• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

2016シーズン3日目_安比高原スキー場_今シーズン初の高速クルージング

2016シーズン3日目_安比高原スキー場_今シーズン初の高速クルージング月曜日からやっと寒波が来るとのこと。

来週末は十分滑ることが出来そうです。

安比は未だ全面滑走出来ませんが、午後から晴れるという予報。

行って見る事に。

今日もまた自宅周辺は積雪無し、それでも朝から青空。

息子を部活に送りその足で安比へ。

国道はほぼ乾燥路、安比の前は圧雪でしたが、スムーズに行けました。

車を降りるとリヤタイヤがTOPの写真の状態に。

今日の安比はこんな感じ



滑走可能コースもUPしておきます。



まだハヤブサコースは滑走不能です。



コースにブッシュはまだ出ていますが、2週間前よりは大分マシになって来ました。



何と言っても第1ザイラーBコースを滑れるようになったのが大きいです。

今シーズン初で高速クルージングが出来ました。



今日はこれで大満足です。

ザイラーゴンドラまで降りることは出来ず、クワッドのみ。

クワッドリフトの下は、例年ボーダーが滑りたがるパウダーですが、こんな状態



そろそろお昼という頃になると雪が降り出しました。



その後は風も強まり、吹雪に。ゴンドラも停止し帰ることに。

 

スキーの後は温泉へ。

温泉への道はすっかりアイスバーン。でも薄っすら積もった雪が思ったよりグリップしました。

いつもの峡雲荘、チョット風が強く露天は寒かったですけど、温まりました。

 

今日も雪道走行を楽しむことは出来たのですが、車はご覧のとおり。



洗車機で洗い流してあげたいところですが...

わが町には洗車場が有りません。昨年閉鎖したスタンドがあれば洗車機が有ったのに...

この時期、雪解けで中々道路が乾く事が無いので、盛岡で洗っても帰ってくるまでにまた汚れてしまうんですよね。

関連情報URL : http://www.appi.co.jp/23453
Posted at 2016/01/17 00:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年01月15日 イイね!

年明け早々、大きなニュースが続きますね

年明け早々、大きなニュースが続きますね昨晩から綺麗な星空だったので覚悟していましたけど...

今朝の最低気温、わが町は氷点下12.5度だったそうで。

完全防備だったので、そこまで寒くは感じませんでしたけど。

朝起きてTVをつけると悲惨なニュースが。

14人死亡 長野・軽井沢の国道で3メートル下、立ち木衝突 東京発ツアー、27人けが

てっきり路面が凍結仕手の事故だと思ったのですが、乾燥路だったとのこと。

乗務員の方が亡くなられているので、はっきりした原因は分かりませんが...

手前の右カーブの左のガードレールに接触し、片輪走行で左カーブをはみ出した模様。

バスの破損具合からしてもかなりのスピードが出ていたのは間違いないです。

後は、そのスピードの原因が、ブレーキの故障7日、運転手の体調によるものか、単なる運転ミスなのか。

いずれ原因がはっきりすればイイのですが...

「漫然運転でスピードの出し過ぎ」などというのが最悪で、遺族のやりきれない思い、

ドライバーの遺族の後ろめたさ、最悪のどちらにも不幸な結果に。

前方と、運転状況を映す2台のドライブレコーダーを義務付けてはどうでしょうかね。

スキー・スノボを楽しみに眠りについていたと思われる若者たち。

ご冥福をお祈りします。

防衛策と言っても難しいですが、まずは面倒でもシートベルトは装着しないといけませんね。





デビット・ボウイの不フォウで書きそびれましたが、竹田圭吾さんも10日51歳で亡くなられたとのこと。

自分と1歳しか違わないんですよね...



竹田さんの沈着冷静、そして尖コメントが好きでした。

休養から復帰後も、日に日に痩せ細り、別人のような姿は本当に痛々しかったです。



隊長も相当厳しかったと思うのですが、本当にギリギリまで仕事をしていたようです。

J-WAVE 竹田圭吾さんの番組内容変更…4日には「僕の思いを伝えたい」

殆どの方は病気になり、衰えた姿は人に見せたくないものですが、竹田さんは違いました。

がんとカツラを告白 ネットで「なんてかっこいい人だろう」「負けないで欲しい!」


「僕も今、頭、これカツラでも仕事続けていられますし。(がんに)襲われて闘うものでは必ずしもなくて、自分の中の一部に棲みついたものを宥めすかしながら、なんとかなんとか抑えながら生活の質を維持していくのががんなんだということを、検診を受けている段階から何となくイメージしておくといいと思う」


ある日突然事故で命を奪われる方

突然癌に蝕まれる体。

志半ばで無念にも奪われる命。

覚悟を持って、悔いの無い人生を過ごさないといけませんね。

Posted at 2016/01/16 01:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2016年01月14日 イイね!

ネジ革命

ネジ革命昨晩降った雪、今朝の積雪はこんな感じ。

冷え込みは厳しいのでパフパフのパウダー・スノー。

盛岡も積もっていて、圧雪になりツルツル、歩くのが大変でした。

夕方には大分融けましたけど。

仙台も積雪無しの記録更新、11日にようやく積雪が有ったようですね

お待たせ冬の主役 仙台で最も遅い初積雪

慣れない凍結路に、転倒して怪我をした方も結構居たようですが。



今日の話しはネジの話し。

昨年、TVタックルで取り上げていたのですが。

専門分野の人が衝撃を受けた!2015業界ビッグニュース ネジ業界



ネジが発明されてから2000年だそうですが、絶対緩まないという革新的なネジを発明。

自分もすごいと思います。もっと大きく取り上げられるべき発明。

これまでネジの緩み防止はダブルナットで2つのナットを締め付けることで行ってきましたが、

振動などの影響でどうしても緩んできます。定期的に点検したり交換したりが必要に。

同じ方向に回るナットを使うので緩むのは防ぎようが無いですよね。

それがボルトのねじ山加工技術で、左右逆方向のナットが同じボルトに。

この場合ナットは互いに締め付ける、もしくは引っ張り合う形になるので緩まない事に。



ビルや橋梁に使用されるボルト、車やレース業界まで、これからどんどんこのL/Rナットが使われる様になるかと。

それだけでなく、これまで接着や溶接などで行われてきた“高度接合技術”へのこのネジの活躍が期待。

この素晴らしいネジを発明・考案したのが株式会社 NejiLaw社長の道脇裕さん

何と小学校中退だそうです。”小学校中退”初めて聞きました。

小学校を“中退”した発明家が生み出した「緩まないネジ」

小学校から、いわゆる発明家、色々なものを発明して来たそうですが、事業化を考えたのがこのネジとのこと。

とんでもない宝の山を発明、資金を得たことで、更なる驚きの発明をしてくれそうです。

2011年度グッドデザイン賞 金賞

2015年 日本イノベーター大賞 優秀賞
Posted at 2016/01/15 00:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2016年01月13日 イイね!

残念なニュース

残念なニュース朝起きてスマホを見ると、SMAP解散のニュースが。

事務所内の軋轢、ゴタゴタしそうです。

昼食を摂りに移動中に聞いたNHKニュースでも。

NHKでも芸能担当記者って居るんですね。

その後のローカルニュース、遂に雪不足の影響が。

雪不足で雪まつり“雪像ゼロ”

これまでも雪不足の年はありましたが、自衛隊がトラックで雪を運搬して作成してくれていたのですが。

今年はその運搬する雪も無し、雪像無しは49回目にして初めての事態だそうです。

雪像が無い雪まつりなんて、観に来る人は殆ど居ないでしょう。

数十万人の観光客を見込んでいたようですが...

観光客を見込んでいた関係者には恨めしい天気に。




そして、安比高原スキー場で行われる国体も心配になります。

後一ヶ月という所で現在のオープン状況

今週は家岩手県の中学、高校、そして一般の競技が行われる事になっているのですが...

なんとか開催できたようです。

県内スキー今季開幕 11日から3大会皮切りに
 

高校ジャンプ、村上が初V 県スキー3大会が開幕

会場準備の関係者も大変な思いをしているでしょうが、満足に練習できない選手達も大変でしょうね。

今晩は雪が降っています。

あまりまとまった雪にはなりそうに有りませんけど。

Posted at 2016/01/14 00:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2016年01月12日 イイね!

”20世紀で最も影響力のあるアーティスト” ★に

”20世紀で最も影響力のあるアーティスト” ★にデヴィッド・ボウイが亡くなりました。

1月10日、69歳、3年間の癌との闘病の後。

夕方のNHKニュースもトップニュースでした。

若い方は全くわからないかもしれませんが、

”20世紀で最も影響力のあるアーティスト”と言われています。

中学、高校、20代と洋楽しか聞いていなかった自分。

あまりにも前衛的過ぎる歌い方が好きになれず、特にファンでは有りませんでしたが、

”MUSIC LIFE”から始まり、”ROCKIN’ON”を読んでいた自分は

デビット・ボウイのインタビューや写真はよく読んでいました。

 

ファッションを含め、常に時代の最先端を行っていた男と言えると思います。



知らない人も、いま活躍している日本のミュージシャンも大きく影響を受けています。

BOOWY、RCサクセション、THE YELLOW MONKEY、等など。

大ヒットしたこの曲は聞いたことがある人も多いのでは?



映画でも



遺作となる新譜、『★』(ブラックスター)は無くなる直前の8日にリリースされたばかり。

Lazarusという歌の歌詞には死を予見しているとしか思えない歌詞が。



Lazarusの歌詞

Look up here, I’m in heaven

Look up here, man, I’m in danger

Oh, I’ll be free
Just like that bluebird
Oh, I’ll be free
Ain’t that just like me?

死までで計算し尽くして曲を作りPVを創り、リリースして星に。

まさにロックスターとして全うした人生、

凄い生き様です。

カッコ良すぎます。

Posted at 2016/01/13 00:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「公団ちゃん http://cvw.jp/b/19077/48648526/
何シテル?   09/11 00:55
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation