• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

2016シーズン18日目_安比高原スキー場_ありがとう

2016シーズン18日目_安比高原スキー場_ありがとう今日も目覚しをセットして早起き。

と言っても、アラームがなっているのに起きないので

嫁さんに叩き起こされたのですが。

おかげで安比到着は8時前に到着、試乗会の準備中でした。

昨日とは打って変わって肌寒く、車の外気温警告灯が点灯する気温。

朝イチはアイスバーンを期待しましたが、朝から緩んでいました。



山頂付近にはガスがかかり、小雨もぱらついて居ましたが間もなく晴れたり曇ったりの天気に。

 

ちなみにスキーを終え、車に戻るとこんな状態。

 

こんなに黄砂が混じった雨を浴びているかと思うと嫌ですね。

試乗会も流石にこのシーズン最終日に試乗する人は少なく今日は乗りたい板を殆ど試乗出来ました。

ただ今日は気の追うより気温は低かったと思うのですが、コースの荒れ具合はひどい状態。

今日が最終日というのも納得できる状態でした。

そんな状態で試乗したのは8本、その中でこのコンディションに合ったのはこの板でした。

 

スキー立ての板抑えに入らないぐらいのワイドなプロポーション、TOP幅135mm

日本で発売されている板の中でも最大級の幅でしょう。

この幅がザクザクの雪でも浮力を作りコントローラブルな板でした。

対して幅の狭い板は今日の雪には合いませんでした。

そして休みなく試乗したので後半はもう脚がガタガタ。

ゲレンデのコンディション悪化と相まって評価できる状態では無くなっていました。

 

最後の一本は13時過ぎ、来年までお別れです。

 

板を脱ぎ、一眼を持って山頂へ。

 

残念ながら岩手山には雲が。

 

結局今年は誰も滑ることが出来なかった西森山。



今日は自分の板は仕舞っていたので帰りはゴンドラで降りることに。初めてだったかも。

この眺めも来シーズンまでお預けです。

 

最後に深刻な雪不足の中、ここまで滑れるように整備してくれた安比高原スキー場のスタッフの方々に感謝します。

ありがとうございました!!
関連情報URL : http://www.appi.co.jp/26087
Posted at 2016/04/11 00:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年04月09日 イイね!

2016シーズン17日目_安比高原スキー場_まだ行けそうなのに。

2016シーズン17日目_安比高原スキー場_まだ行けそうなのに。二度寝しそうになりましたが何とか布団から這い出して安比へ。

8時30分のゴンドラ開始時には到着。

午前中は曇り、午後から晴れるとの予報でしたが、逆でした。

確かにゴンドラ前の雪は消えかかっていましたが

他は所々ブッシュが出ているだけ。

朝イチは整地もされていて予想以上に最高のバーンでした。

 

本当は朝一番のコースが最高だったのですが、録画されていませんでした。



特に大高コース下部は滑る人も少なく最高のバーン。

もう何回も繰り返し滑ることに。

 



以外にも白樺ゲレンデが雪が締まっていて滑りやすかったです。





白樺ゲレンデが滑れなくても過去にはリフトで登り、ゴンドラで降りて来たりもしたのですけど...

やはり訪れるお客さんが少ないんでしょうね。

今日滑っている人達は殆どシーズン券所有者だったかも。

シーズン券を持っているお客さんがいくら来てもスキー場の収入にはなりませんからね。

やはり経営判断が入っての早期終了なのかもしれません。

コレが通年化しなければ良いのですが...





明日が最終日、ロッカーを片付けなければいけないので行って来ます。

石井スポーツ盛岡店の試乗会も開催されるとの事です。
Posted at 2016/04/09 23:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年04月08日 イイね!

多くの方は待ちわびた春が来て喜んでいるのでしょうが...

多くの方は待ちわびた春が来て喜んでいるのでしょうが...今日もまたNHK盛岡のローカルニュースから。

国の天然記念物の「石割桜」が開花したと。

食堂内にどよめきが。

今年の桜前線、速いという認識は有りましたが、

それでも速いというのが正直な感想。

ただニュースの画像を見ると、まだ蕾でした。

一輪だけ咲いた模様です。まあそうだよねと納得でしたが、来週末15日には見頃を迎えるとの事。

やはり春/桜前線は確実に早足で着ています。

そんな昼休み、Twitterを見ていると、安比高原のツイートが。

結構衝撃でした。



先週滑った際はまだまだ大丈夫な積雪量、スキー場もこんな感じでコースに雪出しの準備。



安比高原スキー場の営業は例年GW近辺までは必ずやっていました。

当然今年も当然例年通りに滑れるものと思っていたのですが...

シーズン券を持っている方、先週滑っていた人達も今週末10日で営業終了という知らせは寝耳に水でしょうね。

確かに今年の雪の降り方を思い起こせばGWまで雪が持つ訳は無いという感じはします。

でも先週の雪の量を見ると早過ぎるという感も。

心配なのは雪はまだ有るのに人出が見込めないから止めちゃうという経営判断ではないかという事。

もしそうであった場合、来年以降も4月上旬で営業終了するのかも。

まずは明日確認して来ようと思います。

Posted at 2016/04/09 00:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年04月07日 イイね!

「ゾーン30」知ってました?

「ゾーン30」知ってました?6日から春の交通安全運動が始まりましたね。

ところが早速死亡事故が。

一関 電柱に衝突で女性死亡

過去5年間で死者が最も多かった去年を上回るペースということで

岩手県警も取り締まり強化をするとの事。

自分も含め皆さんも気をつけましょう。

そんなNHKのお昼のローカルニュースでこんな話題が。

「ゾーン30」協力呼びかけ

「ゾーン30」恥ずかしながら初めて聞く言葉。

先日のブログで生活道路の取り締まりを強化したら?なんて書きましたが、規制はされていたんですね。

「ゾーン30」最近施行され始めたものかと思って調べてみると2,013年から始まった施策なんですね。

調べていると、ちょくちょく通る盛岡前潟イオンの周辺も「ゾーン30」になっていました。



少なくとも路面標示は見たことが無いのですが...

看板は設置されているのでしょうね。見逃しているということですね。

この論文を読むと、取り締まりスペースの確保が出来無いため、取り締まりが出来ず、

あまり効果が見られないというのが実情のようですね。




話はガラリと変わってバトミントンの桃田賢斗選手

彼のネット際の技術は素晴らしく、オリンピックの金メダルを期待していました。

朝の時点でのニュースを見ても、

『たまたま先輩に連れられて行ったのだろう。何とか温情判定でオリンピックを。』と思っていたのですが...

取材が進んだ夜のニュースでは50回ほど訪れていて1000万ぐらい負けているんじゃないかという元従業員の証言。

完全にアウトですね。残念です。他の選手にも波及しそうな感じ。

男女ともバトミントンが世界と戦えるレベルまで来た所に水を差す事件。

本当に残念です。

Posted at 2016/04/08 00:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | ニュース
2016年04月06日 イイね!

こういう奴も居るって事で...

こういう奴も居るって事で...今日の昼休みがお輪スタンドからメール。

「原油価格の高騰により明日値上げをします。」

「本日中の満タン給油をおすすめします。」というメール。

昨夜、こんなニュースを見たばかり。

原油先物が上昇、生産量凍結で合意との期待高まる

どちらに動くのか微妙でしたが、これからは上がりそうですね。



今日はこれまで言えなかった事をカミングアウトしちゃいます。

みんカラでこんなことを書いちゃうとバッシングを受けそうですが...

昨日見たブログ、この記事は、主催者からみなさまへについて書いています。

東北でも雪はすっかり消え去り、各地でオフミ、オフ会が本格的に開催される季節です。

主催者の方が予め告知していたにも関わらず発生したマナー違反について書かれています。

勿論、マナー違反する方は論外です。

i一般の方への迷惑は勿論ですが、オフ会を主催した幹事さん、メンバー募集から参加者把握、

会場確保、当日の進行とボランティアなのに責任を背負わされる結果に、まさに恩を仇で返す行為です。

自分はオフ会の開催自体、良く思いません。

サーキット等、一般の人との関わりのない場所での開催であれば問題無いのですが、

お店やスーパーなどの駐車場に数十台の車が集まりたむろしているのを一般人が見たらどう思うでしょう。

お店に了解は取っていたとしても、お店を訪れた一般の方がずらりと並んだ普通の状態では無い車を見たら...

車好きの人達のイメージが更に悪くなると思うんですよね。

とここまでは一般人の目線からの話



自分個人の話をすると...

まず、自分と同じ車とあまり会いたくないというのが根底に有り、それが何十台もと言うのは...

多くの人は様々な情報交換野鳩して楽しんでいるのでしょうが、

『結局は愛車の自慢大会じゃないの?』というひねくれた考えの持ち主です。


↑コレは個人的見解です。無視してください。




オフミ、オフ会の開催を否定するつもりはありませんが、一般の人の側に立っての配慮を忘れないで欲しいです。

車好きのイメージの悪化に繋がり、結局肩身の狭い思いをする事になるかと。




あ~あ、言っちゃった....
Posted at 2016/04/07 00:43:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「暴風 http://cvw.jp/b/19077/48753743/
何シテル?   11/08 02:34
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation