• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

いや~疲れた~

いや~疲れた~昨日おとといは良い天気でしたが、今日は一日中霧雨。

タイミング良く今日は日曜出勤でした。

他担当から依頼された下請け工事の立会業務。

長年お世話になっている気心のしれた業者さん。

釜石の工事ででお世話になった方にも久しぶりに再会。

肯定的には結構厳しい内容でしたが、

流石こういった工事には精通している業者さん。手際良く作業して頂き予定時刻には終わりました。

ただ、久々の現場立会業務。

先日は自分で作業だったのですが、今日は立ち会い、監督業務。

自分で作業している方が大分楽です、作業環境を気にしたり、通りかかった人に配慮したりしながら

立って作業を見守るのは結構疲れます。

退社する頃はもうボロボロ、駅までの徒歩も疲れきって居ました。

昨日は好天に釣られ、昼休みもなく滑っていましたから、その疲れも大きいですけど。

喉も乾いていたので駅中のファミマでカフェラテを購入し、電車で飲もうとカップを持って店を出た時のこと。

女の子と話していた学生の隣を通り過ぎようとした時、話に夢中で身振りが大きくなった学生の右手がコーヒーカップに。

蓋をしていましたが、コーヒーが溢れ、手とダウンがビチャビチャに。

誤りもせずポカンと見ている学生にコーヒーを投げつけそうになりましたが、ぐっと堪え電車へ。

何とか家にたどり着き万歩計の数字を見ると17000歩でした。

明日は今日の代休で休みにしておいて良かったです。



全く関係ないのですが昨日の帰りに撮った写真をUPしておきます。

 

 
Posted at 2016/03/07 00:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2016年03月05日 イイね!

2016シーズン11日目_たざわ湖スキー場_今シーズン最高のコンディション

2016シーズン11日目_たざわ湖スキー場_今シーズン最高のコンディション昨日に続き今日も予報は晴れマークひとつ。

風邪気味とはいえ、スキーに行かない訳には行きません。

晴れると聞いて行きたくなるのは、たざわ湖スキー場です。

今週末のたざわ湖スキー場は全日本マスターズスキー選手権が開催。

混雑しているとは思いますが、景色を楽しめればいいやと出発です。


やはり第一駐車場は満車、更に登った所にある、かもしか駐車場は結構空いていました。

少し靄がかっていますが、すっきりとした青空。

 

駒ケ岳山頂も青空に映えます。

 

今日の雪質は先週と違ってエッジが良く噛む大好きなバーンでした。

黒森山も、きれいな青空。南斜面なのでさすがに雪は緩んでいましたが、ここも気持ち良く滑れました。

 

調子に乗って深雪部分も滑ってこけちゃいましたが。



次の写真が田沢湖スキー場の雰囲気をよく出していると思います。



この後は左下に見えるすきーの試乗会です。

流石最新の板だけあって、自分の板以上に快適でした。

あっという間に時間は経ち夕方に。田沢湖が綺麗になる時間。

 

 

リフト終了の16時迄みっちり滑りました。

天気、ゲレンデコンディション共に今期最高でした。

多分これ以上の条件は今年は来ないと思います。

温泉に入り疲れを癒やし、夕日を見届け帰りました。

 
Posted at 2016/03/06 00:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年03月04日 イイね!

天気は良かったけど、バタバタと

天気は良かったけど、バタバタと今日は一日イイ天気。

昨日の雪が凍って、歩くのは大変でしたけど。

今週末、事務所の什器の入れ替えということで、

自分の机まわりと担当の諸々の整理。

就業時には業者が入り作業を始めるというので、間に合うように終了。

と思ったら、終業時刻になっても出張から帰ってこない同僚が。

業者に迷惑をかけるのでみんなでバタバタと片付け。

汗だくになりながらも何とか時間に間に合いました。殆ど終わった所で本人がやっと帰って来たのですが。

「お疲れ様でした。」とまっすぐいえに帰りたい所でしたけど...


今日は組合の動員です。

3月に入り春闘に向けて総決起集会です。

場所は初めて訪れる岩手県公会堂。

中々雰囲気のある建物でした。

 

集会は1時間で終わり、デモ行進をする筈だったのですが、昨日の雪で足元が滑るので危険ということで更新は中止、解散。



電車までの待ち時間、Amazonmusicを聴きながら液までブラブラ。

今日聴いたのはNewOrderのベストアルバム

今聞いても色あせない名曲ばかりでした。

関連情報URL : http://iwate-kokaido.jp/
Posted at 2016/03/05 01:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2016年03月03日 イイね!

今頃突然の大雪

今頃突然の大雪昨晩は久々にぐっすり眠れた気がしたのですが...

「雪が大変だから早く起きて!」と嫁さんにいたたき起こされました。

カーテンを開けると確かに結構な積雪。

昨夜の天気予報は確かに雪マークはあったけどこんなに降るなんて...

除雪が入ったので雪かきをしないと嫁さんがパートに行けません。

風で調子が悪いなんて言っている間もありません。

身支度をして雪かきです。

30センチくらい積もっていたでしょうか。

それでもパウダスノーなのでサクサクと雪かきはできました。

朝ご飯を食べる時間が無くなり、バナナ一本で済ませましたけど。

ただ、雪の降り方は尋常ではありません。電車も遅れているだろうと思ったのですが...

定時運行、全く遅れませんでした。



遅刻してくる社員も結構居て、朝会では

「事故が懸念されるので、不要不急の事情がなければ今日は外出しないように!」とのお達し。

自分も花巻に行く予定でしたが、「花巻も大変なことになっているので今日は来ない方がイイよ。」と同僚。

今週末に迫った事務所の住器入れ替えの準備。

これまで有った机の引き出し2つが無くなり、脇卓1個に全てお収める必要が。

もう殆どの書類を捨てるはめに。

何とか収めましたけど...

午前中振り続けた雪も午後には止み、気温も上がり道路はグチャグチャ状態に。

このグチャグチャ状態の時が、人も車もよく滑るんですよね。気をつけましょう。

明日は朝方は冷え込むようですが、晴れて気温も上がるようなので、大分雪は融けると思いますけど。


Posted at 2016/03/04 00:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2016年03月02日 イイね!

これも歳のせいでしょうか?

これも歳のせいでしょうか?風邪をひいてしまったようです。

まだ、ひきはじめ。

喉がスコ押し痛く、軽い咳。

ボ~っとして気だるい感じ。

お昼は、汗をかこうと、卵あんかけの権めんを食べました。

ところが、熱々のあんかけラーメンにラー油を入れて食べたのに、汗もかかずに完食。

やはり本調子では無いようです。

それにしても風邪なんて、年に一回もひかないぐらいだったのですが、こ最近明らかに頻度が上がっています。

やはり寄る年波には...

今日は早く寝ます。



昨日のサービスで撥水コーティングされた件、山形のお店に電話して確認しました。

ガラスコーティングの上に撥水コートをしてしまうと油膜が張られた状態になり、流れ落ちる筈の汚れが付着し易くなるとの事

何度も洗車して撥水溶剤を落とすしか無いとのことです。

とりあえず、コーティングが溶けてしまうとかの悪影響は無い模様、様子を見てみます。

タイミング良くというか悪くというか、洗車してくれたスタンドからこんなDMが。



まあ、良かれと思ってしたことなので良しとしましょう。





Posted at 2016/03/03 00:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「お疲れ様! http://cvw.jp/b/19077/48687509/
何シテル?   10/01 00:57
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation