• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

ハイビームは迷惑ってことを認識して!

ハイビームは迷惑ってことを認識して!今日も一日快晴でしたね。

日中も暑いくらいでした。

わが町を含め、桜も一気に満開に。

小岩井の一本桜だけはまだ蕾とのこと。

今年は綺麗に咲いてくれれば良いのですが。



昨日の弘前さくらまつりの帰りの話。

温泉に入ったので、高速に乗ると辺りはすっかり暗くなった中の走行。

自分は高速に乗るとクルーズコントロールの上限、メーター読み110キロ、実測100キロで

クルージングします。

コレが微妙な速さで、追い越していった車が、徐々にスピードが落ちてきて、

追い越し追い越されという事も。

相手は変な奴と思っているでしょうけど、定速で走れていないのはあなたですから...

そんな状況の中、Vitzを追い越そうと横に並ぶとハイビーム走行中。

前に入ればロービームに切り替えてくれると思ったのですが...

追い越してもハイビームのまま、眩しいです。舌打ちをしながらも離れていったのですが...

何を思ったのか、ハイビームのVitz、ペースを上げて付いて来ます。

車間距離は100メートルほどなのですが、眩しい物は眩しい。

ミラーを防眩に切り替え我慢していましたが、いつまでも付いて来ます。

アクセルを踏んで振りきればよい話ですが、それは嫌。

2、30分後ろにつかれ、我慢も限界に。

先に行かせようとブレーキを踏み80キロに落としました。

ところが、それでも追い越しません。60キロまで落とした所でようやく追い越して行きました。

追い越し際、パッシングを繰り返しハイビームを切り替えるよう教えたつもりですが...

追い越して行き、遠のいていく中でライトを一旦消したりしていたのでなにかおかしいとは感じたのでしょうが...

そのVitz、車速が落ちてきて再び追い越すはめに。

やはりまたもやハイビームでした。直ぐににインターを降りましたけど。

話はそれで終わりでは有りませんでした。

滝沢インターで降りて盛岡市内に入り片側2車線の4号線を南下。

前を走っていたミニバンが、前走車を避け、空いている車線に車線変更

すると、100メートルほど先には前走車が居るにもかかわらずハイビームに切り替え。

4号線なので当然対向車はバンバン来るのですが...

自分が隣の車線を抜いていってもハイビームのままでした。




自分達が免許を取った頃は基本はロービーム、郊外等、車が少ない所はハイビームと教えられていましたが、

車の走行速度も高速になり、ハイビームにしていれば避けられたのでは?という事故も増加。

道路交通法上もハイビームが「走行用前照灯」と定義されておりロービームは「すれ違い用前照灯」

2007年から警察もハイビームを基本として走行するように指導するようになった模様です。

当然、免許取得時や免許更新時にも指導しているでしょう。

そこで皆さんハイビームを基本として走行する方が増えるのは当然。

自分も安全面からそれは良い事だと思います。

ただし、

道路交通法第52条第2項
夜間に他車両と行き違うときや前走車の直後を走る場合には、ヘッドライトの消灯あるいは減光する等灯火を操作しなければならない


ココを読んでいない、理解しない、自分に都合よく理解。

いずれにせよ、他人の迷惑を考えない方が増えているのは悩ましいです。

これからこういう車がどんどん増えすです。



こういう車が出てきては居ますけど、普及するのはまだまだ先






Posted at 2016/04/26 00:49:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2016年04月24日 イイね!

快晴&満開の弘前さくらまつり、最高!

快晴&満開の弘前さくらまつり、最高!昨年に引き続き、今年も弘前さくらまつりへ。

昨日は息子の部活の迎えに行ってから出発だったので

弘前到着は日没後でした。

日中は暑いくらいでしたが、夜は風もあり肌寒いくらい。

それでも穏やかな方でしたね。

また来年も来ようと思わせる美しさでした。

昨晩も23時の消灯時間まで粘り、ファミレスでご飯を。

温泉にでも入りたいところですが、23路を過ぎて入れる所は有りません。諦め車中泊の準備。

最初24時間営業のスーパーの駐車場を狙ったのですが、誰も車中泊をしていません。

ガードマンも巡回していたので諦め昨年と同じ”道の駅ひろさき”へ。

昨年は予定外の車中泊でしたが、今年は準備万端。自分は結構眠れたのですが、嫁さんはダメだったとの事。

昨年は7時前に出発し、ネズミ捕りに...

(納得できず、裁判しますと伝えたのですが、その後音沙汰無しです。)

昨年の取締方法に反省したのであれば良いのですが、今年はやっていませんでした。




今年は満開予報と土日が重なり、今日は快晴。

  

大混雑かと思ったのですが、激混みというほどでは有りませんでした。

 

春霞で岩木山がはっきり見えなかったのはチョット残念でしたけど。

 

本丸は石垣改修工事で移転、本丸が有った場所にはぽっかり青空。

 

それでも埋められたお堀から見上げる枝垂れ桜も良かったです。

 

外堀ではすでに散り始めていました。今日は暑いくらいでしたが、風は強かったんですよね。

写真を撮るにはちょっと辛い風でした。

 


椿と桜のコラボも有ったり。

 

また来年も見に行かないと。

 

でも今年のように土日に満開、晴天、暖かいお花見日和が全て揃うというのはそうそう無さそうです。

ラッキーでした。

来年も!!

 
Posted at 2016/04/25 01:41:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年04月23日 イイね!

やっぱり弘前は最高

やっぱり弘前は最高満開の報を受け弘前です。

ため息しか出ません。




Posted at 2016/04/24 09:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年04月22日 イイね!

絶句

絶句朝起きてテレビを見るとPrinceが。

『まさか!!』と思いましたが

やはり亡くなったというニュースでした。

2ヶ月前、

パスポートの写真が57歳には見えないというブログを書いたばかり。

まさかその57歳で永眠する事になるなんて。

世界的歌手のプリンスさん 自宅で死亡

オバマ大統領が早速声明を

「世界中のファンとともにプリンスさんの突然の死を悼みたい。彼ほどポピュラー音楽に大きな影響を与え、その才能で多くの人たちを魅了したアーティストはいない。すばらしい演奏家、卓越したバンドのリーダー、そしてしびれるようなパフォーマーだった」

日本でミュージシャンが亡くなった際、こうした哀悼のコメントを首相が出すようなミュージシャンは居ますかね。

大統領の他にも多くの人々が追悼の言葉を。

プリンス死去、多くの著名人が追悼

米国をはじめ世界各地で、建物やウエブサイトや雑誌の表紙、新聞一面などがパープルに染まっているとのこと。

スーパードムもパープルに。





57歳は早すぎますね。



Posted at 2016/04/23 02:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MUSIC | ニュース
2016年04月21日 イイね!

サイドカーの挑戦

サイドカーの挑戦毎朝の通勤時、

RazikoでTOKYO-FM「中西哲生のクロノス」を聴いています。

サッカー解説者、スポーツジャーナリスト、コメンテーターとして活躍の

中西哲生と高橋万里恵の夫婦漫才のようなやり取りが最高です。

先月はこの選手を紹介していた“クロノス+PLUS”のコーナー。

今日はサイドカードライバーでパイクスピークヒルクライムに挑戦し続ける渡辺正人選手の紹介でした。

モータースポーツが好きな方は知っていると思います。

文字通り、アメリカのパイクスピースという山を登るタイムレース。

標高2,862m地点をスタート地点とし、頂上までの標高差1,439mを一気に駆け上がります。

高地でのレース、マシンもドライバーにも規模しいコースです。

パイクスピークといえば、1995年と2006年 - 2011年の6年連続で総合優勝を飾った”モンスター田島”

こと、田嶋伸博選手が有名です。

 

この渡辺正人選手も2014,2015年とクラス優勝を飾り、

今年で100周年という記念レースでコースレコードで優勝し有終の美を飾りたいとのこと。

 

サイドカーはフォーミュラマシンより車高が低く、目線も低いのでスピード感はかなりのものかと。

特にパッセンジャーの動きがタイムに大きく影響すると思うのですが、体力的にもかなり大変そうです。

 





ただし、今年で最後ということですが、資金的には厳しい模様です。

何とか頑張ってコースレコード樹立&クラス優勝を果たして欲しいですね。

Posted at 2016/04/22 00:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「寒い http://cvw.jp/b/19077/48704034/
何シテル?   10/12 01:43
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation