• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

リハビリ撮影

リハビリ撮影今日は歯医者の日、午前中は自分の定期検査。

午後は嫁さんの抜歯です。

まずは自分の定期検査、何故か新人さんの歯科衛生士さんが担当。

先輩に怒られながら歯周病と歯石検査、そしてクリーニング。

新人さんの歯石取り、痛いのかなと覚悟しましたが、

新しい機械が入ったようで全く痛みは有りませんでした。

顔に水がかかってまいりましたけど。時間がかかりましたが無事終了し一旦帰宅。

お昼は昨日田沢湖で買ってきた横手やきそば。

慌ただしく食べて、嫁さんの歯医者へ。

抜歯されて、痛くて運転できないかもというので送迎。

嫁さんが歯医者に行っている間、車で盛大附属の試合を観戦。

序盤は盛大附属のペースだったのですが...

嫁さんを載せ帰宅し、じっくり観戦。

投手交代のタイミングが後手後手になった気がします。

実質的な2年生エースの三浦くん、良い球を投げていたのですが、やはりコントロールミスが出て真ん中に。

打ち込まれ降板し、試合中から泣きじゃくる三浦くんに嫁さんはメロメロ。

「来年は県予選から応援するからね!」だそうな。

負けましたが“わんこそば打線”、9回に意地を見せました。

八戸光星学院戦の東邦への応援の様な手拍子は有りませんでしたね。

判官贔屓と書きましたが、やはり関西近郊の高校に勝って欲しいということのようです...

「打つしかないチーム」 盛岡大付、あと一歩及ばず



今日は町内の小さな花火大会。

先日の盛岡の花火で殆どうまく撮れず、このままでは大曲の花火に向けまずいとリハビリに。

虫よけを忘れ、蚊に刺されまくり、花火が始まるタイミングでリモコンの電池が切れるという嫌な展開。

しかし、田舎の花火大会、一回ごとに提供者の名前を読み上げるのでインターバルが十分空き

修正する時間が出来ました。

今回はフォトアルバムを使ってみましたが...サイズが小さいですね。

 

 

やはりピント合わせに苦労していますが、何とか見れるようになって来ました。





最後に

卓球女子団体、銅メダル取りました。

大したものです。おめでとう御座います。

プレッシャーに押しつぶされかけていた愛ちゃん。良かったですね。

Posted at 2016/08/17 01:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年08月15日 イイね!

ヤキモキさせられて...寝不足

ヤキモキさせられて...寝不足昨晩ブログを書いていると

銅メダルを賭けた錦織の試合が始まりました。

おかげでブログを書くのがさっぱり進まなかったのですが...

序盤ペースを掴むのに苦労する錦織が昨日は主導権を握り

第一セットを奪取、第2セットも好調をキープ、サービスが入ります。

第2セット第7ゲームをブレイクし5-2トリード。

もう風呂に入って寝たい時間でしたが、『これは銅メダルの瞬間を見れる!』

と期待してみていたのですが...

サービスのダブルフォルトやミスが続き、ナダルが大逆転で2セット目を奪取。

『これはもう駄目かも』と録画をし、風呂に入って寝ることに。朝4時外は薄明るくなってきていました。



午前中寝ていたかったところですが、息子は学校がそろそろ始まるということで普通に起きると。

結局起きたのは9時でした。テレビを点けると卓球女子団体の試合中。

相手はドイツ、と言っても監督選手ともに気化した中国人選手が殆ど。

規則で許されているとはいえ、良い感じはしません。

シーソーゲームで決勝進出は最終試合の福原選手へ託されることに。

相手は徹底したカットマン、相手のミスを待つ戦術に見事にハマり、ミス連発で敗退でした。

『自分が決めなくては』という意識が強すぎて、管球を混ぜれば良いのに、強打強打を返されミスのパターン。

3位決定戦では気持ちを切り替え頑張って欲しいのですが。






天気予報は台風接近で続いていた暑さと晴れの日々は今日で終わり。

結局海へは行けそうに有りません。という事で近場の田沢湖へ。

薄曇りで眺めも今ひとつでしたが、いつものパターンの写真です。

 

 

 

流石に今日は砂浜では子どもたちが海水浴(海水ではないですね湖水浴ですか)客、観光客共に

多かったです、中国語、韓国語も聞こえました。




数年前、死亡事故があったらしく、禁止となっていた筈の水上バイク。

今日は数台遊んでいました。これが五月蝿くてガッカリ。静かな湖畔には似合いません。

遠くで遊んでいた筈が見せびらかすように人がいる場所にきて遊んでいます。

ハッキリ言って暴走族と変わらない輩たち。人の注目されたいが為にやっているとしか思えません。

申し訳ないですが、やはり全面禁止にしてもらいたいです。





天気予報通り、山のはちみつ屋を出るとポツポツと雨が降り出しました。

連休後半、明日からは連日傘マークです。

Posted at 2016/08/16 01:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月14日 イイね!

日帰り帰省

日帰り帰省今日は嫁さんの実家に帰省。

高速道路は混んでいましたが100キロで流れていました。

インターチェンジ、パーキングエリア付近になると、

前が詰まり80キロぐらいに落ちましたけど。

宮城に入り、混雑してきたので築館インターデオリマシタ。

ニュースを見ると古川インター付近で18キロの渋滞だったそうです。



嫁さんの実家でお昼ごはんを食べ、実家に帰省中の甥っ子も含め家族が揃うのは夕飯時とのことで

震災後、未だ訪れることが出来ていない石巻沿岸へ。

2時間半で帰ってこなければいけないのでどこへ行こうか悩みましたが、まずは渡波を目指すことに。

道中見ていた東邦VS八戸学院光星まさかのサヨナラ負け。

甲子園の観客も酷なことをしますね。9回裏、東邦の攻撃、甲子園全体が手拍子で東邦の応援。

日本人の判官贔屓はわかりますけど...

八戸学院光星・桜井「全体が敵なんだ」甲子園に魔物


日和大橋のたもとで写真を撮ろうとするとスマホは”高温のためアプリを終了します”のメッセージ。

使い物になりません。今日はデジイチも持ってきませんでした。

たまたま積んでいたタブレットで撮影、初めて使いました。

カバーのカメラ穴がズレて見にくい写真があります。ご容赦を。



魚市場は凄く立派に生まれ変わりましたね。



カーナビの地図が古かったので見つけることが出来たスーパーBIGHOUSEの跡地。



石巻に来た時はこのスーパーで買物をしていたのですが...

この辺りの被害は甚大だったんですね。




この辺りには市場が有り、公園があったのですが。

 

避難用の施設も出来ていました。



そして渡波市場跡に到着。ポツポツと家は建っていますが...

 

 

工事中の堤防に上がってみました。砂浜が殆ど無くなっています。

堤防の内側にはたくさんの家があったはずなのですが...

 

以前から堤防は有りましたが、車を停めるスペースが無くなりましたね。

  

渡波を後にして、矢本へ。

息子とよく遊びに来ていた矢本海浜公園、風景が一変していました。松林がすっかり無くなりました。

 

工事は平成30年までとなっています。再び綺麗な公園に戻って欲しいところです。

 

綺麗な海なんですが...

 

震災から5年、被災箇所は整地され悲惨な光景は有りませんでしたが、

工事の範囲の大きさが悲惨な状況を物語っていました。

画年と続く万里の長城のような堤防。

これは致し方ないにしても、砂浜や公園など海で癒やされるスペースもしっかりと造って欲しいものです。
Posted at 2016/08/15 03:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月13日 イイね!

昨日は八幡平に避暑に

昨日は八幡平に避暑に今日は墓参りでした。

熱くなる前に済ませようという事で早起き。

ただ昨日は流星群撮影で早かったので眠くて...

墓参りを済ませた後、帰宅して午前中は寝てました。

お昼を食べると既に盛大附属の試合が始まっていました。

4対0になった時はもうダメかと思いましたが、

「松坂二世」と呼ばれる高田投手、本調子出なかったかコントロール、球威共に今ひとつ。

それにしてもよく打ちました。

次戦は選抜王者・智弁学園(奈良)を打ち破った鳴門(徳島)都の対戦になったそうで、何ともくじ運が...

それでも期待を持たせてくれる打線です。



昨日は涼しい所を求め八幡平へ。

焼き走りを横目に岩手山麓を八幡平へ。



いつもの公園からの岩手山



通行止めが続いていた松川大橋まで入れるようになっていました。気温は25度



先日機械遺産に登録されたという松川地熱発電所です。

橋を超えると嫁さんが、珍しい蝶を見つけたと。

警戒心が強く、チョット近づくと直ぐ逃げてしまいます。望遠レンズを持ってくればよかったのですが。

薄い青色の羽根のアゲハぐらいの大きさの蝶



調べてみるとアサギマダラという蝶のようです。

沖縄、台湾、香港あたりまで1000km以上の渡をする蝶とのことです。

樹海ラインを更に登り、藤七温泉。



大勢の方が露天風呂に浸かっていました。

そして八幡平山頂、気温は22度でした。

 

秋田側に降りて行き、後生掛温泉、やはり混雑していたのでスルー。

大沼を散策。

 

トイレを借りようと立ち寄った八幡平ビジターセンター

熊の生態をユーモアを交えながら展示していました。

可愛いと思いつつ、写真や動画は殺気歩いてきた遊歩道に設置された無人カメラのもの。

大勢の人が訪れる大沼周辺にも居るんですね。

帰りの八幡平山頂は17度、流石に窓を開けていると寒いくらいでした。

Posted at 2016/08/14 00:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月12日 イイね!

甘くはない

甘くはない今日の天気予報は晴れマーク一つ。

日中は暑さを避けて八幡平へ。

今日は疲れたので明日にでもUPします。

毎年お盆辺りが見頃になるペルセウス流星群を見に行ってきました。

2013年に撮影に行った網張スキー場。

今日はニュースで取り上げられていたせいか、道中も駐車場にはたくさんの車。

そして網張スキー場に着いてみるとホテルの明かりが撮影には明るすぎ。付近を探すもどこも車がいっぱい。

結局間違いなく暗闇であろう岩手山の登山道入り口まで登ってみました。

確かに真っ暗でしたが、雲がかかっています....

しばらく待って居ると晴れたのですが...

2,013年の時は結構明るい流れ星を見る事が出来たのですが、今日は流れる星の数はほんの僅か。

そして暗いものばかり。

粘りましたが結局ダメ、長袖でしたが寒くて下山。

網張スキー場のホテルの明かりも大分消えたのでそこでもしばらく居ましたが、やはり少なかったです。

大きいのが一個だけ有りましたけど。

そんな状況なので写真に収めれる訳もなく終了です。



星自体は結構綺麗に撮れたのですが、みんカラにUPする時に画質が落ちてますね。

くっきり写っていた星がぼやけています。
Posted at 2016/08/13 01:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今日は男子 http://cvw.jp/b/19077/48651388/
何シテル?   09/13 00:45
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation