• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

小林可夢偉~正解だったけど...

小林可夢偉~正解だったけど...今日は冷え込みました。

今年の冬、コペンをよく見かけます。

昨年までは冬期間は殆ど見かけなかったのですが。

やはり雪がないという事でしょうかね。

それでも、雪国の岩手でこんなにコペン乗りの方が

居るというのに驚いています。

新型コペンは殆ど見かけないですけどね。



久しぶりに小林可夢偉のインタビュー記事を読みました。



参戦1年目の小林可夢偉「スーパーフォーミュラは甘くなかった」

小林可夢偉の思い。「F1にいたいんじゃない。レースがしたい」

F1参戦を諦め、日本のスーパーフォーミュラを走ることにした可夢偉。

F1帰りという事で、高木虎之介並みに連戦連勝を期待したFANも結構居るでしょう。

今年の結果に、「可夢偉はもう終わった」などという浅はかな人達もいるかと思います。

ワンメイクフォーミュラのスーパーフォミュラ、重箱の隅をつつき尽くして、

美味しいスポットを見つけ出さないことにはどんなドライバーが乗っても勝てないレース。

テストが少なく、レースウィークに入ってからセッチングを探らなければいけないチームと

ベースセッティングを既に見つけアジャストで済むチームとでは成績に差がでるのは当たり前。

そんなハンデを抱えながらも、可夢偉はレースを楽しんだようです。

現状の勝てるチームが決まってしまっているF1への未練はもう無くなった模様。

正解だと思います。大鉈を振り下ろさない限り、F1人気の下落は歯止めがかからないと思います。



「国内のモータースポーツをもっと盛り上げたくて」というのもスーパーフォミュラ参戦を決めた理由という可夢偉。

確かに注目度という点では貢献したとは思います。

今回のインタビューで語ったように、もっとレギュレーション等についても運営側に意見してくれればよいのですが。

事務局側も、各方面からの低減をどんどん聞き入れていかないと...

まずは今シーズンも可夢偉に走ってもらい、勝って欲しいものです。


Posted at 2016/01/07 00:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年01月05日 イイね!

スキーのもう一つの楽しみ

スキーのもう一つの楽しみ今日から仕事始め。

今朝も辛かったですが何とか起きました。

自宅から駅まで歩くのですが、昨日の雪が凍りツルツル、

歩くのも大変でした。

午前中は、ほぼ打ち合わせで終了。

今日は集中して仕事が出来たので眠気はなかったのですが...

いつもは集中できていれば、『もうこんな時間?』と時が経つのが早いのですが、今日は。

『まだこんな時間?』久しぶりの仕事は長く感じました。



さて、話は日曜日、スキーの方は雪不足で残念でした。でも、もう一つ楽しみが。

スキー場への行き帰りの雪道走行です。

西根バイパスが出来たので、国道を真っすぐ行った方が近いのですが、あえて山道を。

ドライブレコーダーの画像です。



道路も雪は殆ど融けて居ました。



それでもコーナーを曲がり日陰に入ると圧雪になっていたりします。

せっかく楽しみに来たスキーの行き帰りに事故は最悪。

コーナーの先には雪があると思ってはしったほうが良いと思います。



この日は残っていた雪も融け始めていて非常にアンダーが強い雪。

あまり楽しめる雪では有りませんでした。

ココは結構ガードレールに引きこまれています。



気をつけましょうね。
Posted at 2016/01/06 00:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年01月04日 イイね!

Creed

Creed怒られるかもしれませんが、今日も休みでした。

明日から出勤なので、目覚しは仕事モードの時間にセットしたのですが

目覚ましがなっても中々布団から出ることが出来ません。

何とか布団から出て、久しぶりの”あさが来た”を見ながら朝食。

息子も今日から部活が再開というので送迎。

あさはまずまずだった天気も、お日売るに息子を迎えに行く頃には西には分厚い雲。

案の定、自宅が近くなるに連れ雪が降り始めだんだん強く。

コーヒーで一服し、映画を観に出発。この15分ほどで外はあっという間に雪景色。

『この勢いではかなり積もりそう。』時大したのですが、盛岡に入ると雪は小降りに。

結局自分達が出掛けた時間がピークで、後は止んだ模様です。




今日観た映画は「クリード チャンプを継ぐ男」です。

あの名作、「ロッキー」シリーズの続編です。

大ヒットシリーズの続編、制作するにあたってはかなりのプレッシャーもあったと思うのですが。

評論家の方々の評価は結構高いので期待しつつ観ました。

懐かしい場面を織り交ぜながらも、YouTubeのロッキーの試合をプロジェクターに映し出しシャドーボクシングしたり

ロッキーから出された練習メニューのメモをスマホで撮ってメモは要らないという現代っ子の主人公アドニス。

ロッキーとは全く噛み合いそうもない関係ながらもボクシングへの情熱で繋がってゆく二人。



年老いたロッキーを演じるスターローンも感じが出ていました。

そして肝心の試合のシーン、これまでも十分迫力あったのですが、更にカメラが接近していて迫力が増していました。

このロッキーシリーズも新たなストーリーで、まだまだ楽しませてくれそうです。








Posted at 2016/01/05 00:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年01月03日 イイね!

2016シーズン初滑り_安比高原スキー場_がっかり

2016シーズン初滑り_安比高原スキー場_がっかり「今日スキー行かないの?」

嫁さんの声で起こされました。

時計を見ると9時を過ぎています。目覚しは掛けたのですが...

諦めようかとも思いましたが、行って見る事に。

バタバタと支度をして出発。といってもストックを実家に忘れ、

実家経由で安比へ。

途中スーパーで弁当を買い、駐車場到着。

まずはインフォメーションでシーズン券を受け取り、シーズンロッカーの鍵を受け取り車に戻ります。

すぐ滑りたいところですが、テレビでは箱根駅伝の中継中。

自分はマラソン、駅伝は基本的に観ないのですが、今年はチョット事情が。

嫁さんの友達の息子がT大学のアンカーで走るとのこと。

弁当を食べながらタスキリレーを観戦、無事渡ったのを確認し、ゲレンデへ。

ゴンドラ乗り場、随分空いていると思ったら...

強風のため、運転中止とのこと、道理で帰ってく人がずいぶん多いと思っていました。

気を取り直してリフトに乗り山頂を目指して登って行きます。

 

ところが、2本乗り継いだ所でコレ以上、上へは行けないとのこと。



滑降コース、西森方面に行ってみますが、緩斜面のリフトしか動いていません。



緩斜面しか滑ることが出来ないので、今日は諦めて帰ることに。

ところが下りてみると、ゴンドラが動き出しています、乗り場の前に行列も。



「間もなく動き始めます。」というので、しばらくすると運転再開、山頂へ登ることが出来ました。



ところが滑走可能なコースは第一ザイラーコースのみ、コースもブッシュが出ていてコースは混雑。

 

第3、第4リフトに逃げますが、リフト脇のコースに雪は有りません。



山頂ゴンドラ降り場もこの有様。



年末のドカ雪、昨日の雪で積雪は充分あると思ったのは幻想でした。

今日は諦めて下山、一体度のコースが滑走可能なのかインフォメーションに確認しようと思って居ると

トイレの前に張り出されていました。



結局、今日滑ったコース全てでした。

このコースでは全くまともに滑ることは出来ません。来るんじゃ無かったと後悔。

朝寝坊が全ての根源でした。いつもは出発前にゲレンデ状況を確認しているのに...

このコース状況では、ドカ雪が振らない限りまともに滑走可能となるのはまだまだ先になりそう。

来週は国体プレ大会が予定されていますが、厳しい状況、来月は本番。

関係者も本当に開催が心配される事態です。



関連情報URL : http://www.appi.co.jp/23076
Posted at 2016/01/04 00:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年01月02日 イイね!

こんなに違うなんて

こんなに違うなんて今朝の初夢、夢は見ていたのですが、内容は...

忘れてしまいました。

嫁さんに「雪だよ。」と起こされ、カーテンを開けると10センチ程の積雪

今日は嫁さんの実家、宮城へ日帰りです。

天気予報は午後から雨、宮城は曇りです。

雨を吸って重くなった雪を雪かきするのは非常にきついので、息子と二人で雪かきをしてから出発でした。

高速はやはり車が多かったです。高速に乗りしばらくすると雨に。結構強めに降ったり止んだりでしたが

宮城が近づくと止み、道路は乾き、陽射しも。

志波姫PAでトイレ休憩しましたが、車を降りると暖かいこと暖かいこと。

ダウンジャケットを来て降りたのですが、不要でした。

築館インターで高速を降りたのですが、全く雪は無く、陽射しはポカポカ。

車窓からの眺めはまるで春の様でした。

嫁さんの実家に無事到着し、車を降りた際も、春先のような気温、暖かかったです。

朝雪降りの中、雪かきをして出てきたとは信じられない陽気でした。

例年一泊はするのですが、今年は姪っ子が国家試験受験を控えているとのことで自粛。

夕飯を食べて自宅へ帰ってきました。

自宅の雪の状況がどうなっているかと興味津々でしたが、周囲は相変わらず雪はありましたが

自宅の駐車場は雪かきの効果もあり雪が消え、アスファルトは乾いていました。

車を降りてもこのところの寒さから比べれば大分暖か。

付いた時は星空でしたが、雨が降ってきました。

明日は初滑りの予定なのですが...



Posted at 2016/01/03 01:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「仕事が手につかず http://cvw.jp/b/19077/48650028/
何シテル?   09/12 01:54
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation