• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

再び値上げへ

再び値上げへ今日も暖かな一日、厚手のコートはもう要らないかも。

スタッドレスも交換しても良さそうですね。

盛岡もスギ花粉が本格的に飛び始めたそうです。

自分はまだ発症していませんけど、外出時のマスクは必須です。

夕方、今年の春闘、が妥結したとのニュース。

トヨタが早々に要求額の半額で妥結、他も同じような妥結額、我が社も。

「賃上げ→個人消費拡大→デフレ脱却」というシナリオを描く安倍首相。

日本の現状を理解して欲しいです。




そんな中、再びガソリンスタンドからメールが届きました。

「明日17日より、原油価格の高騰によりガソリン価格が値上がりします。」と。

ちょうど一ヶ月前、同じ内容のメールが届きました。


先月は値下げが続く中、『本当に値上がりするのかな?』と半信半疑でしたが、

予報通り、一気に10円値上がりは驚きました。

それでも数日後にはスグ5円ぐらい下がり、その後ジワジワと下がり盛岡はだいたいこの価格帯に戻っていました。



地域差が有りまだ値下げ方向の地域もあるようですが、

ロシアなど主要産油国で過剰供給が改善されるとの期待感から、原油価格が上昇、

ガソリン価格も上昇に転ずる模様です。

レガシィは日曜日に満タンにしていたので、買い物ついでにフィットを満タンにしておきました。

TOPの写真は地元店との価格競争、原価割れしてまで下げるかというコストコのスタンドの価格。

ハイオクがこんな感じで二桁になったら嬉しいんですけどね。

公正取引委員会からお叱りを受け、現在は適正価格に戻ったようです。

ガソリン原価割れ販売、コストコを警告へ 公取委

基本ガソリンを安く売ってくれるのは歓迎ですが、巨大資本をバックに

既存地元スタンドの存続が危ぶまれるような価格競争に持ち込んではいけませんね。





まだ世界的には供給過剰傾向なので、そんなに値上がりはしないとは思いますけどね。


Posted at 2016/03/17 00:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2016年03月15日 イイね!

そういえば先週末は全日本スキー技術選でしたね

そういえば先週末は全日本スキー技術選でしたね今日は久しぶりに肌寒い一日でした。

すっかり忘れていましたが、先週末は八方で

全日本スキー技術選が行われました。

すっかり忘れちゃっていました。

例年3月上旬に行われるんですよね。

東日本大震災の時もちょうど大会開催中、中止になりました。

かつては予選から決勝までWEBに掲載されるレポートを楽しみに毎日見ていたのですが...

今年は開催されていた事さえ気付かない始末。

技術選のレポートも今年は寂しい限りでした。かつては連日動画がUPされていたんですけどね。

これもメディアの予算が削られているということでしょう。

かろうじてBSでのテレビ放映が30分だけですが今年もある模様。



もどかしいですね、素晴らしい技術を一般の方が目にするチャンスなのですが...

ただあまりにもハイスピード化し過ぎて一般スキーヤーとのギャップが大きすぎますが。

YouTubeで技術選の動画を探しましたが、まだあまり鮮明なものがUPされていません。

たまたま先日試乗したFISCHERの”The Curv”のプロモーションビデオを発見。



こんなカッコイイプロモーショっんビデオが殆ど日の目を見る機会がないのは残念です。

Posted at 2016/03/16 01:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年03月14日 イイね!

レトロって難しい

レトロって難しい昨日の天気予報では今日は曇り、雪のマークもあったのに...

日差しがありぽかぽかと温かい一日。

事務所はエアコンの調子が悪かったのか暖房が効き過ぎ暑いくらいでした。

そんな日のお昼のニュース

盛岡バスセンター事業撤退へ

また一つ岩手のシンボルマークが無くなります。レトロないい雰囲気のビルでしたけど...



建物の老朽化、そして、交通の拠点としてかつては賑わっていた場所ですが、

街の活気も無くなり、立ち寄る人も少なくなったのだと思います。

かつてはバスセンター前にエンドーチェーンのビルが有り、賑わっていました。

自分が小さかった頃、エンドーチェーンに行くのは一大イベント、ワクワクしたのを覚えています。

バスの拠点が無くなるということで、バス運営会社にも打撃が有るはず。

運営会社は9月には解体を進めたいとの意向。

新たな拠点をどうするのか、治体の支援なしには考えられませんが、どうなるのか注目です。


そして全国にも流れたニュース。

「10段ソフトはどうなるの...」 花巻・マルカン百貨店6月閉店に、地元悲嘆

割り箸で食べる特大ソフトが有名なこのマルカン百貨店

自分もブログにUPしていました。



食堂は賑わって履いたものの、百貨店としての売上は厳しかったと思います。

そこへ耐震診断の結果、数億円規模の大規模改修が必要との診断が出たそうで。

残念という声は多いですが、何とも致し方無いでしょうね。

花巻では一番賑やかなファミリーレストラン。もしかすると岩手でもこんな大勢が一気に入る食堂は無いかも。

人それぞれに思い出のあるレストラン、自分もまだまだ食べたいメニューが有ったのに...

バスセンターもマルカンも昭和の雰囲気があるレトロな建物、いくら人気があっても老朽化には勝てません。

これからも修繕費が捻出できず消えていく建物は出てくるんでしょうね。

残念ですが。
Posted at 2016/03/15 00:41:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2016年03月13日 イイね!

2016シーズン13日目_安比高原スキー場_試乗会part2

2016シーズン13日目_安比高原スキー場_試乗会part2今日も息子を学校へ送ってから安比へ。

写真は高校の近くの道路から。

朝から綺麗な岩手山でした。

昨日は高速で安比へ向かいましたが、今日は下道で。


こちらは安比レインボーラインに入り、公園から1枚目とは裏側からの岩手山。

 

安比到着が昨日より遅れ、駐車場の舗装された部分は満車、未舗装部分に止めなくては行かないはめに。

雪があれば問題無いのですが、雪が融けてグチャグチャの泥の上に駐車、テンションが下がります。

とは言えイイ天気で機嫌を直し、今日も試乗会へ。

 

と言ってもほとんどの板が貸出中、借りる板がないという事態に。

それでも借りる時間は30分間というルールなので、結構借りることが出来ました。

ただバーンの方が、昨日の硬いバーンにスキーヤーが削ることで、カリカリ状態の部分が多く昨日よりは厳しいバーンに。

こういうバーンだと特に長い板が欲しくなります。

175という長さで選んだこの板

 

GSの板というのにR15という不思議な板でしたが、バーンによく張り付き、

小回りも出来、好感触。購入候補に入れたいぐらいの出来の板なのですが、大きな難点が...

これまで何十年というスキー人生の中で一番重いと感じるぐらいの重さ。

『プレートに鉛でも入っているのでは?』というぐらいの重さでした。

試乗を終え、サロモンのスタッフさんに聞くと、「レース用の板なので軽さは要りませんから。」との事。

GS用なのにR15という件を聞いてみると、海外で開催されているデュアルレース用の板だそうです。



そして最後に試乗したこの板も良かったです。

 

来シーズン、フィッシャーのフラッグシップとなるこの板、”RC4 THE CURV CURV BOOSTER”

チョットデザインは地味すぎですが、乗り味はバッチリでした。

店員さんいわく、「カービングスキーが出た頃の乗り味に近く、ずらす事も自由自在」だそうです。

難点はFISCHER、相変わらず重いです...



試乗を終え、今週末行けなかったセカンドへ。曇ってしまいましたが岩手山がくっきり。

平地の雪はすっかり無くなりましたね。

  


今日も温泉に入って帰りましたが、流石に疲れが。

もう少しで自宅という辺りは眠気がピーク、ヤバかったです。

関連情報URL : http://www.appi.co.jp/25091
Posted at 2016/03/14 01:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年03月12日 イイね!

2016シーズン12日目_安比高原スキー場_試乗会

2016シーズン12日目_安比高原スキー場_試乗会昨日は震災5年目の節目。

震災の年は停電影響もあってしばらくはスキーが出来ませんでした。

まあ、スキーが出来る雰囲気ではありませんでしたけど。

スキーが出来る幸せを噛み締め安比へ。

息子を学校へ送ってからなので滑り始めは10時過ぎでしたけど。




今日はゼビオスポーツの試乗会。



到着して直ぐに借りに行ったのですが、主要な板はほとんど貸出中。

OGASAKAの板が有ったので借りようとすると、「これはちょっと柔らか過ぎなんですよね...」とOGASAKAの方。



中級者向けに作られたという板、凄く軽い板でした。

ただ滑り始めると、本当に板がバタつき怖いくらい。

中級者がこの板で滑るのはかえって難しそうでした。

バーンですが、氷までは行きませんが、雪が凍った固くしまったバーン。

ちょっと手ごわいですが、エッジが噛むので結構好きなバーンでした。

2本目に借りたOGASKAはOGASAKAらしい無難な滑り。でもチョットフロントのbたつきが気になりました。



3本目のHEAD SUPERSHAPE iSPEED



これは最高でした。板がバーンに張り付き、バタつきも無し。

大回りも小回りも完璧な板、今シーズン最高の小回りが出来ました。



続けてHEADを乗り比べたかったのですが、貸出中。

結局午後も貸出中が良い板には巡り会えませんでした。

エクストリーム系の板が半数以上を占める中、でも向けの板は僅かなのに170以下の短い板が殆ど。

今の主流が短い板なのでしょうけど...

短い板で滑ってもつまらないと思うんですよね。小回り用の150センチ台の板なんて論外です。

自分は175センチ以上にこだわります。この長さで小回りをこなせればバッチリです。

今日は小回り、イイ感じでした。



明日もまずまずの天気との事、今日乗れなかったスキーに再チャレンジです。








Posted at 2016/03/13 01:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「お疲れ様! http://cvw.jp/b/19077/48687509/
何シテル?   10/01 00:57
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation