収納部分に水が溜まっていないかが心配でした。

昨日帰ってきてからは真っ暗で確認できず、朝方確認したかったのですが...

今日は月1回の軽トラ市でメインストリートが通行止め、車は近くの駐車場兵道しなければならず確認できず。

ちょうど12ヶ月点検の時期なので、朝一でディーラーへ。

タイミング良く工場長さんが見送りに出ていたので、直ぐに診てもらうことが出来ました。

心配されたスペアタイヤに水は有りませんでした。

運良くラゲッジトレイが受け止めてくれた模様。

工場長さんの見解によると原因はこれ。



サビでゴムが浮いてきて隙間から水が入ったのではないかとの事。

サビをヤスリで削り、タッチアップしてからコーキングを塗ってゴムをはめてもらいました。

ちなみにということで、『このゴムのパーツを交換するとおいくら?』と聞いてみたところ、

「ハーネスが通っているので、ハーネスごとの交換になり、大事になります。」との事でした。

コレが原因であればよいのですが...

12ヶ月点検の方は珍しくショールームも混んでいると思ったら、

やはり予約が沢山入っているとのことで次の機会ということになりました。




夕方5時から楽天イーグルスコボスタ宮城の最終戦。

そして



当然、選手達は斎藤隆投手の引退試合、勝利を目指していた筈なのですが。

試合は今年のイーグルスを象徴するような試合で敗戦。

試合終了後、引退セレモニーが行われました。

試合後の挨拶、感動しました。

セレモニーに立ち会ってくれたホークスの選手達を気遣い、一人ひとりと握手。

人柄がにじみ出ていました。こういう人柄は、解説者、コーチ監督と引っ張りだこになると思います。

将来はイーグルスの監督、当確でしょうね。

楽天斎藤隆「私の体は限界です」引退あいさつ全文

今年は本当に引退する選手が多いですね。

斎藤隆投手の影で小山伸一郎投手も引退だそうで...

寂しい限りです。



Posted at 2015/10/05 00:47:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年10月03日 イイね!

今日の天気みたいに晴れて欲しいけど

今日の天気みたいに晴れて欲しいけど今日は息子の第二種電気工事士の学科試験。

仙台まで息子を乗せてドライブです。

久し振りにレガシィで家族3人でドライブでした。

朝自宅から出る際は薄曇り、肌寒くて何を着て行こうか悩む天気。

走り始めると雨がパラパラと落ちてくる中出発です。

高速は空いていて順調に走れました。

宮城に入ると日が差してきて、車内は暑いくらいに。

そして、11時前には無事試験会場到着しました。

近くのサイゼリアに入り、ゆっくり昼食を取りながら、息子は最終確認です。

正午を過ぎて、同級生も既に会場入りしているというので、息子も早めに会場へ。

15時に終わるという試験、自分たちは近くで待機という事で、久し振りに仙台港へ。

向かう途中、松島から移転してきた仙台うみの杜水族館の場所を確認。

以外に海から離れた場所にあるのと、思ったより建物が小さかったことに驚きました。



そして、仙台港前の公園へ。今はスリーエム仙台港パークと言う名前になってました。



息子がまだ幼稚園時の頃、何度かこの公園を訪れました。

手前に写っているコンクリートのピラミッド、息子が登って喜んでいたのを思い出します。

こんな綺麗な公園も、東日本大震災の津波に襲われ閉鎖、昨年訪れた際も閉鎖中、入ることは出来ませんでした。



大勢の家族連れが何事も無かったように釣りを楽しんでいました。

接岸していたフェリーからは車が次々と荷降ろし中、そして遠くに見えていたカーフェリーも入港し接岸準備。

 

というところで息子から試験が終わったとの電話があり迎えに。

息子に感想を聞くと、チョット苦手なところに限って重点的に問題が出たとのことで、

合格ラインに届いたか微妙とのこと。

結果は来月上旬に発表。なんとか受かって欲しいですが、厳しいかも。


買い物、夕ごはんを食べて再び高速に乗り帰ってきました。

宮城はあれだけ天気が良かったのに、北上付近から雨が。

秋田も大雨警報が出ていたようですし、北日本は天気が悪かったんですね。



Posted at 2015/10/04 01:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月02日 イイね!

取り敢えずホッとしました

取り敢えずホッとしました心配された爆弾低気圧、何とか通りすぎてくれました。

寝る頃は風雨ともに強く、どうなるかと心配しながら眠りに。

朝方、テラスでガタンガタンとなる物音に起こされました。

一昨日から風の被害に合いそうなプランターなどは

建物に密着させ片付けていたのですが、ベランダを忘れていました。

ベランダには写真のコレ。

洗濯物の雨よけカバー。

近隣の借家で使っているのを見て我が家も購入、その後、他のお宅でも使用する家が広がっています。

右側の写真の様にコンパクトにはなっているのですが、暴風で物干し竿を重りを引きずりながら

右に左へ移動してうるさかったのでした。

結局いつもより一時間早く起きてカバーを片付けました。雨は殆ど止んでいました。

息子も電車の運行状況が気になったのかいつもより早く起きてきました。

残念ながら、電車は東北本線に運休が数本出たとのことですが、動いているようです。

明日は試験、部活から早く返してやりたいので、自分がレガシィで出勤し、息子を送迎することに。

道中、林の間を通る道路は枯れ葉で埋まっていました。

会社に着く頃には風は強かったですが、すっかり晴れて道路は乾いていました。



仕事を終え、息子を乗せて帰宅。

不在連絡票が入っていました。

嫁さんが手配してくれていて間もなく配達してくれました。

届いたのがコレ



シルバー・ウィーク前に受講した講習会、資格に合格するには試験がありました。

自己採点では大丈夫とは思っていたのですが、合格証は先月中に届くとの説明。

何も届かなかったので、落ちたのかと気分もブルーになっていました。

取り敢えずホッとしています。

今度は息子の番です。

明日は仙台で試験、無事爆弾低気圧も過ぎてくれたので予定通り行けそうです。

何とか受かってくれると嬉しいのですが。

Posted at 2015/10/03 01:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「色々行きたかったけど http://cvw.jp/b/19077/48693961/
何シテル?   10/05 01:17
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation