• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

5年経過、遅すぎるのでは...

5年経過、遅すぎるのでは...あの日を思い出せる、肌寒い1日。

14時46分は職場で黙祷しました。

帰る頃には雪が。あの日も雪が降りましたね。

今日で5年賀過ぎてしまい6年目に。

社内HPで沿岸各地の被災地の被災時と現在の状況を見ました。

未だかさ上げの土砂を運んでいるところがほとんど。

復興住宅が完成し、町並みが出来るのはいつのことやら。

仮設住宅に5年以上も住む事にると考えていた被災者の方はいらっしゃるでしょうか?

そもそも仮設という名前からして、耐久性は無い筈

住人の不安、建物の老朽化... 東日本大震災から5年経った「仮設住宅」の現状とは?

基礎の腐食、雨漏り、カビやダニによる健康被害。



ただでさえ狭い仮設住宅、厳しい状況がまだこれからも続くかと思うと...

先日のニュース

釜石の仮設に80代女性遺体 同居の息子衰弱


自治会役員までしていたという息子さんですが、最近人付き合いを拒む様になっていたとのこと。

仮設住宅に住む方の引き篭もりが増えているそうです。

被災地の仮設住宅で引きこもってしまう人々


「孤独死が止まらない」復興住宅なのに高まるリスク

長引く仮説生活、先行きが見えない生活、そのうえ、出来始めた復興住宅や

自力復興した住宅に移っていく知人たちで再び孤独に。

一方ではこんな話も。

仮設住宅の入居期限 原則5年に 岩手・宮城の13市町村

復興が遅れているから住みたくない仮設住宅に住んでいるのに...





日本人の良い所でもあり、悪いところでも有ると思うのですが、理想を求め過ぎではないでしょうか。

浸水地域に住んではいけないとか、かさ上げをしなくちゃ、高い堤防を作らないと、街を作るためには地権者の了承を。

そんな事をしているうちにあっという間に5年。

仕事を求め、若者は都会へ、残ったのは年配者。

街が復興し、立派な街並みみが出来たとしても住む人はその頃居るのでしょうか?

そこに雇用は有るのでしょうか?

子どもたちは居るのでしょうか?

絵に描いた餅になってしまいそうな気がしてきました。

今日のNHKの番組で糸井重里が言っていましたが、もっと馬鹿で強烈なリーダーが出てきて、

法律や何やらはイイから強烈なリーダーシップでやれば復興はもっと進むのではと言っていましたけど

1000年に一度と言われる津波対策で高台移転もイイのですが、

元の街を元の場所に街の復活を再優先で工事を進めればこんなに時間はかからなかったかと。

被災者の方のモチベーションもそのほうが高かったかと思うのですが...

もう海の近くは懲り懲りだという人も結構居るかとは思いますが。

福島の方は原発の話が終わってからの問題ですからさらに...






とりとめのない話が長くなってしまいました。

最後に今日帰宅してからテレビ欄を見て驚きました。

こんな3月11日の21時から、「天才バカボン」が放映

フジテレビの衰退で、この所日テレが元気だというのですが...

こんな日に天才バカボンを放送する神経が疑われます。

フジテレビの二の舞いになりそうな気がします。

それとも日本全体が、東日本大震災に対しても風化が進んでいるのでしょうか?

【震災から5年】2016年3月11日14時46分の新宿アルタ前の様子 / 時報もなく立ち止まる人もまばら


Posted at 2016/03/12 01:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2016年03月10日 イイね!

311の前に310

311の前に310今日は3月10日

『明日で5年か。』とラジオを聴きながら会社に向かって歩いていると。

ラジオから

「今日3月10日は71年前、東京大空襲があった日なんですよね。」と。

東京大空襲は知っては居ましたが、

3月10日、東日本大震災起きた前日だったというのは知りませんでした。

調べてみると10万人もの方が300機のB-29により1平方メートルあたり3発、総重量2000トンもの焼夷弾を投下。

それも真夜中、日付が変わって間もなくの時間。

10万人もの人々が2時間の空襲で亡くなったとの事。



悲惨さが伝えられている原爆の被害者数を見てみると、広島では約14万人、長崎では約7万人とのこと。

10万人という犠牲者数、とんでもない数字です。

あれだけ悲惨だった東日本大震災では行方不明の方も含め2万人を切る方々が犠牲に。

人間の傲り、戦争はとんでもない犯罪ですね。

原爆の悲惨さと合わせ、後世に伝えていかなくてはいけませんね。

詳細をあまり知らなかった自分が言うのも何ですが...



最近キナ臭くなってきた北朝鮮の動向。

世界を知らぬまま温室育ちのお坊ちゃん、孤立させて切れちゃったら大変なことに。

犠牲者の数を考えると自然災害より怖く、確率も高かったりして...





Posted at 2016/03/11 01:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2016年03月09日 イイね!

早まったかWindows10

早まったかWindows10仕事を終え帰宅すると嫁さんが。

「確定申告今週末までには出したいから、まとめておいて。」

なんとも急な話。

といっても時期的には手を付けていないといけなかったのですが。

スマホでレシートを読み込むだけの家計簿ソフトにデータは入れているので

集計は簡単。

なんと去年の医療費の合計額は27万円でした...

それに医療費控除では申請できない、人間ドック代などを足すと30万近く。

嫁さんも1年は医者に通っていたので10万近くでした。

やりくりが苦しくなるのは当たり前ですね。

パソコンでエクセルに取り込み体裁を整え印刷

だったのですが...

いつまで待っても印刷が始まりません。PCをチェックするとエラーが...

やはりWindows10のドライバーでは動かない模様。

昨日に続き、Windows10問題。

やはり、ぎりぎりまでWindows7で我慢すべきだったかと。でも10のほうが動作は確実に早いんですよね...

LAN接続ができないようなので、直接USBで接続すると、「カートリッジの確認ができません。」のメッセージ。

ということはプリンターとは通信できているということ。

それでも印刷中のステータスがいつまでも変わりません。

調べるとカートリッジの使用期限が切れるとこのような状態になる模様。

負の連鎖、困ったものです。
Posted at 2016/03/10 01:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2016年03月08日 イイね!

やられた

やられた事務所フロアの模様替え後、今日が初出社。

真っ白できれいな机と椅子が並ぶ事務所は壮観でした。

机が綺麗過ぎてこれまで気にならなかった

電話機の黄ばみが目立ちましたけど。

思い返してみるとこれまでのサラリーマン生活。

勤務地変更や転勤などありましたが、殆どが中古のボロ机、新品の机に座れたのは1、2度のみ。

あとから使うことになる人のことも考えて、大事に使ってあげないと。

フリーアドレスオフィスという説明だった今回のフロアの模様替え、結局社員の座る場所は前と同じ。

何のための模様替えなのかよくわかりません。

机が長机になり、コンパクトになったので、後ろの席とのスペースも空き、ゆったり感が出ましたけど。



帰宅後、延び延びになっていた先日のっスキークラブ合宿の動画の整理を今日こそはと。

YAHOOボックスに動画をUPし、クラブ員にファイル共有する予定。

プレミアム会員なので、容量は50GBなのですが、スマホの自動バックアップをONにしていたら、空きがゼロに。

空きが無いので使用する事も無く、放置していました。

今回、AmazonPrimeは写真は容量制限無しなのでそちらに移せば空きが出来、動画をUPできるという目論見。

久しぶりにYAHOOボックスにアクセスすると”重要なお知らせ”が



アプリからのご利用に関する重要なお知らせ

Windows版、Mac版アプリ終了のお知らせとおわび

今一つ何を言っているのかよくわからない文面でしたが、ファイルの操作をしてみてようやく理解できました。

まず、これまで使っていたYahoo!ボックスアプリが見つかりません。

何とか起動させてもタスクバーに起動したアイコンにマウスを合わせると消えてしまいます。

ダウンロードして再インストールしようとしてもWindows10にはインストールできないというメッセージ。

しょうがないのでブラウザでアクセスすればクラウドにUPしたファイルを見ることはできます。

ところが、一括してファイルをダウンロードするメニューがありません。

1個ずつファイルを開いてダウンロードするしかありません。

数千枚はあるであろう写真を一枚ずつダウンロードなどやってられません。

なぜ、一括ダウンロードをさせないのでしょうか。

嫌がらせとしか思えないのですが。

スマホの普及でストレージサービスの需要が広まり、必要とされる容量も爆発的に増加。

サ-ビスを提供する側の設備投資のの額に比べればユーザーが増えるほど赤字。

クラウドサービスを止めるというのはしょうがない選択だとは思います。

ユーザーが自主的に離れていくように今回のような使用にしたとは思いますが、あまりにひどい設定です。

あいにく我が家のPCは全てWindows10にしてしまいました。

廃棄予定だったXPマシンでダウンロードしてみますかね。

Posted at 2016/03/09 00:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | パソコン/インターネット
2016年03月07日 イイね!

春が来た!

春が来た!今日は昨日の代休、疲れたので朝はゆっくりしたかったのですが...

息子の自転車がパンクしたというので実家のトラックを借りる事に。

結局非実と同じ時間に起きて実家へ行きトラックを借り、

フィットのタイヤを積み込み帰宅し息子を乗せ学校へ。

自転車を積み込み自転車屋さんへ行きたいところですが、まだ開店前。

24時間営業のTRIALへ行き、実家の空の猫砂、餌を購入後、自転車屋さんへ。

修理を依頼し、歯医者さんへ電話。

此処一週間、食事の際、物を噛むと痛みが。でも歯は痛くないので、

マウスピースが合わなくなってきているのかもと歯医者さんへ電話。

すると、今だったら予約の空きが有るとの事、しょうが無いのでトラックで行く事に。

レントゲン撮影の結果、抜歯した筈の親知らずの破片が未だ残っていて炎症を起こしている可能性が有るとの事。

鎮痛剤を飲んで様子を見る事に。あの痛みを思い出すとなんとか抜かずに済みたいものです。

歯医者さんの次はこのお店へ。

フィットハイブリットの夏タイヤが遂に溝が無くなったので履き替えることに。

まあ丸3年持ってくれた上に軽量タイヤのおかげで燃費も良く助かりました。

ただタイヤノイズが大きめなのがチョット残念だったので、次のタイヤはこれに。



組み換えをお願いして自転車を受け取りに。

パンクの他にスポークを固定する金具の破損が有ったので交換、そして前後のバルブの虫も劣化していたので交換。

錆びていたチェーンにグリスを塗って頂き、全体的な点検も。

これだけやってもらって1400円弱、購入店ということも有るためだとは思いますが、安く上がって助かりました。

お昼を食べ自転車を学校へ。

とんぼ返りでタイヤを受け取りのショップへ。

処分料込みで5600円でした。

朝方はダウンを着込んで出掛けたのですが、要りませんでした。車中は暑いくらいに。すっかり春の陽気です。

道路の雪は無くなり、日陰に残っているのみ。

実家へ帰りこのままタイヤ交換を済ませても大丈夫そうでしたが、流石にソコまでは思い切れませんでした。

トラックを返しTRIALで購入した猫用の給水器をケージにセットしてから帰宅。

すると時刻は息子を迎えに行く時間。再び学校へ。

1日バタバタと動きまわって終了の代休日でした。







Posted at 2016/03/08 00:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「お疲れ様! http://cvw.jp/b/19077/48687509/
何シテル?   10/01 00:57
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation